keplerのアンテナ
id:kepler


5/20ページ
▽奇妙な世界の片隅で ●04/14 06:40 呪いの輪 鈴木光司『リング』シリーズを読む『リング』に始まる、鈴木光司の『リング』シリーズは映画化作品の影響も含め、日本のホラー作品として有名なシリーズです。ですが、脚色が強い映画化作品と大分異なり、原作小説は全体にSF色が強くなっています。一作一作に「仕掛け」がされており、小説として驚かせる要素があるのもサービス精神が強いところですね。現在六作ある『リング』シリーズを紹介していきたいと思います。鈴木光司『リング』(角川ホラー文庫)若年でありながら心臓発作で亡くなった妻の姪。彼女と同じ死に方をしているばかりか、ほぼ同日同時刻に死亡した少年少女がいることを知った雑誌記者の浅川は、彼らの死になにか秘密があると考え、調査を開始します。とある場所で、四人が見たのと同じ一本のビデオテープの内容を見た浅川は、それによって呪われ、一週間後に死ぬ可能性があることを知ります。友人の大学講師・高山竜司
▽神保町系オタオタ日記●04/14 03:04 2025-04-12太田喜二郎と高安道成・高安月郊・高安吸江・高安国世一族のネットワーク『日本近代文学館年誌 資料探索』第20号(日本近代文学館、令和7年3月)に「資料翻刻 高安国世宛野間宏/富士正晴書簡」*1掲載。偶然ではあるが、富士正晴記念館で9月28日まで開催中の「戦後80年富士正晴と戦争展」に富士宛国世の葉書の写しが出ていた。その中の昭和19年の葉書中にデュルクハイムが出てきてひっくり返そうになった。デュルクハイムは、ドイツ人で戦前の偽史運動に関わっていた人物である*2。ということで、ドイツ文学者で歌人でもある国世について調べることとなった。まずは、『高安国世全歌集』(沖積舎、昭和62年10月)を読んでみた。残念ながら、デュルクハイムは出てこなかった。しかし、「太田喜二郎遺作展」の詞書がある8首*3を発見して驚いた。そのうち2首を引用しよう。無料にて解放されし美術館かかる明
▽DEEP FOREST/幻影の構成●04/14 02:40 2025-04-13篠田節子『仮想儀礼』B+、イアン・リード『もっと遠くへ行こう。』B読書【最近読んだ本】篠田節子『仮想儀礼 上・下』(新潮社、2008年)B+宗教小説と起業小説を融合するというアイデアにより、ある宗教団体の誕生から崩壊までを余すところなく描き切った大作である。普通フィクションに出てくる宗教団体は、既に大規模になっていたり、発足から巨大化に至る途中が省略されていたりするものだが、ここでは省略なくすべて描かれているのがすごい。不運が重なって無職になった男二人が苦し紛れに始めた宗教が、心に闇を抱えた人々の受け皿となり、救いを求める者たちのよりどころとなる。しかしそれを利用しようと企む者や、本人が無自覚に周囲を不幸に陥れる者たちがかかわってきて、混乱のうちにいつしか信者が暴走を始める。その事態は教祖にすら止めることができなくなり、集団は破滅へと突き進んでいく。読みな
▽山野浩一公式ウェブサイト●04/12 20:33 4/15に東京シネセンターで『戦え!オスパー』が上映2025/04/1014:28CM:02025年4月15日(火)12:30~12;55に、東京シネセンター(TCC)で、『戦え!オスパー』の第41話「毒蛾におそわれた街」の上映が行われます。若松孝二監督のピンク映画や、『赤軍 - P.F.L.P 世界戦争宣言』などと一緒に『オスパー』がスクリーンで観られるとは、痛快ですね。チケットはこちらから買えます。貴重な機会ですので、ぜひご足労ください。以下はTCCの公式サイトより。■映画に時効なし 若松プロダクション × 国映株式会...続きを読む4/15に東京シネセンターで『戦え!オスパー』が上映 (04/10)2025/04 (1)戦え!オスパー (7)
▽TBCN 襤褸は着ててもロックンロール●04/12 18:15 2025-04-12■「自炊探偵・雨恋真雪の冒険」第六話「刃とチョコレート、そしてさようなら。」を開始しました。kakuyomu.jpまた、文学フリマ東京40のウェブカタログも公開されました。ブースはC-78だそうです。c.bunfree.netラストスパートでかたちにできるようがんばります。kkkbest 2025-04-12 18:15 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く「自炊探偵・雨恋真雪の冒険」第六話「刃と…
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkepler%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D462877%26of%3D20&guid=ON)
