すべて | グループ指定なし | 大学図書館 | 公共図書館 | 文書館・博物館 | 業界団体 | 海外図書館 | 業者 | 大学 | 国立機関・政府 | 選書 | dataeco
553 件
安全性研究職(医薬品・食品・化粧品)
全薬工業株式会社
専任教員の募集について(人間環境学部/環境科学)
法政大学
神戸大学経済経営研究所教育研究補佐員(日本史、経済史)の公募
神戸大学
教育学 教授、准教授または講師
愛知学院大学
教員の公募/筑波大学体育系特任助教(奨励)/体育・スポーツ学分野(武道学)
筑波大学
川口短期大学 こども学科 非常勤講師の公募について「文章表現法」
川
2025-04-11
News
The NIHU International Prize in Japanese Studies 2025 Call for Nominations
2025年4月11日 調達情報 一般競争入札公告 : 国立国語研究所空調用熱源コントローラー更新一式
公告日 : 2025年4月11日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年4月30日17時
2025.04.10 評価 法科大学院評価基準要綱の見直し案(令和7年4月)を掲載しました。
2025/04/08
[プレスリリース]村上大輔准教授の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞が決定
2025/05/23
統計数理研究所オープンハウス「データサイエンスの挑戦 -予測・発見・創造-」
R7. 4.11 構想委員会(第4回)の開催 について
2025.04.10統数研
村上大輔准教授の 文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞が決定
2025.05.23 統数研
統計数理研究所オープンハウス “データサイエンスの挑戦 -予測・発見・創造-”
2025年4月11日
「令和7年新指定国宝・重要文化財」展の開催報道発表
2025年4月10日
「未管理著作物裁定制度について」関連情報ページを作成しました政策分野
2025.04.11 (世界を見る眼)トランプ政権「相互関税」、その計算式の“根拠”
2025年4月10日
刊行物
立法調査資料『外国の立法』No.303-1を掲載
2025年4月10日
刊行物
立法調査資料『外国の立法』No.303-1を掲載
2025/04/09
半導体デバイスの動作中に内部構造の可視化に成功
2025/04/11
KEKアーティスト・イン・レジデンスでミニ個展を開催
2025/04/10
【日刊工業新聞】ブレークスルー賞、日本参加の素粒子研究が受賞
2025年04月11日
成果
光でゲノム変化を制御するゲノム合成技術「MagTAQing」を開発
2025年04月11日
成果
共生菌が「悪者」になるメカニズム~植物内生菌が潜在的に有する病原性発現機構の解明~
2025年04月10日
成果
有機半導体における電子相関の発達を初めて観測~電子相関発現のメカニズム解明と量子エレクトロニクスの発展に貢献~
2025/04/09 図書書誌の出版等に関する事項(PUB)の情報源の優先順位の変更についてCAT
2025年4月11日 調達情報 一般競争入札公告 : 国立国語研究所空調用熱源コントローラー更新一式
公告日 : 2025年4月11日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年4月30日17時
現在、利用者向けに重要なお知らせがあります。このサイトにログインして詳細をご覧ください。
#基盤研究(S)
#特別推進研究
#ひらとき
#研究成果公開促進費
#帰国発展研究
オープンサイエンスの戦略・施策の検討に資する調査・分析等の委託(2024年度)
報告書概要(PDF形式:3586KB)
報告書本体
1(PDF形式:2609KB) 2(PDF形式:4299KB) 3(PDF形式:3683KB) 4(PDF形式:2099KB) 5(PDF形式:4697KB)
2025年4月8日|国立天文台 水沢
企画展「今もつながる世界各地の緯度観測所」がはじまりました
研究データ管理
機関リポジトリ
調査報告書 調達情報 採用情報 交通アクセス
2025/04/08 受賞
根本 香絵 特任教授(沖縄科学技術大学院大学 量子情報科学・技術ユニット 教授)が令和7年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞
2025/04/08 募集
国立情報学研究所 学術情報基盤事業に従事する「特任研究員」募集
2025/04/08 NII情報
2024年度 国立情報学研
2025年 4月 9日 (水) Humanities and Social Sciences Communicationsに論文が掲載されました(4/9)←New!
NIFS特別研究員
2025/4/10
ユニットセミナー
State-of-the-art x-ray microcalorimeter for studying QED effects in highly charged ions / エンドレ・タカーチ(クレムゾン大学、アメリカ合衆国(NIFSプラズマ量子プロセスユニット客員教授))
2025年4月7日
海外
第40回国際児童図書評議会(IBBY)世界大会
2025年4月7日
海外
ALSCが「優れた子ども向け資料のリスト」2025年版を公開
2025年4月7日
海外
第9代目児童文学大使(米国)
2025年4月7日
南極海の海洋環境と生態系の長期変化を解明
大規模な生態系総合調査により南極海東インド洋区の長期変化が明らかに
2025年4月9日
北極観測センター・教授または准教授を募集しています(6月16日16時必着)
2025年4月7日
北極域研究強化プロジェクト(ArCS-3)がスタートしました
2025.04.08
マウスの遺伝子解析を行う大規模基盤モデルの開発に成功 ─データ変換によるヒトの疾病予測や創薬への応用も可能に─
お知らせ
2025.04.08
吉田松生教授が令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞
プレスリリース
2025.04.07
雌雄異株から雌雄同株への進化に伴う性染色体の運命とは ーコケ植物の有性生殖システム転換における染色体再編成の
未来を先導する世界トップレベル大学院
教育拠点創出事業
研究開発マネジメント人材に関する
体制整備事業
公表情報
出張授業「ふれあい天文学」2025年度の実施校を募集中
2025.04.03
2024年度 核融合科学研究所 ユニット成果報告会
2025.05.28~
2025.05.29
分子研オープンキャンパス2025を6月14日(土)開催!申込受付中です!...
短期インターンシッププログラムを通して分子研の研究室を見学することができます。
第36回 生理科学実験技術トレーニングコース
2025年8月4日(月)~ 8月8日(金)トレーニングコースを開催します。
令和7年3月11日 アフリカ健康構想の下、アフリカ健康構想におけるガーナの保健課題解決に向けた知見共有会を開催しました(開催報告)。
2025/3/25
Web展示「和書のさまざまー RIN-NE」
「和書のさまざまー RIN-NE」を公開しました!
新たに…
2025/2/14
源氏物語
源氏物語
に関する展示
たましん美術館との共催展「源氏物…
でじたる展示を観る
講習会等
2025年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)
2025/07/22 - 2025/11/15
期間
長期コース(東京会場):2025年7月22
配付資料
2025. 03. 21
AJACS「AlphaFold 等のタンパク質立体構造予測ツールを知って・学んで・使う」(2025年5月22日)の参加者募集中です
科学技術振興機構主催、DBCLS共催によるデータ解析講習会:AJACSがオンラインにて開催されます。…
events registration public_relations
2025年3月17日
総合科学技術・イノベーション会議(第77回)
学認SP研究会の開催について(東京大学 情報基盤センター/オンライン 2025/03/19)2025-03-13 10:48
学認SP研究会の開催について(東京大学 情報基盤センター/オンライン 2025/03/19)2025-03-13 10:48
2025.03.04 お知らせ
総合研究大学院大学附属図書館より、宇宙科学研究所が購入したエルゼビア電子ブックが19タイトル利用可能になりました。
1.Atmospheric Remote Sensing: Principles and Applications /Edited by: Abhay Kumar Singh and Shani Tiwari, 2022 ISBN: 978032399
議事録
配付資料
文部科学省の大規模学術フロンティア促進事業に人文・社会系ではじめて採択された「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(略称:歴史的典籍NW事業)は、国文学研究資料館が中心となり、国内外の大学等の研究機関・図書館と連携して日本語の歴史的典籍約30万点全冊のデジタル画像化を行い、諸分野の研究利用に資する大規模データベースとしてWeb上で公開し、その画像を用いた国際的な共同研究のネットワ
府省共通研究開発システム(e-Rad)は、各府省等が所管する競争的研究費制度を中心とした公募型の研究資金制度について、研究開発管理に係る手続きをオンライン化し、応募受付から実績報告等の一連の業務を支援するとともに、研究者への研究開発経費の不合理な重複や過度の集中を回避することを目的とした、府省横断的なシステムです。
別ウィンドウが開きます
別ウィンドウが開きます
開催状況
平成28年2月26日
平成27年9月11日
ページの先頭に戻る
開催状況
第7回【開催日時:平成28年2月26日(金曜日)10時00分~12時00分】
議事録
配付資料
第6回【開催日時:平成28年1月22日(金曜日)10時00分~12時00分】
議事録
配付資料
第5回【開催日時:平成27年9月11日(金曜日)10時00分~12時00分】
議事録
配付資料
第4回【開催日時:平成27年
開催状況
開催状況
第43回【開催日時:平成28年3月9日(水曜日)16時~18時】
議事録
配付資料
第42回【開催日時:平成28年2月17日(水曜日)16時~18時】
議事録
配付資料
第41回【開催日時:平成28年1月18日(月曜日)10時~12時】
議事録
配付資料
第40回【開催日時:平成27年12月14日(月曜日)14時~16時】
議事録
配付資料
開催状況一覧を見る
名簿一覧を見る
開催状況
開催状況
第15回【開催日時:平成31年1月31日(木曜日)14時00分~16時00分】
議事録
配付資料
第14回【開催日時:平成30年11月29日(木曜日)13時00分~15時00分】
開催案内
議事録
配付資料
第13回【開催日時:平成30年10月25日(木曜日)13時00分~15時00分】
開催案内
議事録
配付資料
第12回【開催日時:平成30年9月18日(火曜日)15時30分
開催状況
平成28年8月1日
ページの先頭に戻る
開催状況
第8回【開催日時:平成28年8月1日(月曜日)14時~16時】
議事録
配付資料
第7回【開催日時:平成28年7月5日(火曜日)14時~16時】
議事録
配付資料
第6回【開催日時:平成28年2月26日(金曜日)13時~15時】
議事録
配付資料
第5回【開催日時:平成27年7月27日(月曜日)16時~18時】
議事録
配付資料
開催状況
2023/06/27
SPARC Japanセミナーの最新情報について
アクセス
サイトマップ
English
閉じる
アクセス
English
HOME
About SCJ
日本学術会議とは
会長室
副会長室
歴代会長・副会長一覧
関連法規集
パンフレット・出版物
関連機関リンク
提言・報告
答申
回答
勧告
要望
声明
提言
見解
報告
会長談話
共同声明
幹事会声明
過去の意思表出等
年で探す
期で探す
分野で探す
イベント
公開講演会・シンポジウム等
サイエン
国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
内閣府ホーム
内閣府の政策
総合科学技術・イノベーション会議
専門調査会・懇談会等
オープンサイエンス推進に関するフォローアップ検討会
内閣府ホーム
内閣府の政策
総合科学技術・イノベーション会議
その他
国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会
第19回連携・協力推進会議の議事要旨を公開しました
第20回連携・協力推進会議の議事要旨を公開しました
第20回連携・協力推進会議の議事次第を公開しました
第19回連携・協力推進会議の議事要旨を公開しました
2022-04-01
電子リソースデータ共有サービス「ライセンス(JUSTICE)」のテスト公開について
〓@〓g〓b〓v 〓〓 〓〓c〓〓〓〓 〓〓 〓m〓I〓〓〓Y〓〓〓{〓〓 〓〓 〓f〓W〓^〓〓〓A〓[〓J〓C〓u〓〓A〓g〓〓〓〓〓〓〓W〓〓〓〓〓〓A〓〓〓〓A〓〓〓〓〓〓〓〓c〓〓y〓у〓〓^〓f〓[〓^〓〓I〓[〓v〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓[〓L〓〓〓O〓O〓〓〓[〓v
〓f〓W〓^〓〓〓A〓[〓J〓C〓u〓〓A〓g〓〓〓〓〓〓〓W〓〓〓〓〓〓A〓〓〓〓A〓〓〓〓〓〓〓〓c〓〓
〓y
ログイン
言語: 言語:
WEKO3
トップ
コミュニティ
ランキング
Search Keyword
  検索
  詳細検索   閉じる
全文 キーワード
AND
[[sub_check.contents]]
[[sub_radio.contents]]
開始日 To 終了日
Field does not validate
[[sub_attr.contents]]
検索条
ログイン
言語: 言語:
WEKO3
トップ
コミュニティ
ランキング
Search Keyword
  検索
  詳細検索   閉じる
全文 キーワード
AND
[[sub_check.contents]]
[[sub_radio.contents]]
開始日 To 終了日
Field does not validate
[[sub_attr.contents]]
検索条
ログイン
言語: 言語:
WEKO3
トップ
コミュニティ
ランキング
Search Keyword
  検索
  詳細検索   閉じる
全文 キーワード
AND
[[sub_check.contents]]
[[sub_radio.contents]]
開始日 To 終了日
Field does not validate
[[sub_attr.contents]]
検索条
EUが将来に向けた重要科学技術「ラジカル・イノベーション・ブレークスルー100」を公表
執筆者:蒲生 秀典(特別研究員)
2019年6月13日、欧州委員会は「100 Radical Innovation Breakthroughs for the…
J-PARC|大強度陽子加速器施設
ホームページURL変更のお知らせ
「J-PARC|大強度陽子加速器施設」は、リニューアルに伴い、トップページのURLを変更いたしました。
以前のトップページのURLからは自動的にジャンプするようにしていますが、 以前のURLで「ブックマーク」「お気に入り」等の登録を行っている方は、お手数ですが登録の変更をしていただきますようお願いいたします。
新ホームページ(1
会議資料 第48回食品表示部会の会議資料の掲載について【11月27日開催】 消費者委員会事務局
新着情報・重要なお知らせ/専攻長メッセージ/大学院入試
ERDBとはElectronic Resources Databaseの略で,日本語で「電子リソース管理データベース」を指す。平成24年度?25年度(2012年度?2013年度)はERDBプロトタイプ構築プロジェクトによって構築・検証が進められ,平成26年度(2014年度)からはこれからの学術情報システム構築検討委員会の下に設置された「電子リソースデータ共有ワーキンググループ」によって主に国内刊行
旧KEK研究者向けページ廃止のお知らせ
旧KEK研究者向けページは廃止しました。下記の「KEK研究者向けページ」をご利用ください。
http://www.kek.jp/ja/ForResearcher/
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
10秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、上記のURLをクリックしてください。
旧KEK研究者向けページ廃止のお知らせ
旧KEK研究者向けページは廃止しました。下記の「KEK研究者向けページ」をご利用ください。
http://www.kek.jp/ja/ForResearcher/
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
10秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、上記のURLをクリックしてください。
旧KEK研究者向けページ廃止のお知らせ
旧KEK研究者向けページは廃止しました。下記の「KEK研究者向けページ」をご利用ください。
http://www.kek.jp/ja/ForResearcher/
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
10秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、上記のURLをクリックしてください。
旧KEK研究者向けページ廃止のお知らせ
旧KEK研究者向けページは廃止しました。下記の「KEK研究者向けページ」をご利用ください。
http://www.kek.jp/ja/ForResearcher/
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
10秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、上記のURLをクリックしてください。
2009年12月7日
第6回地球研地域連携セミナー開催報告
地球研所員によるコラム連載 (「ぼちぼちと京都」内)