はてなアンテナ
kmokudai’s Antenna
id:kmokudai

DVD

グループ一覧
2/39ページ

てくてくダイアリー
●05/23 13:07
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?

ソダブログ
●05/23 12:50
1 留学2 米国株3 コスプレ4 語学5 経営・ビジネス6 投資7 癌8 中国語9 歴史10 発達障害

Taikan OKI HOME PAGE in Japanese
●05/23 11:57
1051

Earth Essay 地球のささやき
●05/23 10:11
●今日は病院へ:No 8369 2025.05.233 時間前044(2351) カンナ 戸隠の殺皆 :2025.05.221 日前

科学技術のアネクドート
●05/23 09:31
各報道機関の伝えかたは、たいてい「来場者が大量発生した虫を気もち悪がっている。このままだと夏場えらいことになる」といったところでしょうか。これに対し、大阪府知事の吉村洋文 (1975-)は、府が包括連携協定を結んでいるアース製薬に対策の協力を養成したといいます。さて、この万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。公式サイトの「理念とテーマ事業の考え方」につぎのように記されています。会場でのシオユスリカの大量発生こそ、「いのち輝く未来社会のデザイン」について本気で考える好機ではないでしょうか。しかし、ヒトからすれば、シオユスリカの群れは気もち悪く映る。これは生態系の一部であるヒトにとって当然のごとく起きる反応といえましょう。なぜならヒトはその進みのなかで、黒い小さな生きもの群れの粒々という「得体の知れないもの」を、忌避すべき対象と捉えてきたのですから。「きもっ」という情動反応は、

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena