▽こにしき(言葉、日本社会、教育) ●04/09 14:23 2025-04-06家族言語政策(family language policy)という専門用語の謎家族言語政策(family language policy)という,専門外の人からみたら不思議な研究領域が,言語政策研究にはあります(研究者は多数います)。どういう研究分野かというと,家族内部での言語に関する行動方針・戦略という意味です。たとえば,両親や祖父母の言語が互いに異なっている家族で,子どもにどの言語の習熟を期待するかという話です。また,「うちの子に英語をいつから学ばせようか」みたいな早期外国語学習の話も含みます。政府の行動とは直接には関係ありません。ですから,日常言語の感覚では,それって「政策」なんて大げさなことばで表現する必要あるのかなと思うかもしれませんが,言語政策研究では市民権を得た用法です。この語の不思議さは policy という英語の多義性のせいではないかという説