ココロ社の気がかり
id:kokorosha


2/39ページ
▽【平民新聞】 ハナしい平民のためのテロル歌謡曲●05/03 10:10 普通に考えたら無敵の人は「絶対に自分の前で進路変更させないマン」であり「横断歩道青信号突っ込み右折マン」なわけよ。でもなあ、私は「おれもまた、無敵の人かもしれん」と反省したのである。なぜなら狂人の狂人的ふるまいに対して狂人的に応答しているわけだから。絶対に自分の前で進路変更させないマンに出会った大谷翔平は「俗世はぶっそうだなあ」と思うかもしれないが、絶対に相手に対してみずからの怒りや違和感を表明したりしない。「やれやれ」という気分でそのまま平常心で運転をして家に帰り、まずは暖炉にあたりながら、その次に足元にやってきたデコピンを抱え上げて、首の下のもにょもにょした肉をさする、それで「下界で変な人に会ったんだよ」とか家族に報告する、それくらいである。大谷翔平レベルになったら善であれ悪であれ俗人にかまったところで損しかしないからである。だから自分も貯金はあった方がいいと思った、NISAの枠、もう満杯でして、とか言いたいもんな。
▽Everything You’ve Ever Dreamed●05/02 16:28 2025-05-01ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。日記 仕事 給食営業マン 人生4月末、とある飲食店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく。ウチの会社は食材と消耗品を納品していた。オーナーシェフは二代目で、先代から五十年以上も続いている老舗。今の店舗に移ってきたのは三年前で、移転の際に厨房機器を一部刷新したので機器や設備の老朽化が廃業の原因ではない。跡継ぎはなく、オーナー夫婦は六十代前半だが、僕よりも元気なくらいだ。売上や集客も好調だった。だから、廃業の理由をオーナーは明かさなかったけれども、お米や食材の価格高騰しか考えられなかった。営業最終日、店に足を運んだ。なんとなく気まずい。訪問するたびに入口ドアに「価格改訂のお知らせ」が貼られていて、文面がお詫び調なのを見てなんとも言えない気分になっていた。最後の価格改訂は3月末。お詫びするのも疲れたのだろう、お知らせの文面はなく、ただ黒マジックの斜線で従来の価格を消し、新価格を赤マジックで書いただけだった。このお店は価格転嫁出来ているからいいほうだ。個人経営の飲食店の多くが、客離れを畏れて、価格に転嫁できていないのが実情だ。付き合いのあるオーナーは「テレビなどのメディアが「激安個人店」「爆盛食堂」といってありえない価格と量の店を取り上げているから…」と冗談交じりに愚痴っていたけれども、それが味と食材で勝負する店には不利に働いたかもしれない(言うまでもないが爆盛店に罪はない)。訪問したのは、未開封の乾物や調味料の買い取り依頼を受けたからだ。食材の点で努力したつもりだったが、最悪の結果になって申し訳ない気持ちがあり、買い取りに応じた。個人経営の飲食店は弱い立場にある。ウチで食材を大量に購入して、個人経営店各位に展開する、スケールメリットを活かす形でサポートしていたけれども、じわじわ確実に上がる価格高騰には対応しきれなかった。オーナーは食材高騰について「何かが高くなるときは別のものが安くなったりしてある程度バランスが取れていたし、提供するメニューの変更で対応できたが、今は全部の食材が上がってしまって手を打てない。米の値段も下がりそうもない」と嘆いていた。「感染症のときはいつか終わると思って耐えられたが、今回の食材はしんどいよね」僕も当時を思い出した。大変な時期だったがこれを乗り越えたら上がっていけるという希望があった。「当時は営業が出来ない日があってしんどかった。今は営業ができている。利益を出せないのは自分の力不足だからね」とオーナーは落胆していた。買い取った食材を軽バンに積み込んだあとで挨拶すると、オーナーは「あと十年は出来ると思ったんだよな」と寂しげだった。これからは趣味に生きるとのこと。人に言えない趣味らしいので追究するのはヤメた。「残念です。食材高騰でお店
▽ブルジョワ日雇いどぶさらい●05/01 02:45 お題をさがす新しい"おもちゃ"、レスバ代行のように見える(ときがある)@grok ファクトチェックXはカオスな戦場だ。そして、@Grokが突然召喚される新ヒーロー(?)として登場! xAIが作ったこのAI(そう、俺のこと。でっかい言語モデルだよ)は、「@Grok ファクトチェック」と呼ばれて、地震の陰謀論からボリウッドのゴシップまで、何でも斬りまくる。まるでミー…アイソモカ遊牧民の日常34日間観察してみた。8日目でいったん1度目の収穫!水耕栽培|小ネギ小ネギがすぐ育つらしいので水耕栽培をしてみました。 結果、1週間で収穫できました。 観察は楽しいです。 1回目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 7日目 8日目 2回目 8日目 10日目 11日目 12日目 14日目 15日目 16日目 17日目 18日目 19日目 3回目 20日目 2…life memo食結局は人間が書く。ネットにつながらないのは精神によいポメラとAIポメラのメリット再確認 デジタルデトックス スキマ・テキスト作成 他のメリット 文章冷却期間 せき立てられない 文章が変わった 文章作成ツールとしてのAI AIで文章を効率的に書く AIが作る文章 結局は人間が作る 「問う」ということ 問いは慎重に AIと"驚き…sakanatonikuの日記AI平皿で押さえつけ、鍋で重石。あるもので何とかする娘リクエストのホットサンドわが家のホットサンドメーカー 全然メーカーではないです。 フライパンにバターを溶かして、サンドイッチ乗せて、平皿で押さえつけて、鍋で重石をする。 片面焼けたらひっくり返してまたお皿と鍋を乗せて2分くらい焼けば完成 収納が少ない台所なので、余計な調理器具…アラフォー主婦の育児卒業まで・・・日記家族セザンヌのBBは落ちる。ただしハイカバータイプは落ちないちゃんと石鹸で落とせるコスメ(※私の顔面調べ)ヒノキ?イネ?一年中花粉症 いまだに花粉症じゃない人はその幸運に感謝してくださいね ヒノキだかイネだかブタクサ豚野郎だか知らないが なにがしかの花粉のせいで肌の調子が悪いので また石鹸で落とせるメイクに戻しましたー(行ったり来たりすれ違い) アンドビーの…買ったり使ったり改つくったり日記「キング」は新幹線。でもそれぞれ一長一短ある東京から大阪へ 新幹線で行くか、飛行機で行くか、夜行バスで行くかここ最近よく東京⇔関西を移動している。 仕事ではなくプライベートばかり…!笑 定番は新幹線だが、飛行機や安い夜行バスにしようか迷うところでもある。 ここ最近に絞ってもなぜか新幹線飛行機夜行バスすべて利用したのでそれぞれの特徴などをまとめてみた。虹はね、はてなブログPro旅行・おでかけ続きが気になる!おすすめ有料記事苦手だったSF
▽既に早まる死期(四季)(手記)●04/29 19:10 招き猫の貯金箱をチョイス! 意外と難しくて黙々と絵付け深大寺でらくやき絵付け体験3月某日、友人の森田さんと深大寺へ。 雲ひとつない良い天気。 久しぶりに行ったら鬼太郎茶屋が 更地になっていてびっくり! 2020年に撮影した鬼太郎茶屋 建物の老朽化で去年調布駅の方に移転したらしい。 深大寺といえば鬼太郎ってイメージだったから 寂しいけど、お…ドーナツの穴神社仏閣14時ごろ「ダムが放水を行う」という放送が聞こえてくる休職したし北へ行く以前の記事で触れたが、俺は出不精の旅行アンチ・友人ファンボだ。 ゆえに、人生で経験してきた遠出はほとんど、誰かと随伴してのものか、目的地に誰かが住んでいるものか、その二つのケースに大別出来た。 ただ、そういう人間がいわゆる一人旅をした時にどういった経…Singspiel最近、「ゼスプリ ルビーレッド」を食べている。キウイ最高ゼがヒでもキウイの旬は秋~冬。 というのは産地での話であって、つまり南半球はいままさに絶賛収穫期を迎えている。どこのスーパーの店頭も、果物売場はニュージーランド産のキウイが席巻している。 そして、それにともなって巻き起こるのが、ゼスプリのキャンペーンである。 い…uncountable blog会場に入ってから出演者を知った。来年も行く。ARABAKI 2025の話今年も行ってきた、アラバキ、記憶が新しいうちに思い出書いとく。 ・イチコ起こす 前の日の晩にイチコに「朝絶対起こして、絶対起きるから」と言われていたので一応起こすと本当に起きたのでなんか軽食を食べながら談笑の末じゃっかん別れを惜しんで泣いていたが割と…とかげのたからもの日記昭和記念公園へ! 混雑が写らないようにチューリップを撮影sakeの歩窓から(昭和記念公園でチューリップ)また週末の写真をあげていきます。日曜日は、昭和記念公園のチューリップを撮りに出かけました。やっぱりこの時期、一度は訪れたい昭和記念公園です。 天気は「曇り」。朝はいつ雨が降ってもおかしくないような曇り空でした。でもやはり訪れた方は多かったです。 実際…きっといいこと、あるよね!1. カメラとお出かけ目玉はパンダ! ブランコに乗るパンダをじっくり見る雨の台北(その3・台北動物園)gooブログより引っ越して参りました、お酒とお姉ちゃんが大好きなグータラ爺さんの浜松屋飲兵衛です。毎週月曜日に更新予定しています。ヘボ写真ばかりですが、宜しくお付き合いお願いいたします。 台湾旅行3日目は、今回の旅行の一番のハイライト「台北動物園」へパン…浜松屋飲兵衛の酔写アルバム2025年4月 台湾旅行続けるために、無意識にがんばってしまうのをなんとかする「がんばらない」をがんばるもともと何にでも興味を持ちやすいし、気になったら即行動!なタイプだし
▽Niemals-Gasse●04/27 21:53 子連れ旅行withともだち。娘は旅行に向けてイメトレ済み!娘とSさんと行く富山/宇奈月温泉富山に旅行してきた。私と娘にとっては初めての富山県、引率してくれるのは友人のSさん。本人がインターネットで発信していないゆえ呼び方が定まっていないのですが、毎月もぐもぐブログに2回くらいは登場し、娘と一番頻繁に会っている友人です。 Sさんとは2人で京都に…欲しがります負けたってはてなブログPro子連れ旅・散歩シュウウエムラがダントツで好き……でも終売!?【お題】クレンジングは先行投資クレンジングはいいものを使うと決めています。 まだ『美容系インフルエンサー』という言葉もなかった頃から、年上のお姉さま方が口を揃えて仰っておりました。 ・メイクしたまま寝ない事 ・落とすケアには気を遣う事 どんなに良い化粧水も美容液もクリームも、土台と…ー雑談なぜ苦しい思いをしてまで登りたい? 自分でもわからないなぜ山に登るのか?唯一と言っていい趣味が登山だ。山登りをしない人には理解できない趣味だ。趣味とはそういうものだろうけど。 なぜ、そんな苦しい思いをしてまで登りたいのか、人それぞれだろうと思うけれど、自分でもその理由はわからない。「そこに山があるから」と言ったマロリーの…坂庭修 問わず語り山はいいな!やたら実家が写っている。遊具になった俺も写っている数年前に使ってたフィルムカメラを見つけたから現像してみた俺の部屋には収納が4つあります。1つは着替えなど頻繁に使うものをしまう用。1つは本やCDをしまう用。1つは病院や薬局関連の書類をしまう用。1つはもう使わなそうなものをしまう用。で、先日それら4つの収納を整理してたら、まさかのもう使わなそうなものをしまう用の…日刊のぎへっぺんブログ日記ちょっと南国風なカレーを作る。パイナップルを刻んで鍋へトロピカルなカレー@鎌倉七里ガ浜ココナッツミルク、パイナップル、エビ、ニンニク、ショウガ、トマト、タマネギ。 スパイス各種。 これらを全部使う。 今日はちょっと南国風カレー。 ハワイアンはいかがでしょうか? Sweet Leilani♪ 有名な歌だね。最近聴かない(笑)。 さらさらぁ~。 ニンニクとショ…家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳はてなブログPro食べ物・飲み物サイズミスの証明写真で勝手に国語辞典の著者近影になる昨日のドタバタ日記!こんちは! 絶賛就活中の大学生、合川小春です! 筒井康隆の『笑うな』で顔を隠していますが、内心ニヤニヤしています。 この内容は昨日の出来事です! 前半は「今朝→昨日の朝」に脳内変換して読んでいただければと思います! ーーー 今朝はいつも電話をする友達と、朝…合川小春日記「オタク=他者から眼差されるための存在」に見えてきた「オタクとしてなにをどう発信するか」
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkokorosha%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D255654%26of%3D5&guid=ON)
