ココロ社の気がかり
id:kokorosha
2/31ページ
▽極東ブログ●11/18 02:22 2024.11.17ドイツの問題は解決可能といえば解決可能だがドイツのショルツ首相は11月6日、リントナー財務相の解任をシュタインマイヤー大統領に要請した。これで三党連立政権が崩壊する。ショルツ氏は自身の社会民主党(SPD)と緑の党による少数政権を率い、リントナー氏は連立与党を担う自由民主党(FDP)をそれぞれ率いることになる。ショルツ氏は来年には首相信任決議案を連邦議会に提出する方針も表明している。これが否決されれば、来年9月、総選挙が半年前倒しされることになる。ドイツ危機の現状最新の経済予測では、ドイツの2024年の国内総生産(GDP)は0.2%減少する。これは1990年のドイツ統一以降、2度目の連続縮小を意味する。エネルギー供給の不安定さや中国市場の需要低迷が、ドイツ経済のさらなる押し下げ要因となっていたのだ。また、ドイツの自動車産業は電動化への対応が遅れ、中国企業の市場侵食が進んでおり、産業政策の見直しが求められている。国防費の拡大も議論されており、ショルツ政権は1000億ユーロの特別調達基金を創設したが、2027年には基金が底を突く。その追加資金の調達方法や長期的な投資計画について議論が続いているが目処はない。オラフ・ショルツ首相の連立政権は、予算赤字と連立内の対立により機能不全に陥った。自由民主党(FDP)は財政規律と減税路線を主張し、対する緑の党は環境投資を求め、ショルツ首相はこれらの調整に苦慮している状況である。日本にとっても他人事ではすまない予感がする。ドイツ経済では、エネルギー価格の高騰が主要産業に打撃を与え、予期せぬ脱工業化が進行中である。自動車や化学、エンジニアリングといったドイツの基幹産業が危機に直面し、「鉄壁の経済大国」としてのドイツの地位が揺らいでいる。危機の理由と背景ドイツの危機を招いた背景には、いくつかの複合的な要因がある。まず、ドイツはウクライナ情勢を受けてロシア制裁を支持し、ロシアからのエネルギー供給を失ったことで、エネルギー価格が高騰した。特に天然ガスへの依存が高かったため、制裁によるエネルギーコストの増加が産業に打撃を与え、経済の停滞が顕著化した。メルケル政権は安定を最優先に掲げ、リスク回避と現状維持を続けた結果、産業の革新や競争力の向上が後回しにされ、経済システムの硬直化が進んでいた。そもそもドイツはEUの中での政策調整に依存するあまり、独自の政策を展開しにくい。EUの規制と方針がドイツ国内の政策決定を制約し、迅速な経済対策を講じる能力が制限される。また、EUの推進する社会政策が経済改革の障害になっている。ドイツの政治界と産業界には過去の成功を引き継ぐ形で登用された指導者が多く、新しい挑戦に対応するビジョンや柔軟性が欠如している。ドイツはかつての「第三の経済大国」というイメージに固執し、自国の経済
▽不倒城●11/13 15:15 (11/11)不倒城を初めて20年経ちました始めたばっか(14)2024年11月(1)不倒城を初めて20年経ちました経ってしまいました。このブログを始めたのが2004年11月11日なんで、今日でちょうど20年です。結構前ですよね。開設して一本目の記事「いつの間にか20年経っていた」というのもまあまあびっくりなんですが、それ以上に「逆転裁判3が出てから既に20年経っている」という方が衝撃的ですよね。20年前ってまだGBAの時代だったのかー。あと、ニンテンドーDSが発売したのがちょうど2004年の11月ですね。まあ、別に20年間毎日こつこつと更新し続けたわけでもなく、なんか書きたいことを思いついた時その場で適当に書くというブログ運営をしているだけなので、そんな大した話でもないんですが、それでも「20年経ってまだブログを辞めていない」というのはそれなりにしぶとい部類に入るのではないかとは自負しております。そろそろブログ界隈の古参面をしてもそんなには怒られないんじゃないでしょうか。最近はBooks&Appsさんで書かせていただいていることも多いです。良かったら読んでやってください。Books&Appsさんのしんざき記事コーナーこの20年の間に何があったかをちょっと考えてみたんですが、・子どもが産まれた(3人)・ゲームをたくさん遊んだ・ケーナをいっぱい吹いた・漫画をめっちゃ読んだ・海外SF小説をそれなりに読んだ・結構仕事した・2回程転職した・Oracle DBのバージョンが10gから23aiまで進んだ・ブログ記事を割といっぱい書いた・朗読劇の脚本とか書いた・ゆるドミなどのアナログゲーム会を何十回か主催した・毎週一回ファミコン版のイーアルカンフーを遊び続けている・ファイブスター物語の新刊が6冊程発売された・未来放浪ガルディーンの新作が2000年を最後に24年程出ていないなどがあげられるかと思います。元々シンプルな人生だからか、経緯も思ったよりシンプルにまとめられましたね。ガルディーンの4巻いつ出るんでしょうか。しかし、このブログ始めた時はまだ一人も存在しなかった子どもが、20年経つと3人も増えてしまうのは結構哺乳類凄いなってなりますよね。この記事、長男が生まれた月に書いたんですけど、当時の子どもがもう高校生ですよ。そりゃ時間経つわ。http://mubou.seesaa.net/article/49672624.html私に関していうと、さすがに20年も経つと多少知力体力も落ちてきてはいるんですが、まあお蔭様で今のところ特に健康に問題もなく、まだ当面は元気にやっていけるんじゃないかなーと思います。あと最近はロマサガ2Rめっちゃ面白いです。ロマサガ2って元々ものすげー面白いゲームなんですけどすげー遊びにくい部分も
▽生肉を飲み込めずにいつまでもクチャクチャクチャクチャと●11/09 06:38 横浜日本一が決まった試合。打ちまくって楽しすぎる!2024/11/3日本シリーズ第6戦!!!! 土曜日の試合が大雨で順延となり、日曜日に第6戦が開催された。みずほPayPayドームで3連勝して帰ってきたベイスターズは、あと一つ勝てば日本シリーズ優勝!!!スタジアムに向かう道に既に警察車両が来ていたり、横浜公園の人出がやたら…ラッコの海水浴はてなブログPro日記未舗装路を往く。走りづらいけれどテンションは上がる!【モンゴル】ウランバートルから東に三角形ルート 自転車旅 vol.6この旅のハイライト未舗装路225km 6時起床。6:50頃に部屋を出てチェックアウト。無事にパスポートを返却してもらえてホッとした。ホテルの裏に停めていた自転車に荷物を積んでいく。だいぶ、良い感じでバイクパッキングできるようになった。 今日からこの旅のハイライ…はぐれハラダーソンキャンプ文章読本が気になる。副詞や目的語の配置がわからなくなるツイッターに選書されたまにはツイッターで流れてきた本の紹介にしたがってみようかと。ただし、新しく買った上から3冊については、まだほとんど読んでいない。手持ちのリーディンググラス(老眼鏡)は、ごく弱いのから+3.0まで何本かあるけれど、このごろどれを掛けても読んだり書いたり…ぴょん記Werk「開き直るのはあり」、でも後ろめたさを感じるのもわかる積読賛成か、反対か、積読に対しては、どっちつかずな思いがあり賛成意見と反対意見と両方ある。 賛成意見 買って(積んで)おかないと、もう手に入らない 買って(積んで)おかないと、意識から外れて存在を忘れ、もう読むことがない いつか読むなら、今買えばいい 反対意見 本当に読むの…Letter from Kyoto本野菜の酢漬け、ひき肉味噌炒めを作り置きして時短する【ミニマル家事】途中まで作って当日楽する週末の作り置き。 三連休のうち、2日は朝から晩まで出かけていたので、量は少なめ。 茹でブロッコリー 人参酢漬け 白菜浅漬け 玉ねぎ酢漬け ひき肉味噌炒め豚ひき肉をネギ、生姜、ニンニクと炒めて、味噌、みりん、中華だし、オイスターソース、豆板醤、醤油などで味付…cozy-nest 小さく整う暮らしはてなブログProミニマル家事10年前は小雨が降って修行のようだった。今日は晴れているリベンジ羊蹄山晴れ渡った9月のある日、羊蹄山へと車を走らせた。まさに「蝦夷富士」と形容されるべき姿が見える。 あれはおおよそ10年前、職場の同僚と連れ立って羊蹄山登山を敢行したことがある。登山口に着いた時点でしとしとと小雨が降り、天候が良くなる見込みもない。しかしみ…黒豆海苔巻ハイク作る・整理することで生まれたり、特殊な事情で余った土地余ってしまった土地有料 はじめに 本ブログで
▽Animals pensiveness●11/07 12:40 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30<< November 2024 >>
▽Culture Vulture●11/01 14:44 1974年10月30日、アフリカ中西部のザイール(現・コンゴ民主共和国)の首都キンシャサで行われたボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチで、当時の王者ジョージ・フォアマンにモハメド・アリが挑戦して勝利を収め、その7年前にベトナム戦争に反対して徴兵を拒否したために剥奪された王座を奪還しました。「キンシャサの奇跡」と呼ばれるこの歴史的な試合からきょうでちょうど50年ということで、アリが2016年に6月に亡くなったあとにウェブサイト「cakes」の拙連載「一故人」で彼の人生を顧みた回を再公開します。
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena