はてなアンテナ
恐がりアンテナ
id:kowagari

DVD

グループ一覧
5/85ページ

スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
●03/30 10:18
埼玉西武ライオンズの開幕シリーズが猛烈な寒波に見舞われるも、球団配布の防寒具があればギリギリサバイブできると判明した件。野球2025年03月30日08:00これからも防寒具を配りつづけましょう!本日はお出掛けの記録です。重い腰を上げて行ってまいりました、我が埼玉西武ライオンズの開幕シリーズへ。「まぁきっと負けるんだろうな」という薄っすらとした憂鬱さと、折からの雨そして寒波によって、心はまるで艱難辛苦に挑む修行僧のよう。「家を出た時点で寒いのに、球場に行ったらどれだけ寒いんだ?」「死人が出るか出ないかを心配するレベル」「新庄監督!もっと厳しく言ってやってください!」と呻きながら、冬物のセーターとダウンジャケットを重ね着してベルーナドームへと向かいました。最寄り駅を降り立ったとき最初に出た言葉は「さぁ開幕だ!」でも「楽しみ~!」でもなく「寒ッ」でした。完全に真冬と同じ格好で来たのになお寒いのか。金曜日はそこまでの寒さではなかったものが一日で急冷してきやがる山の天気の恐ろしさ、さすが秩父山中だと慄くしかありません。しかし、開幕の喜びに沸く皆の衆は元気いっぱいです。駅前広場にはすでに入場を待つ長い列ができ、誰も彼もが喜びの表情でゲートへと向かっていきます。「一体どこにそんな希望があるんだ…」と訝しみながら列につづくと、そこには素晴らしいお知らせが掲示されているではありませんか。「暑くて寒くて遠い」現実など百も承知とばかりに、何とこの日の埼玉西武ライオンズは防寒対策にピッタリのキルティングジャケットをタダで配布してくれると言うのです。これにははるばるご来場の北海道日本ハムファイターズの皆さんも大喜び。一部本気の応援団の座席には配布自体がナイものの、一般的なファン層が座る内野席エリアでは「日ハムのユニフォームの下に西武のキルティングジャケットを着る」というコーディネートが大流行しているではありませんか。なかには完全に上着としてキルティングジャケットを羽織り、ジッパーまでしっかり上げて西武ファンに鞍替えした感じになっている人まで。「旅人のコートを脱がすときは太陽が有効だが…」「相手ファンにコチラのグッズを着させるには」「めちゃくちゃ寒くてしてやればよかったのか!」この発想を元に「北風と太陽」みたいな寓話でも書いたら、後世の世にありがたい教訓でも広まりそうな気がしてきました。いやー、人間って心で思うことよりも身体で感じることが優先なんですね。本当に寒い日に防寒具を与えられたら、主義主張とか一旦抜きにして着てしまうのですから。これは来季以降も春秋は積極的に防寒具を配布して、相手ファンを埼玉西武ライオンズ色に染め上げてやりましょう。たぶん勝たないから7回に2個飛ばしたほうがいいですね!1個だけ残しても微妙ですもんね!いただくものをいただくと何だか急にヒマになってしまいました。我が方はドーム球場と名乗ってはいますが、実際に屋根が掛かっているのは座席部分までで、いわゆるコンコースに相当する外周通路は普通に屋外となっております。そのため外周通路にある売店ゾーンは雨天時は傘をさす必要があり、この日の天候では立ち寄るのも億劫です。さらに球場前広場のイベントスペースに至っては悪天候でイベント中止ときました。優勝争いが決着したあとのダラダラした時期並みの寂しさで「うーむ、開幕の特別感とは…」と首を傾げる瞬間も。「2時間前に到着してもやることが多くてまわり切れないよ!」くらいの嬉しい悲鳴をあげたかったところですが……まぁ、寒いんでどの道そんなに巡らなかったかもしれませんが。オヤツなど食べながら試合開始を待っておりますと、場内の演出等でようやく気持ちも昂ってまいりました。チームスローガン「ALL ONE」(※全試合1点止まりの意ではない)のビッグフラッグをはためかせるレオや、今季に合わせて一新された映像演出、スタメン発表、さらにセレモニアルピッチとやらと始球式とやらをダブルで実施するという球投げブーストで否応なしにプレイボールの気分はうなぎのぼりに。特にセレモニアルピッチ後に実施された女優の新川優愛さんによる自作ライオンズクイズのコーナーのあたりでは場内の盛り上がりも最高潮と言っていいほどでした。我が方伝統の「オルガンのコーナー」にも匹敵する人気コーナーとなる予感がするので、ぜひ毎試合でも実施していただけるといいなと思いましたよね。あと、いつからやってるのかよく承知していないのですが、イニング間にやっていた旗あげゲーム(※赤あげて白あげて的なヤツを1本の旗でやる簡略版)のコーナーも同じくらい人気コーナーに育ちそうな気がするので、今後の展開にも期待したいなと思いました。「フラッグあげて!」「フラッグさげて!」「フラッグあげないで、」「フラッグさげない」「フラッグさげないで、」「フラッグあげる!」「できましたかー!?」そして始まった試合。だいぶ散策部分が長くなりましたので、試合部分はテンポよくいきましょう(←ヒドイ)。まず立ち上がりの1回表、我が方の先発・渡邉勇太朗さんは、日ハムの先頭打者・万波中正さんに初球を二塁打とされると、暴投(無死三塁)⇒ファーストゴロ(+1点)として、わずか4球で1点を失いました。1点取るのにも苦労している打線なのに、1点やるのは割とサクッといけるのですから、野球ってホント不思議なものですよね。日ハムは4回にも3連打で1点を追加するなど、この日も順調に西武の得点力の限界(※3点くらいかな?)に向かっていきます。一方我が方の攻撃は初回先頭打者の長谷川信哉さんがキャッチャーファウルフライに倒れるなど(※この日まさかの2捕邪飛を記録)、「相手が集中してくる先頭打者」はなかなか出塁できないという攻撃がつづき5回までゼロ行進。ときおりヒットは出るものの、それがまたキレイに全部単打となっており、「1」しか出ないすごろくのように走者が遅々として先の塁に進みません。ついに5回裏の攻撃では「2点負けてる一死一塁」という状況で、9番・仲田慶介さんが初球セーフティ気味のバントを敢行したではありませんか。打者自身の判断だとすればあまりに消極的ですし、ピッチャーに取られてる時点で技術面も論外ですし、ベンチの指示だとすれば「あまりの打たなさにあったまきたんだろうな…」と鳥越ヘッドのご機嫌が心配になってくる感じ。そんな苦しい展開のなか、我が方にようやく春の報せが届いたのは、6回裏のことでした。一死から軽打新外国人・ネビンさんがレフト前ヒットで出塁すると、スタメン4番DHに入った中村剛也さんの打席ではベルーナドームの「寒さ」が味方します。何でもないサードゴロでゲッツー確実と思われたものが、サード・清宮幸太郎さんの悪送球によって一死一・三塁となったのです。指先までかじかむこの寒さ、北海道に本拠地があるくらいで対応できるものではありません。この相手がくれた絶好機に後続の打者が見事な単打を放ち、埼玉西武ライオンズは待望の今季初得点を勝ち取ったのです!相手に追加点を許さずにしのぎながら1-2で迎えた8回裏、ようやく先頭が四球で出て無死一塁とすると、そこからチャンスを広げて一死一・三塁としたところで打席にルーキーの渡部聖弥さんが入ります。すると渡部さんはこのチャンスにプロ初タイムリーで応え、試合を振り出しに戻してみせたのです。「お前こそ本物の渡部だ」「こっちが渡部聖」「あっちは渡部邪」とスタンドからも喝采の嵐。観衆の吐く白い息がまるで反撃の狼煙のようにベルーナドームを満たしていく間、僕も束の間寒さを忘れたほどです(※直後に三振で攻撃が終了し、すぐ寒さを思い出しました)。互いに決め手を欠くなかで迎えた延長10回表。我が方はマウンドに新戦力のウィンゲンターさんを送ります。豪快な投球フォームから150キロ超えの速球を連発するウィンゲンターさんは、ポンポーンと二死を取りますが、ここでよもやの展開が。先ほど同点タイムリーで球場を沸かせた渡部さんが、本拠地の罠「フライが見づらい」につかまったのです。レフトフライを捕球して攻撃終了…のはずが、見失ったフライがワンバウンドでスタンドインして二塁打となり、一転してピンチに。さらにここで日本野球独特の嫌らしさとでも言うべきか、日ハムはウィンゲンターさんの弱点を狙い打ちしてきました。豪快な投球フォームゆえに、投球後はファースト方向に大きく体勢を崩し、何なら2・3歩踏み出したり半回転したりするウィンゲンターさんに対して、日ハムはピッチャー返しの打球を連発してきやがったのです。ピッチャー返しの打球に対してウィンゲンターさんは上手く反応できず、弾いたりスルーしたりで連続で安打となり、日ハムに大きな大きな勝ち越し点が入ってしまいました。日も沈み、寒さがピークに達する夕方。「こりゃアカン」と勝負の行く末を察したライオンズファンは「寝たら死ぬぞ」くらいの温度感です。あまりの寒さに、もはやもらったキルティングジャケットだけでは凌ぎ切れぬと、僕はついにあのアイテムの封印を解きました。いつぞやの西武のファン感謝デーで球団から配布されたカイロ、ずっとカバンに潜ませ、「いつかクソみたいに寒いクソスタジアムでどうしてもクソ寒さが我慢できなくなったら使おう」と思っていたあのアイテムをついに使用することにしたのです。まさか巡り巡って過去のライオンズからの贈り物が僕を救うことになろうとは。やはり持つべき物は防寒具ですよね!2021年からいろいろ出掛けたのに、結局お前が必要になったのはベルーナドームだとは…!「寒いので、暖かくして御覧ください」って呼び掛ける前にほかにできることはなかったですかね!ホッカイロ 貼る レギュラー 30個入エリクサー並みにカバンに大事に眠らせていた西武のカイロは、もらってから3年半ほど経っていましたがちゃんと機能しました。おかげでかじかむ指先も温まり、最後までしっかりと試合を観戦することができました。10回裏とかは、いわゆる「正義執行」というのを喰らって無抵抗という感じでしたが、最後まで開幕シリーズ現地観戦を楽しむことができたのはよかったなと思います。帰り道、電車に乗り合わせたファンたちの会話は「寒かったね」「電車のなかが一番あったかいね」「夏は風吹かないくせに、今日はすごい隙間風だったね」と寒さを振り返るものばかりでしたが、それもまたいい思い出となっていくことでしょう。確かに寒いことは寒かったですが、球団から配布された防寒具によって、皆何とか無事に観戦を終えることができたはずですから。夏の「暑い」をどうするかはもうちょっと考えるとして、冬の「寒い」は対策によってちゃんと乗り越えることができるのです。天候・試合ともに「寒い」が揃った日でも、防寒具があれば何とかなる。そのことを念頭に、埼玉西武ライオンズにはこれからも防寒具を配りつづけてもらいたいなと思います。毎回ジャケット配布は大変でしょうが、3・4月と9・10月は毎試合カイロを配る…そのぐらいの気持ちで、防寒具を配布していってもらえるといいのではないでしょうか。「暑い」はエアコン以外ではどうにもなりませんが、「寒い」は頑張りようがありますからね!誰が得するのかよくわかりませんが、やり始めたことはちゃんとやるのが大事ですよね!軌道修正できるなら「勝ったら増えるだけ」でもいいかなと思います!スケートとかカーリングでも使わなかったカイロを野球で使う春です!

ゲーム屋店員の戯言
●03/26 06:56
2025年03月26日誰も体験したことがないテトリスに挑戦しよう。「TETRIS THE GRAND MASTER 4 ABSOLUTE EYE」,4月4日12:00にSteamで配信開始「モンスターハンターワイルズ」無料タイトルアップデート第1弾を4月4日配信。タマミツネのほか,ゾ・シアのクエストや大集会所などが追加に「龍の国 ルーンファクトリー」根の国を司る鬼神「カイ」の紹介映像を公開。力自慢でオレ様気質,子分思いの鬼族の大将■PS5 マスターオブモンスターズSSB ■PS4版 ■NS版 6/26発売◇06/26 PS5 マスターオブモンスターズSSB ■PS4版 ■NS版

GIGAZINE
●03/25 06:56
携帯電話の電磁波が神経や細胞の損傷を引き起こすと主張するロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官が学校での携帯電話の規制を称賛03月25日06時00分メモ

琥珀色の戯言
●03/21 16:23
【読書感想】働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている ☆☆☆本 (4333)

フキン 
●03/20 22:57
ゲームの主人公は勉強しようとしていたが、私は日記を書くファミレスを享受するゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…透明で不可能性『風景をつくるごはん』。消費者の選択が農村風景を守る2024年読んだ本&おススメ5選「働いていると本が読めなくなるのはなぜか?」というテーマの新書がヒットした2024年。それに抗うように本を読みました。しかし読了数は82冊という結果に。 原因として思い当たるのはひとつ。それはPodcastのシェア拡大。寄る年波には勝てないもので、特に夜遅い時間…UchiyamaTakayuki’s blog本棚街には座る場所がたくさんある。鴨川の雰囲気に近い?2025年3月4〜6日(イスタンブール観光)2025年3月4〜5日(イスタンブールへ渡航〜観光) 10時52分に起床。まずい!待ち合わせ時間の10時50分を過ぎている!急いで支度をして外に出る。一緒に旅行に行く友達が家の下まで来てくれていた。京都駅まで地下鉄で行く予定だったが、大事をとってタクシーを拾う。 今…絶望しないための日記自分は自分で救うしかない。でも、本も支えになっている心の支え研修は、札幌で、10時から開始だったのだが、早めに札幌に行き、執筆活動をしてくる、と妻に言って、自宅を出たのが7時前だった。春を全く感じない、肌寒いなか、バス停まで向かい、向かっているまでの間、借金をして、事業を立ち上げた若者のことを思い出して、行動す…どんまいbook今まで読んだどの作品より本好きに刺さる『本なら売るほど』2025年1月に読んだ本今回は冒頭に書くことが特に思いつかないので、早速本の紹介をしていく。 一応ネタバレ注意で。 ↓先月分↓ mezashiquick.hatenablog.jp ↓今回読んだもの↓※赤字の漫画は完結済み 本なら売るほど (1) 雷雷雷 (4) 邪神の弁当屋さん (1) みちかとまり (3) 二階堂地獄ゴルフ …公共の秘密基地保育園の連絡帳を書くような感じで習慣にしたい日記を書いてみよう品田遊(恐山)の『納税、のち、ヘラクレスメス』を読んで、自分も日記をつけてみようと思った。自分の思考のクセみたいなのが分かると面白いかな。保育園の連絡帳を書くような感じで毎日の習慣にできるといいな。 仕事は2月末からずっと忙しい。昇級昇格と人事異動と…ケニオンの日記身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…シロクマの屑籠はてなブログPro汎適ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入なんとなくの日記(2025/03/06)有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…映画っていいねえ。本っていいねえ。日記青メタリックのニジイロクワガタに脱帽2025年 五美大展 好きな作家作品望月朱里さんのニジイロクワガタに脱帽。このクワガタの魅力が詰まった造形をしているし、金属の青メタリックな色も素晴らしい。 川村望雪さんの「群」という山羊まみれの幸せな光景。 劉さんの木製の面のテクスチャーの細かさに感嘆。こういうのを陶器で作りたい。 野…はんなりマンゴー美術館 博物館以前は、どこか自分と「同質」なエッセイを好んでいた『いくつもの週末』江國香織のエッセイ『いくつもの週末』を読んだ。ナツイチの栞が挟まっていたので、おそらく去年の夏頃に買ったんだと思う。買ったときにちゃんと読み始めていたんだけど、そのときは少し合わなくて、最初の方だけ読んで放置していた。それを今になって、ふと積読にな…思い出の向こう側本甥っ子が志望校合格! タイミングよくうまそうな肉が届いた本日のおゆうはんすき焼き 甥っ子ちゃんが志望校に合格したよフゥ〜!ってことで勝手にお祝い。タイミングよく旨そうな肉が届いて最高でした。almost everyday.本日のおゆうはんカワセミは支流や小規模な流れの方が圧倒的に遭遇率が高い多摩川で密集したオオバンの群れとオオタカ、カワセミを見る多摩川で鳥見散歩。行きがけにに多摩川の流入河川(水路)で見たカワセミ♀。本流にもいるとは思いますがやはり支流や小規模な流れの方が圧倒的に遭遇率が高い鳥ですね。オオバンとカモたち。手前のメスっぽいカモがよく分からなかったのですが(最初、大きなコガモ♀に…I AM A DOG野鳥曲水の宴へ。菅原道真リスペクトで和歌と漢詩どちらも作る出張ついで京都旅大阪で仕事があった。おそらくこの会社における最後の出張…だと思うのでついでに京都を巡ることにした。ちなみに大阪へは新幹線で前日入りしたのだが、泊まったホテルの近くにかの有名な自由軒もあった。いつかカレーを食べてみたいものである。 「トラは死んで皮をの…9番街北倉庫愛や恋ばかりの花言葉。自分用に勝手につくろうかな花言葉をあげるジェラートピケを信用していない。ああいう可愛さにステータスを振ったふわふわ系衣料はあんまり汗をすってくれないだろうという偏見がある。ジェラートピケの前を通る度に、元カレにジェラートピケをあげた親友と元カノにジェラートピケをもらった親友のことを思い出…フープフラフープドラマ機能性の高い水筒を自宅用ポットとして使う。毎日大活躍!2024年に買って良かったものせっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…まなめはうす正反対な2人のどちらが"アイドルに不誠実"? どちらも私だ【読書感想】小林早代子『アイドルだった君へ』あなたにとって“推し”はどういう存在ですか?あなたには、推しがいるだろうか。「推し」という言葉はいまやかなり便利な言葉になり、相手がアイドルではなくても、それこそ物でも「推し」という言葉を使うことがある。『舟を編む』で読んだ、言葉が成長するということを思い出す。 アイドルだった君へ(新潮文庫)…本と映画と、少し寄り道白は200色、"ほんなら青は何色あるんですか"いい感じのブルーあんまり他では見たことのないええ感じにくすんだブルーのズボンに出会い、いい色やなあ、これ見送ったら今度いつまたこんな感じのブルーに会えるか分からんなあ、と結構な値段に逡巡しながらもそれを受け入れて買った。服って二分の一くらいの確率で買った瞬間がうれ…牛車で往く平日の甲府でライブ。革命的なステージセットだった日記(サカナクション)某日 起きる。前日にまとめていた荷物を持って出立。新宿駅で朝ご飯を探す。平日の早い時間だから選択肢が少ないが、なんか色んなパン屋さんのパンが売っている店があったのでくるみパンを買う。俺はくるみパンに弱い。あとスコーンにも惹かれる。買わなかった。朝から…続けてもいいから嘘は歌わないで津村記久子の小説は自分にとってすべて「アタリ」2025年3月15日(土)津村記久子『浮遊霊ブラジル』 朝7時半起床。私は納豆キムチごはん、夫は昨夜の残りのカレーに納豆をトッピング、他にヨーグルト、豆乳で朝食。夫は、釣り用の米糠を買いに出かけた。私は競馬を観る。夫の帰りがやけに遅いなと思っていたところに「スーパーで買うもの…続・読書日記のようなもの神社のおみくじは凶、油断せずに粛々とやっていこう032:週報(2025/02/24~2025/03/02)神社でおみくじを引いた。無人販売所のようになっていて、おみくじの紙が入れられた引き出しと、六角形の籤筒と、お金を入れる箱がある。 じゃらじゃらと籤筒を振った。みくじ棒には、『百』と書かれている。引き出しには『一』から『百』までの数字が振ってあった。お…遠浅「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!はてなCMSとは?SUUMOタウン平凡な街にも“絵になるもの”はある――堀込泰行が語る、埼玉・坂戸への愛と「エイリアンズ」に刻まれた原風景lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ突然の心筋梗塞、その後の人生はどうなる?なったら後戻りできない血管の病気と、340万円以上の治療費がかかるかもしれない現実フォーネスライフ株式会社pixiv insideZendeskを活用した社内ヘルプセンター導入と業務効率化の軌跡ピクシブ株式会社おなじみ〓近くの店から、なじみの店へ。埼玉愛爆発の大ヒット映画から「そこらへんの草」を商品化!「面白さ」で差別化する春日部のローカルスーパーLINEヤフー株式会社BRUDERレトロな音に誘われて、南の島へ妄想トリップ株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインMOTEX TECH BLOGAIコミットメッセージ自動生成ツールを作ってみたエムオーテックス株式会社食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った←ズイショ→Gemma 3やQwQなどでローカルLLMがそろそろ使い物になってきたきしだのHatenaMCPサーバーが切り拓く!自社サービス運用の新次元エムスリーテックブログはてなブログ for DevBlog40代で、子どもが大きくなってから、普通自動車の運転免許を取った話斗比主閲子の姑日記不快なWEB広告を表示されたくないなら好きな広告を踏めばいいじゃない←ズイショ→MCPでLLMに行動させる - Terraformを例とした tfmcp の紹介じゃあ、おうちで学べる1億円を不正送金された山形鉄道への音声フィッシングについてまとめてみたpiyolog【注意喚起】エッセイ漫画家が「鹿児島の女性は低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」とデマ拡散中斗比主閲子の姑日記AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』基本読書ブクマ数ランキング今週のはてなブログランキング〔2025年3月第3週〕はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月9日(日)から2025年3月15日(土)〔2025年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った - ←ズイショ→ by id:zuiji_zuisho 3 Gemma 3やQwQなどでローカル…Topic運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、つ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena