kskimのアンテナ
id:kskim
51/86ページ
▽ある編集者の気になるノート●06/08 13:31 みんなの企画モノをまとめ読み
みんなの出版をまとめ読み
みんなの言葉をまとめ読み
みんなのネタをまとめ読み
▽長野英子のページにようこそ●05/26 09:40 Your browser does not support JavaScript!
Please enable Javascript and refresh this page!
: 54.249.44.51
▽ひろゆき日記@オープンSNS。●05/11 20:25 ・東京オリンピック2021を開催するため最低限の案
東京オリンピック2021を開催するため最低限の案
[2021/5/11 17:55]
「オリンピックを開催出来るように考えよう!」という人はいるのですが、具体案を見かけないので、開催可能にするための案を考えてみました。
オリンピックの組織委員会が観客を入れることにこだわっていたりするので、医療従事者が500人必要だよね。。。とか言ってたりします。
コロナ禍でそもそも医療従事者が足りないので、大阪では入院出来なくて自宅待機で亡くなる人が出ていたりします。「それならオリンピック中止しろよ!」という意見が出るのは当然だと思います。
ただ、中止にすると、放映権料やスポンサー料の返還などでIOCは数千億円の負債を抱えることになります。すでにお金を受け取っちゃってるので、、、
「IOCが借金抱えてたって知ったことないよ。」という意見は残念ながら間違っ
▽明神下TRPG研究会●04/26 16:42 はじめに
●本研究会について
・本研究会は、テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG) の広汎性発達障害(PDD)分野における臨床的応用に関する研究会です。
・PDDの支援については、余暇活動の試みやグループ学習の実践・研究が行われていますが、その中で、TRPGをPDDの支援に活かすことを目的として本研究会を立ち上げました。
・現在、隔月で平日の夜に例会を開き、臨床実践の報告や、その時々の話題についての情報交換・ディスカッションを行っています(例会々場はこちらとなります)。
・活動を通して、PDDをはじめとする発達障害支援などの視点からTRPGの有効性について、さまざまな分野の専門家と交流・研鑚をしながら深めていきたいと思っています。
●参加資格
・原則として、PDDおよびその周辺の障害分野の支援者・専門家。
・参加者には臨床的な守秘義務があります。
●本研究会へのお問い合わせについ
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena