Hatena::Antenna

学習サイト RSS OPML

すべて | 数学 | 算数 | 物理 | 化学 | 理科

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/04 20:01:08 イズミの数学 | 高校数学、大学数学を分かりやすく。 大学入試問題数学の解説など含むアンテナおとなりページ

    命題の真偽|引っ掛け問題に注意!
    2016.07.272022.02.07
    必要条件と十分条件|勘に頼らなくても解ける!
    2016.07.282017.06.17
    対称式|巧みな式変形を
    2014.06.132022.02.05
    垂線の足が対面の外心である四面体 [2016 京都大・理]
    2016.02.272016.06.19
    e が無理数であることの証明 [1997 大阪大・理(後)]
    2014.12.212016.07.27
    tan1°は有理数か [2006 京都大・共通(後)]
    2015

  2. 2025/04/04 11:05:09 高校数学の美しい物語 | 定期試験から数学オリンピックまで800記事 数学の勉強に役立つ記事含むアンテナおとなりページ

    高校物理【力学】の問題です。1枚目の写真が問題、2枚目の写真が解説になります。解説のカラー部分が、どう移行したら出てくる 1
    数学A第8章 図形の性質 こちらのデザルグの定理の証明を丁寧に行ってください。メネラウス3発で。 2
    高校化学【有機】の問題です。答えが(イ)ということですが、(エ)をどのようにして選択肢から外せば良いのか分かりません。加 3
    展開です。 「(a+●)(aの 2乗− △ a + □ )と見て展開」の意味と「aの3乗- 6ba +(2b)の3乗+1 4
    因数分解 この問題の

  3. 2025/04/02 02:36:26 中学受験・算数の森 by中学受験算数プロ家庭教師 中学受験算数の問題と解説含むアンテナおとなりページ

    25年4月1日 東大寺学園中学校2025年算数第5問UP

  4. 2025/04/01 20:57:43 理系のための備忘録 整数問題に関する考察ほか含むアンテナおとなりページ

    2025年4月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    « 3月

  5. 2025/03/31 11:45:24 算数で解く大学入試数学の問題 数学の大学入試問題の算数的解説含むアンテナおとなりページ

    京都大学06年後期理系第3問

  6. 2025/03/15 11:12:21 京極一樹の数学塾 大学入試問題(数学)の解説など含むアンテナおとなりページ

    2025年版最新最強の東大数学入試問題集販売開始

  7. 2024/11/28 22:03:05 青空学園数学科 大学入試数学の問題に関する考察含むアンテナおとなりページ

    2025/ 2024/ 2023/ 2022/ 2021/ 2020/ 2019/ 2018/ 2017/ 2016/ 2015/ 2014/ 2013/ 2012/ 2011/ 10/ 09/ 08/ 07/ 06/ 05/ 04/ 03/ 02/ 01/ 00/ 20c
    ■ 2024/11.28 『2025』に 京大特色理学部1番, 京大特色理学部2番, 京大特色理学部3番, 京大特色理学部4番 問題のみ新着.

  8. 2022/06/06 23:03:18 大学入試攻略の部屋 高校の物理、化学、中学の理科の解説含むアンテナおとなりページ

    2022年共通テストの解説動画
    物理

  9. 2021/05/21 16:14:32 大学入試数学の問題 数学の大学入試問題の解説含むアンテナおとなりページ

    2021-05-21更新

  10. 2019/05/30 23:45:03 ■京極一樹の化学塾 of 京極一樹の物理塾・化学塾・センター試験塾 東大、京大などの化学過去問の解説含むアンテナおとなりページ

    HOME > ■京極一樹の化学塾
    ご注文や疑問点などのお問い合わせ はadmin@K-Kyogoku.comへお願いします。
    ■センター試験数物化... ●化学入試問題の要点...
    ■京極一樹の化学塾
    ●化学入試問題の要点と例題
    2015年以降の解いてある問題の移転はほぼ終了しました。今後、2019年・2018年の問題を解いて掲載します。予備校サイトや赤本・青本の解説は、おおむね略解であり、数学よりは化学や物理の方が、解題が重要であって、当サイトの解説の方がはるかにわかりやすいと思います。

  11. 2019/05/14 15:51:46 京極一樹の物理塾 | 京極一樹の数学塾 東大の物理過去問の解説含むアンテナおとなりページ

    京極一樹の物理塾 | 京極一樹の数学塾
    印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
    HOME > 京極一樹の物理塾
    疑問点などのお問い合わせ はadmin@K-Kyogoku.comへお願いします。
    特定大学の数学・物理・化学の入試問題集を受験生の方の得意不得意に応じて作成するサービス貴方のための解説書を提供しています。最善の対策は、分野別で難易度順の問題集であり、ご要望あれば、難問の前にやさしい類題を配します。
    いくつかの大学に関しては、数年分の問題集京極一樹のPDF書籍を作成し販売して