背理法|「そうでないこと」を証明する
2016.07.292017.04.30
関数方程式(tanh x) [2007 京都大・理乙]
2015.04.192016.06.19
関数方程式(その他) [2015 東北大・理(後)]
2015.03.152021.10.04
複素数平面と鋭角三角形 [2016 東京大・理]
2016.03.132021.04.13
ブラーマグプタの公式 [2004 立命館大*]
2015.03.202016.06.18
等面四面体 [2014 早稲田大・教育]
2
投稿日: 2025年2月3日
【2025年】共通テスト数学ⅠA第3問
2025年の共通テスト数学ⅠAの第3問を解説します。立体図形が登場しますが、落ち着いて解答したいところです。
“【2025年】共通テスト数学ⅠA第3問” の続きを読む
投稿日: 2025年1月30日2025年2月3日
数学 (420)
共通テスト
2025年2月 (1)
東大入試問題はやさしくなったのか
Γ(z):ガンマ関数について、z=1/2は有名ですが、1/2以外の非整数の場合、どうやって数値を求めているのか調べていま 1
積分についての質問です 高校数学までの積分と リーマン積分の違いは 「高校までの積分がリーマン積分の特殊な場合すなわち短 2
数1、三角比の問題です 赤マーカー部分の計算教えてください🥲 (180°-θ)はどこにいってしまったのでしょうか... 3
⑻の「遠い」は終止形で(11)「寒い」は連体形な理由 4
胚珠で画像を調べたのですが、つぶつぶのイラストと丸が1つだけのイ
25年2月2日 開成中学校2025年算数第2問UP
25年2月1日 東海中学校2025年算数第7問UP
京都大学17年文系第5問
2025/ 2024/ 2023/ 2022/ 2021/ 2020/ 2019/ 2018/ 2017/ 2016/ 2015/ 2014/ 2013/ 2012/ 2011/ 10/ 09/ 08/ 07/ 06/ 05/ 04/ 03/ 02/ 01/ 00/ 20c
■ 2024/11.28 『2025』に 京大特色理学部1番, 京大特色理学部2番, 京大特色理学部3番, 京大特色理学部4番 問題のみ新着.
2022年共通テストの解説動画
物理
2021-05-21更新
HOME > ■京極一樹の化学塾
ご注文や疑問点などのお問い合わせ はadmin@K-Kyogoku.comへお願いします。
■センター試験数物化... ●化学入試問題の要点...
■京極一樹の化学塾
●化学入試問題の要点と例題
2015年以降の解いてある問題の移転はほぼ終了しました。今後、2019年・2018年の問題を解いて掲載します。予備校サイトや赤本・青本の解説は、おおむね略解であり、数学よりは化学や物理の方が、解題が重要であって、当サイトの解説の方がはるかにわかりやすいと思います。
京極一樹の物理塾 | 京極一樹の数学塾
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
HOME > 京極一樹の物理塾
疑問点などのお問い合わせ はadmin@K-Kyogoku.comへお願いします。
特定大学の数学・物理・化学の入試問題集を受験生の方の得意不得意に応じて作成するサービス貴方のための解説書を提供しています。最善の対策は、分野別で難易度順の問題集であり、ご要望あれば、難問の前にやさしい類題を配します。
いくつかの大学に関しては、数年分の問題集京極一樹のPDF書籍を作成し販売して