四次元ポケットid:lady_killer 3/13ページ ▽ L S W ? ●03/11 00:42 隊長。さん グループお題をさがす『スケープゴート』も「ケア」を施したという話なのかも2025年2月に読んだ本とか今月のようす 1年以上前に買ったものの、むずかしく感じて積んでいた『世界文学をケアで読み解く』。最近目次をなにげなくめくったら、読み終わったばかりの『少年が来る』や『菜食主義者』が扱われていたので、読んでみたらめちゃくちゃおもしろく読めた。これだから…耳をすますナツメグ読書苺大福は「ヤマザキ」が好き。三位一体のバランスと手軽感2025.3.3~3.10(春・桜菓子と吉岡里帆さんに癒される)3月3日お雛祭り!!!!!行事でしたので、出勤。無事に仕事を終えて、娘っ子と旦那さんと合流して田中へ。(串カツ)今日のヒットはアジフライと茄子でした。 ビール二杯目はやめておいて、ソフトドリンクのメニューを見てたらコーラが瓶の写真だったので、注文したら…たべものばかり月に一度のお弁当を思い返す。あっという間だった!幼稚園のお弁当記録。長男が今年幼稚園を卒園。 月に一度のお弁当を思い返してみた。 なんてないけど、記録として載せてみる。 お弁当作り、嫌いじゃないんだなー。 毎日とな ▽ かめり屋新館(仮) ●03/02 11:35 りょうさん 23 24 25 26 27 28 2930 31<< March 2025 >> ▽ 虹のふもとには ●02/16 03:17 がむさん 2025-02-13あの日、俺たちが信じた夢あの頃の私は彼らを中心に回っていた。今見ても、映像の彼らは、ギラギラしてキラキラして、煌めいてた。良曲に恵まれてて、自分たちの色に染めて、更に魅力的にしている。オラオラして、ツンツンしてるんだけど、エモくて素直な歌詞も多い。ゾクゾクするようなカッコ良さも、じんわり染みてくる感動も、飛び跳ねる楽しさも、全部覚えてる。派手すぎて心配になる特効とか個性が出過ぎてるダンスとかセンステに戻る彼らの背中とか感極まった彼らをモニターが抜いたときの歓声ともらい泣きとかアンコールで、彼らも会場もお約束の曲を選ぶ空気感とかあの一瞬一瞬を共有した空間を、空気を思い出せる幸せと共に、もう絶対に味わえない現実。彼らからは離れてしまったけど、活動を見聞きすると、誇らしく感じたり、励まされたり、時には残念に思っていたと気づいた。当たり前じゃなかったね。同じ船に乗っていたんだ。ありがとう。こんな気持ちになるなんて。gum91 2025-02-13 22:52 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書くあの日、俺たちが信じた夢 ▽ For the Future... ●02/05 08:41 菜央さん << February 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> ▽ KAT-TUNなしじゃいられない! ●01/04 19:48 ありっちさん (C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31<< January 2025 >> ▽ U&J 〜上田竜也中心*にわかKAT-TUNファン自己満ブログ〜 ●01/02 05:40 晴さん 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31<< January 2025 >>(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. ▽ ミーハー回遊魚 ●12/26 15:43 はづきさん ブログを開設した年のグループに入りましょうはてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。「2025年開設ブログ」のグループ ▽ A L W A Y S ! ●11/18 15:47 優海たん 県内でも東西南北で雰囲気がちがう。いなりずしが細長い意外と楽しい、埼玉観光。美味本格タイ料理を食べ、野の中の旧陸軍の戦跡を見る。埼玉をどこへいく 妻沼地域の細長いいなりずしを食べる 埼玉の中の日光へ 埼玉の郷土銘菓、しょっぱい大福の塩あんびん 関東北部に点在する激うまタイ料理を食べる。 埼玉にある、旧陸軍の兵器の工場跡と、その給水塔跡を見る。 埼玉をどこへいく 日曜日、埼玉北部に向…今夜はいやほい九段理江さんの講演があった。作家の考えが知りたかった翻訳祭に行ってきた+次回のための備忘録+翻訳ツーリズム先日…といっても随分時間が経ってしまいましたが、翻訳祭に参加してきました。 www.33jtffestival2024.com 遠いし…参加費用もそれなりにするし…知り合いもあんまりいないしなぁ…ということで参加を決めるまで結構悩んだのですが、終わって振り返ってみればいろいろと得…もはある日記翻訳芋掘りに行った。掘り残したところは来年以降の芋になる?2024年10月18日〜10月30日の日記10月18日 バナナの皮が落ちていた。たまに見かけるからみんなもそう認識してる ▽ かくれが ●10/17 22:46 トモ子さん この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。 4.<前10 6.次10> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena