はてなアンテナ
longlongloveletterのアンテナ
id:longlongloveletter

DVD

グループ一覧
15/34ページ

project suara■■
●11/10 16:59
さとうじゅんこ 11/7up!2024.12.7どうぶつ音楽会さいたま市文化センター(南浦和)/11:00-2024.12.15東京の空の下、アコルデオンは歌い花は咲くクリスマスソングとシャンソンの夕べchaabee(門前仲町)/ 18:00-

The Art Divas
●10/29 00:46
{{ domain }}Thank you for your interest in this domain nameThis domain name is for saleGive us a call {{ phoneNumber }}Get a price in less than 24 hoursWe couldn't process your inquiry at this time. This Domain is no longer available.Please contact [email protected] or call {{ phoneNumber }}Please enter your first name Please enter your last name Please enter a valid e-mail address {{showBa

Living Well Is the Best Revenge
●09/26 04:55
2024年 09月 23日フラナリー・オコナー『フラナリー・オコナー全短編』先日、出張の車中で『サヴァナの王国』という新潮文庫の新刊を読んでいたところ、思いがけない名前に出会った。2022年に原著が発表され、ゴールド・ダガー賞を受賞したこの小説自体もアメリカの暗黒の歴史が色濃く刻まれたジョージア州サヴァナと呼ばれる地域をめぐるかなりきつい暗黒小説であったが、その中で登場人物がフラナリー・オコナー、サヴァナで生まれ、短編の名手として知られながら40年ほどで短い生涯を終えた女性作家に何度か言及しているのだ。うちの女性たちはフラナリーを読もうとしない。サヴァナが舞台だから、去年「精霊の宿る宮」を読ませてみたけれど、やっぱり反応は芳しくなかった。だって、モルガナ、登場人物がみんなグロテスクなんだものって、彼女たちは言うの。みじめったらしいって。そういえば最近復刊された彼女の短編集を確か求め

『建築と日常』編集者日記
●07/23 23:23
2023-07-16■大室佑介さんの新作《Haus-012》(2023年竣工)を見学。『精選建築文集1 谷口吉郎・清家清・篠原一男』のトーク(2月26日)で、大室さんが谷口吉郎ファンであることを知ったからか、エントランスの作り方はどこか谷口自邸(1935年竣工)を思わせる。今日の住宅もやはりシンメトリー。しかし幾何学の骨張った印象はなく、新築ながら生活のイメージが漂い、なんとなく懐かしさすら感じさせる。大室さんの手製の建具や手摺り、内装の仕上げの「普通さ」も影響しているだろうか。とはいえ間口が狭く奥行きが深いぶん、大室さんの他の作品(http://www.ichiku.org/portfolio/works/)と比べて、体験としてのシンメトリー性は強くないだろう。むしろ内外とも斜め方向に伸びる垂直性・水平性が強い。シンメトリーの他にも様々な部分で正方形や白銀比が使われているようだけ

Übungsplatz〔練習場〕
●07/22 11:38
2024-07-22メモ◇ アナ・メンディエタはどこ?https://whereis-projectinjapan.studio.site/◇ New York Timesが選ぶ21世紀の100冊の邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240716/best-books-21st-century◇ テクノ封建制の時代へようこそ──クラウド農奴と現代の封建領主たち | WIRED.jphttps://wired.jp/article/sz-yanis-varoufakis-technofeudalism-interview/◇ メディア効果論 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena