Ding, "Technology and the Great Powers" 感想
2025年5月 7日 (水)
既に釣り上げているはずの労働組合には餌はやらない
最近の国民民主党の方向性を見失ったとしか思えないはしゃぎっぷりに、その票田の民間労組がいらだちを隠せないようですが、でも考えてみればすこし前の立憲民主党の政治的ふらつきもそうだったし、そもそも元の民主党時代から労働組合との関係はそういう傾向があったように思われます。
おそらく政治家諸氏の頭の中では、労働組合というのはほ
文春砲炸裂!?闇献金問題浮上!石破総理、辞任か?岩田 温
盛り上がらない参議院選:文春に「闇献金」をすっぱ抜かれた石破首相岡本 裕明
韓国はいつから中国の従属国になったのか八幡 和郎
岡本裕明
與那覇潤
岡本裕明
與那覇潤
盛り上がらない参議院選:文春に「闇献金」をすっぱ抜かれた石破首相
岡本裕明
泉房穂氏の推薦を決定した立憲民主:身内ならパワハラ、犯罪教唆も問題無し
韓国はいつから中国の従属国に
先週の備忘録(2025/4/29~5/5)
毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の火曜日から月曜日までの出来事や思ったことを適当に書き残しておきますね↓
4月29日(火)、新宿で映画を2本鑑賞→自宅で諸々の準備
4月30日(水)、職場で仕事→大事な打ち合わせ→大変なことがありました… (ΦωΦ) ニャー
5月1日(木)、有休を取得しつつも仕事をしながら川崎〜黄金町〜池袋と移動して映画を
2025年05月08日18:08
本
日本の労働者はなぜ30年間も賃上げを自粛したのか
長期金利が連日、史上最高を更新し、きょうは40年債の利回りが3.2%を超えた。この原因は消費減税の大合唱で、遠からず石破政権も減税を検討するという観測が出ているからだろう。インフレのとき全野党が減税を大合唱する光景をみると、日本は資本主義の後進国だと痛感する。
本書も黒田総裁以来の異次元緩和を振り返り、日本の特
映画2025.05.08by レイナス みんな死んで、一つになった。 韓国発“儀式”ホラー『呪儀 BODY PARTS』6月公開 怪しい宗教団体の“儀式”をめぐる韓国ホラー『呪儀 BODY PARTS』が6月27日より公開されることが決定した。併せてティザービジュアル、ティザー予告編が解禁された。
とある宗教団体に潜入取材を行...
NEWS 映画2025.05.01by レイナス
“本当”の自分
2025年5月 4日 (日)
カール=ハインツ・フリーザー「電撃戦という幻 上・下」中央公論新社 大木毅・安藤公一訳
“電撃戦”の基本型と見られてきた1940年の西方戦役は、実は“電撃戦”としては計画されなかった。
――日本語版への序文
1940年のアルデンヌ攻勢は、“電撃戦”の模範的な戦術例としてあらゆる書物の中で言及されている。しかし、驚いたことにドイツ軍の進撃は確固たるシステムで行われたわけ
マティアス・コルヴィヌス、復活。
2025-05-06
サブPCその後
pc
昨年3月に新調したサブPCですが、その後色々トラブルに見舞われております… パーツ交換を繰り返し、現在こうなっています。 新PC (2024/3/7) 新PC (2025/5/5) CPU Ryzen 5 8600G (6C12T/4.3GHz) 変更なし MB ASRock B650 Pro RS ASUS B650-E TUF GAMING WIFI
2025-05-05
ロザリー
映画
アベル(ブノワ・マジメル)は肌の触れ合いを求めていながら戦争で負った傷を見せまいと娼館でも服を脱がないが、妻ロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)の「普通」より毛の多い胸元はランプをかざして確認する。この映画における明かりの操作は彼による見る・見ないの意思表示であり、通常それは男の一方的な支配だが、傷のあるアベルにとって見ることは見合うこと、心を開き合うことに
2025-05-05
国民民主党・玉木氏の本音。
政治 憲法
5月5日㈪。
彼らは「原発推進」、そして「改憲に前向き」。
彼らの本音は⋯↓
#国民民主党 #玉木雄一郎
beatle001 2025-05-05 15:13 読者になる
国民民主党・玉木氏の本音。
大石あきこ議員VS.改憲勢力〜「憲法審査会」の論戦ダイジェスト
政治 (153)
憲法 (1)
平和と戦争 (1)
れいわ (114)
コ
20年
10年を書いてから、また10年が経ちました。
2004年7月31日にgoo版「忍之閻魔帳」を開設してから本日で丸20年です。
人がひとり成人するまでの時間をこのブログと共に過ごし
人生の折り返し点を過ぎてまだ書いているとは夢にも思っていませんでした。
コメントをいただく時に、「かれこれ10年以上読んでいます」とか
「開設当初から読んでます」と書いてくださる方がいます。
現実生活でも、20年
2025-04-28
下の名呼びの特別扱い
「ウルトラセブン」では、ウルトラ警備隊の隊員がほかは「フルハシ」「アマギ」「ソガ」などと苗字で呼ばれているのに、ダンとアンヌだけ下の名呼びの特別扱いを受けている。「ウルトラマン」でも、ハヤタは苗字呼びだし、「帰ってきたウルトラマン」でも郷秀樹は「郷」呼びで、「ウルトラマンA」では、北斗と南がお互い呼びあう時だけ「星司さん」「夕子」と呼んでいて、人に聞かれ
世界の終わりに向き合う文学(改訂版)
*ウクライナ戦争と黙示録の解釈
二〇二〇年に大統領経験者とその家族に対する不逮捕特権を認める法律を成立させて独裁を強めていたプーチン大統領は、二〇二一年のドストエフスキーの生誕二百年に際しては作家を「天才的な思想家だ」と賛美した。
しかし、その翌年の二月にプーチン大統領は、ウクライナへの武力侵攻に踏み切った。 この戦争がドストエフスキー研究者にとって深刻なのは
2025年04月24日15:30
映画「PERFECT DAYS」をキャリア観点から考える
work
今週のメルマガ前半部の紹介です。
「PERFECT DAYS」という映画があります。役所広司主演、ヴィム・ヴェンダース監督でカンヌで男優賞も取っているので「見た」という人も多いでしょう。
【公式サイト】「PERFECT DAYS」
筆者も昨年アマプラで視聴したんですが、平凡な主人公の日々の出来事を
2024-05-02
技術的失業と人口減少
経済・社会
ケインズ 説得論集
作者:ジョン・メイナード・ケインズ
日本経済新聞出版
Amazon
ケインズの『孫の世代の経済的可能性』では、「技術的失業」という概念が取り上げられる。これは、省力化のペース速過ぎ、労働力の新たな用途を見つけ出すことができないことで発生する失業のことである。近年、AIの活用が進むことで雇用が失われることを懸念する議論がある
2025-04-06
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV オーディオ スピーカー イヤホン
絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった
今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴し
2025-04-04
日本労働研究雑誌4月号
(独)労働政策研究・研修機構様から、『日本労働研究雑誌』4月号(通巻777号)をお送りいただきました。いつもありがとうございます。
日本労働研究雑誌 2025年 04 月号 [雑誌]
労働政策研究・研修機構
例年4月号はショートエッセイの特集ですが、今年は「その裏にある歴史」として、わが国労使関係や労働市場の現状がどのような経緯で成立してきたのか、15
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2025-03-03
伝統的な左翼的視点からの経済学批判へのノア・スミスの反論
ノア・スミスの「伝統的な左翼的経済学批判への反論」を書いた記事からの引用。自分の備忘録。
元記事
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-04-25/critics-of-economics-are-dwelling-in-the-past
一部抜粋
A third m
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
追悼 田中敦子
雑記
AIに論文を読ませる
「ワープロで書いた文章は、誤字脱字があっても気づかないので、卒論は手書きでの提出とする」 指導教授は僕らに向かってそう言った。1990年代も終わりの頃の話だ。 念のために言っておくと、当時、ワープロはもちろんパソコンも普及しはじめていて、就...
2024.07.06
雑記
雑記
「地雷」が多すぎる
すっかり本が読めなくなっている。 忙しいからではない。自己啓発に毒され
『FARANG/ファラン』
「3日天下」で終わらなかった!
10年遅い
2024 / 4
2024 / 3
SIKEI-MUSIC
読者になる
「まこりんのわがままなご意見」in はてな
読者になる
こら!たまには研究しろ!!
読者になる
サイドヴァーグ的movie review
読者になる
うろおぼえ日常
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
gotanda6 2014-07-30 00:00 読者になる
gotanda6 2014-04-12 00:00 読者になる
gotanda6 2014-03-23 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-02 00:00 読者になる
gotanda6
8/28(月) 宇多丸 & 渡部峻アナのコンビ ※熊崎風斗アナ、「世界陸上」実況のため休み
18:30~18:55 「カルチャートーク」:スーパーササダンゴマシン選手による、夏の終わりの「昼心霊スポットふしぎ発見」
19:00~19:25 「LIVE & DIRECT」:Da-iCE工藤大輝が、シンガーソングライター claquepot を引き連れ登場
19:45~19:55 「新概念提唱型投稿コ
Copyright© 1995-2023, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.
2017年12月
12/12 amazonを開いたのがまずかった。ずっと買おうか悩んでいたディスプレイが2万近く安くなっていた。ここ数日、コートを買ったりメガネを買ったりとそれなりに金を使っていたこともあるが、ディスプレイそのものを買った […]
12月 10, 2017
2017年11月
11/17 この二週間、EXPと仕事で忙しすぎた。特に上映期間中がピークで、昼間仕事と子供の相手、夜は上映、
404 Not Found
nginx
tag : 三池崇史菱田未渚美山口綺羅原田都愛石井蘭山口莉愛中尾明慶石田ニコル黒石高大ぺえ
例年通り、バタバタしているうちにアっという間に大晦日を迎えてしまいました。せめて締切を過ぎている仕事は年内にしっかり片付けたかったです… というわけで(毎度のことながら)全く成長していない自分に猛省中>< タイトル通り、ざっくりと今年の活動を数字で振り返
本年度のノーベル経済学賞は - ウィリアム・ノードハウス氏(イェール大教授) - ポール・ローマー氏(ニューヨーク大教授) という、米国経済学
コンテンツへスキップ
Tomomi Shibuya's Site
澁谷知美のサイト
メニュー
ホーム
Profile
Works
検索:
アーカイブス
性交同意年齢はなぜ13歳なのか
Posted on 2021-06-05 by shibuya_tomomi
2005年脱稿、2007年発表の研究ノート「旧刑法・現刑法の強姦罪・強制猥褻罪の成立過程 とくに性交合意年齢に注目して」を公開し
や行の作家.薬師院はるみ な行の作家.ニコルソン・ベイカー あ行の作家.オリヴィエ・ゲーズ あ行の作家.アレックス・ジョンソン な行の作家.日経デザイン あ行の作家.SD編集部 た行の作家.武田百合子 や行の作家.山尾悠子 さ行の作家.鈴木美香 あ行の作家.ヴィクトル・ペレーヴィン は行の作家.初見健一 た行の作家.土屋敦 た行の作家.土井善晴 か行の作家.小池昌代 あ行の作家.大竹聡 著者多数・
@niftyトップ
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、
URLが間違っているか、ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
秒後に、自動的にココログトップページにジャンプします。
すぐにココログトップページを見る
すぐにココログにログインする
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corpor
5...
次のページ
>>|
2017年07月20日09:00
カテゴリ
VALU
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 1 )
2017年03月19日16:30
カテゴリ
evalpark
Open Source
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2017年03月17日10:30
カテゴリ
evalpark
Open Source
このブログについて
読者になる
出演者
宇多丸
しまおまほ
コーナー紹介
週刊映画時評 ムービーウォッチメン
ディスコ954
サタデーナイト・ラボ
二代目のつぶやき
ポッドキャスト
過去のホームページを見る
タマフルからのお知らせ
ポッドキャスト
放送後記
オンエア楽曲
みやーん
ディスコ954
ムービーウォッチメン
サタデーナイトLabo
二代目のつぶやき
タマフルポッドキャスト
あなたに
オススメの番組
バラエティ
赤江珠緒
codoc用テスト記事
2020年12月
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、そ
〓@
〓@
読み逃げ厳禁! 読んだら 感想メール を送りなさい 目次に戻る
¥ 2,420
¥ 500
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
たけくまメモ
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
2011/10/09
たけくまメモは移転しました
たけくまメモは下記のURLに移転しました。新サイトは「たけくまメモ」をそのまま含んだ竹熊総合ポータル「たけくまメモMANIAX」になります。
ココログの旧たけくまメモは当分の間、このまま維持しますが、基本的に更新はしません。新URLからも旧ブログのエントリにアクセスできますので、お気に入り登録の
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6
2018年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
Home »
Forbidden
You don’t have permission to access /web/display_iine.html on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.