lupulupuのアンテナ
id:lupulupu
12/14ページ
▽再生医療が描く未来 -iPS細胞とES細胞-●02/27 00:22 2013-02-27 00:00:00
iPS臨床、28日に申請へ 神戸の理化研、目の病気
テーマ:iPS細胞(応用)
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)などは26日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った臨床研究の実施について、厚生労働省の審査を受けるための申請を28日にする予定と発表した。
臨床研究は、視力が急速に落ちる目の病気「滲出型加齢黄斑変性」の患者が対象。患者の皮膚からiPS細胞を作って網膜色素上皮細胞に成長させ、シート状にしたものを本人に移植して安全性を確かめる。iPS細胞を使った治療は実施されれば世界初とみられる。
(47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022601002436.html
iPS臨床、28日にも申請 理研など
iPS細胞を使った初の再生医療を目指す理化学研究所と先端医療振興財団(神戸市)
▽討論会一覧・講演会情報/日本化学会●02/01 13:54 (2013. 2. 1 更新)
2月 3月 4月 5月
6月 7月 9月 10月
2月14日(木)第1回マイクロ波エネルギー応用技術実践セミナー関西学術文化研究都市けいはんなプラザラボ〒619-0237 京都府相楽郡精華町光合1-7けいはんなプラザラボ棟2F (有)ミネルバライトラボ 取締役 松村竹子(JEMEA顧問)、Tel&Fax:0774-95-0189、E-mail:mll_at_gamma.ocn.ne.jp
2月21日(木)第190回ゴム技術シンポジウム ゴムの衛生問題に関する基礎と現場から大阪科学技術センター〒107-0051 港区元赤坂1-5-26東部ビル1階 一般社団法人日本ゴム協会 中川剛章、Tel:03-3401-2957、Fax:03-3401-4143、E-mail:nakagawa_at_srij.or.jp
3月1日(金)〜8日(金)プラズマ分光分析研究会第8
▽理系兼業主婦日記●12/20 04:21 2010-07-20(Tue)
産学連携
メモ
「バイオサイエンスとインダストリー」Vol.68 No.4 2010(ウェブサイトにはまだ目次が上がっていない)、堀田行久先生の「産学連携の契約における主な論点」がおもしろかったです。
とりあげられている論点は、
1.研究成果の帰属
2.共有特許における特許法73条の適用
3.独占ライセンスにおける権利死蔵のリスク
4.出願・維持費用の負担
5.秘密保持契約、MTA、オプション・評価契約
6.国際展開
産学連携特有の論点と、業務提携と共通した論点の双方からみて、わかりやすくコンパクトに整理されていて、勉強になりました。
ツイートする
Permalink | トラックバック(0)
idトラックバック
2010-07-10(Sat)
基本レジュメのおぼえかた
論文
「基本レジュメ」というのは、重要事項(いわゆる「基本問題」)を、論文式試験の答案形
▽特定非営利活動法人 日本免疫学会●11/05 16:38 NII services stop (updated at 8:00 AM on November 5 [JST] )
(Restart schedule is not clear at 8:00 AM on Nov. 5.)
▽免疫サマースクール●11/05 15:21 NII services stop (updated at 8:00 AM on November 5 [JST] )
(Restart schedule is not clear at 8:00 AM on Nov. 5.)
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena