2024-12-17
第1537回 未知との向き合い方
人生 写真 歴史 社会 芸術
今年最後のワークショップセミナーが終わった。これまで24回、東京と京都で交互に規則正しく行なってきた。
この規則性が、自分にとって、とても良いリズムになった。
この期に及んで、あれこれやりたいことは、あまりない。
あちこち行きたいところは、この地球上に、それほどあるわけではない。
20歳の時の灼熱のチュニジアが記
広告・ひつじメール通信配信希望の方へ・スタッフ日誌・専務の日誌・房主の日誌・ 国語教育を再考する会・日本語教育を支援します(建築開始)・国語教育を支援します(建築開始)・英語教育を支援します(建築開始)・執筆要項(1.84) ・ 新刊紹介(2024.12.10UP)・これからでる本(2024.3.5UP)・ 求人・採用について(2024.8.8UP)・地図・会社概要・NEW日本語音声コミュニケーシ
茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
読者になる
uedappp at 00:45|Permalink│Comments(4)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 04:22|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 01:36|Permalink│Comments(2)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 01:03|
Not Found
The requested URL /mnn/senya/senya.html was not found on this server.
1961年 東京生まれ。1977年(15歳時)渡米。1980年 コロンビア大学入学。1081年 ICU(国際基督教大学)に転籍、1985年 ICU卒。1987年 コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。 米・クリスチャン・サイエンス・モニター紙記者(ボストン)、AP通信記者(ニューヨーク及び東京)記者、グローブ・アンド・メール紙(カナダ)東京特派員などを経て、1994年独立。1996年、日
2018/10/08
ひさしぶりに
一つエントリーを書いてみました。
テストテスト。
LINE BLOGに移った私ですが、「クオリア日記」というと、やっぱりこちら、というイメージもあります。-松本ぼんぼん
ハナ、、、合掌!!
『Web草思』は、2007年12月27日の更新をもって休刊いたしました。
永きにわたりご愛読いただきまして、ありがとうございました。
Web草思に掲載された原稿のバックナンバーは、一部公開終了したものを除き、当面の間、こちらの書庫にてご覧いただけます。
navigation
index
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
text
情報自由論
html version index
情報自由論ってなに?
「情報自由論 データの権力、暗号の倫理」(以下「情報自由論」)は、批評家・哲学者の東浩紀(僕)が、情報社会と自由の関係を主題として書き記し、『中央公論』2002年
ised@glocom
情報社会の倫理と設計についての学際的研究
home
about
members
keywords
from director
→ 最新の議事録へ
what’s new
【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(本議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23)
→議事録を読
2008年7月16日(水)龍谷大学社会学部学会講演会(滋賀) >>詳細
http://www.shibuyabooks.net/
this is /tatsuya mori home page/top updated 6/11/2008 このサイトの内容の無断転載を禁じる