はてなアンテナ
mainosuke_31のアンテナ
id:mainosuke_31

DVD

グループ一覧
3/27ページ

中野京子の「花つむひとの部屋」
●05/14 15:33
リアルに怖い映画『パーフェクト・ケア』2025年05月13日 | 映画しばらく前に購入してまだ観ていなかったDVD「パーフェクトケア」(ロザムント・バイク主演)を昨日鑑賞。心底ゾッとしました。日本でも起こりそう。。。アメリカの高齢者向け後見人制度を利用する、骨の髄からの悪女が主人公です。弱者の後見人という役職を利用し、彼女は提携病院と老人ホームと結託して、金持ちの独り住まいの老人を狙います。映画で毒牙にかかるのは、75歳の元気な女性。ずっと独身で身内はなく、高級住宅地に一人で暮らしています。スポーツジムに通ったり、車を運転して毎日買い物にも行く、おしゃれで元気な女性です。そこへ後見人があらわれ、あなたは認知症なのでこれからホームに入ってもらいますと告げる。どんなに抗っても無駄で、あっという間に犠牲者はホームに監禁。携帯電話もとられ、抗議すると鎮静剤を打たれ、薬漬けにされて車椅子

道路工事中につきご協力を
●05/14 12:43
2025年05月14日熱意と結果「会社の若きエース」に成長してくれたN君から「ちょっとした悩み」を打ち明けられました。仕事に対する「熱意」は誰にも負けないという自負があるのですが、結果が伴っていないというジレンマを感じているようなのです。直近の工事評価点が80点だったことがショックだったようですが、社内の平均レベルが高いだけで、地元のライバル他社からすると「十分な結果」ではあるのですけれどね。でも、本人は「もっと頑張った」と思っていて、成果に繋がっていなかったことを残念に思っているわけです。精神論と笑われてしまうかもしれませんが「情熱」は必ず成果に繋がります。というか、情熱が無い行動は、絶対に結果に結びつかないと思います。今回の80点止まりの原因は「私への報連相」が少なかったからなので、次回からは以前のように報連相してくれると必ず結果は伴いますと回答しました(笑)全員が「

BUMP OF CHICKEN | official web site
●05/13 06:21
「HIRog by Hiroaki Masukawa #13」を公開しました2025.5.12

東京永久観光
●05/12 23:45
★村田沙耶香『世界99』(読書中)

shorebird 進化心理学中心の書評など
●05/10 13:49
2025-05-10The Gene’s-Eye View of Evolution その1The Gene's-Eye View of Evolution (English Edition)作者:〓gren, J. ArvidOUP Oxford今回は「The Gene’s-Eye View of Evolution」を読んで行こうと思う.本書はアルヴィド・オーグレン(J. Arvid 〓gren)による「進化の遺伝子視点」を歴史的,理論的に検討した重厚な書籍になる.オーグレンはスウェーデン生まれの進化生物学者で,利己的遺伝因子やゲノム進化などの研究者だ.淘汰のレベル論争,マルチレベル淘汰絡みの論争は本ブログでもいろいろ取り上げてきたが,最近はややご無沙汰だった.先日は「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」の書評で,河田先生と「利己的な遺伝子」の用語をめぐって意見交換さ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena