2025-05-05
僕の好きな文庫本(28)
泉麻人『大東京バス案内』(講談社文庫)
カバーイラスト・泉麻人 カバーデザイン・坂本志保
足を骨折して長い距離を歩くのがしんどくなってから、よくバスを利用するようになった。以前なら、余裕で歩いてた距離でもバスに乗る。電車では本を読めるけれども、なぜかバスでは気持ち悪くなって読めない。揺れの種類がちがうのだろうか。その代わり、電車より間近から見下ろす知
機能はさておき、尋常ではないビルドクオリティーに満足
いらないものを持つこと
1年ちょっと前に、ソニーのα7Ciiというカメラを購入した。これは、フルサイズという大きなセンサーを持つ高画質で高機能なものでありながら、そこそこ小型軽量というもの。落ち着いて考えても、いまの僕にとってベストな機材であり、とても満足している。荷物を増やし…
はちまドボク
メモ
小さく分けた「旅セット」。ケースごと洗って乾
アジア緊張の3つの国境 38度線、丹東、そして金門島
2025-04-30
ゼロ・トゥ・ワン/ピーター・ティール with ブレイク・マスターズ 瀧本哲史・序文
ビジネス
起業について、あまり興味はなかったのだけれど、「読書大全」
amenohihonyomi.hatenablog.com
にPaypalを立ち上げたピーター・ティールらの起業家たちを「ペイパルマフィア」として取り上げられていたことで、ちょっと興味を持った。
この手の本は興味が冷めない
2025-04-21
かけ湯くんの原画展開催中です
大阪の阿倍野区にオープンしたばかりの『本屋 亜笠不文律』さんが、かけ湯くんの原画展を開いてくださっています。
界隈にお住まいの方、ぜひ"まちの本屋さん"がある幸せを満喫しにたずねてみてください。
カフェコーナーもあって、ソフトクリームが美味しそうです。
okitsune 2025-04-21 02:53 読者になる
広告を非表示にする
かけ湯くん
2025-04-15
川べりで
今日は、おやすみ。
昨日、一昨日と自転車で帰れてなかったので、
家から歩いて自転車を取りに店に向かう。
途中で、ブックカフェに寄る。
Book Cafe 川べり
https://www.instagram.com/kawaberi_bookandcafe/
これまでは入り口から覗いただけだったが、
ようやく今日、初めてお店を体験した。
先にレジにて注文して、席へ。
【読書感想】カフネ ☆☆☆☆
本 (4341)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-03-11
復刊という意志。
3月11日。
気がつくと職場で黙祷をしなくなっていた。
こうやって人々は少しずつ何かを忘れていく。
忘れないために今年もこの歌をここに貼り付けて残しておく。
www.youtube.com
仕事帰りの本屋で、文庫本を2冊買う。
-ガブリエル・ガルシア=マルケス「族長の秋」(新潮文庫)
-庄野英二「星の牧場」(ちくま文庫)
前者は集英社文庫の、後者は角川書店か
さいたま水族館は淡水魚100%。トビハゼずっと見たい
10/14(月)の日記
トビハゼは可愛い トビハゼずっと見たい(追記: トビハゼは常設でなく、1/5までの期間限定の展示でした!すみません池袋にもいたので来年は池袋で見てください!) 埼玉県羽生市 羽生水郷公園にあるさいたま水族館に行きました。 2回目だけど、また水族館だけで満足し…
びわ原のダイアリー
スーパーカブに比べるとずいぶん重く感じた
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
四谷書房日録
読者になる
booby-bookstallの日記
読者になる
okatakeの日記
読者になる
誰にも知られずに
読者になる
古本泡山店番日誌
読者になる
ナンダロウアヤシゲな日々
読者になる
https://constantinfil.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
FAQ / お問い合わせ窓口