はてなアンテナ
鋼鉄アンテナ
id:metal2020

DVD

グループ一覧
16/16ページ

死せる魂の会
●02/05 14:25
Gone
The requested resource
/deadsoul/
is no longer available on this server and there is no forwarding address.Please remove all references to this resource.

帯封
●11/03 23:05
ゴミ捨て場に大きなカボチャが捨ててあった。
50センチくらいはありそうなカボチャだった。口のギザギザが複雑な形をしている。こういうのをきれいに切り抜くのは難しいんだろうなと思った時、その口から何かはみ出しているのが見えた。
はみ出していたのはクッキーだった。そして口の中、カボチャの空洞部分に、さらにたくさんのクッキーや小さなケーキなどが詰めこまれていた。
ハロウィンでお菓子と言ったらトリックオアトリートというやつだ。きっと余ったのだろう。けど、何も捨てることはないのに。
それが去年のことだった。思い出したのは、今年も同じゴミ捨て場に、見覚えのあるオレンジ色があったからだ。
しかし去年を思い出してなんとなく気になった。周囲に人がいないのを確認し、しゃがんでカボチャの口から中をのぞきこんだ。

猫と重金属・不定記
●09/08 00:36
9月7日(日)
★映画感想
見てきたわけですよ、あの映画。どの映画かって?…やだなぁ、決まっているではないですか。8/23 に公開になったあのメタル映画、そう…
グローバル・メタルですよ!
…デトロイト・メタル・シティかと思ったら大間違いよッ!というわけで、「グローバル・メタル」の感想を色々。
その前にあらすじ。『なぜメタルは嫌われるのか?』を出発点に監督自らが世界各国を巡り、メタル・カルチャーに肉迫するドキュメンタリー(「DVD NAVIGATOR」データベースより)である「メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー」を撮ったサム・ダンであったが、公開後 世界各国から「なんで欧米のバンドばかりでウチの国のバンドが紹介されてないんだこのウジ虫が(超意訳)」というメールが多々届き、メタルが思っていた以上に世界で広まっている事を知る。いわばメタルのグローバル化である。
そこでこのサム・ダンは考える…メタルのグローバル化は経済のグローバル化同様、世界を均一化、すなわち既存文化を破壊しようとしているのか?それとも?…というわけで、カッとなって世界を巡ってみた。あらすじ終わり。
以下感想。但し、私は記憶力が非常に無いのでかなりあやふやな面多し。メモはとったのですが、暗闇の中手探りでとったので解読不能な文字ばかり。
まずは ANGRA でお馴染みのブラジル…と私は思うのですが、SEPULTURA の話が中心で炎の女神は全然出てこない。
Destruction のジャケ裏に憧れ、乾電池を使って偽ガンベルトを作った話が興味深い。そういう馬鹿は大好きです。
ブラジルにはギャラリア・ドゥ・ロックというメタル専門の巨大なモールがあるらしい。行きたい。
「メタル専門店」というものに行った事が無い人は是非とも行くべきです。ネット通販の方が品揃えは良いでしょうが、メタル専門店は そこに居るだけで途轍もなく幸せな気分になれます。
ちなみにそこを歩くサム・ダンのTシャツは BATHORY の 1st であった。
日本。言うまでもなく MANIERISME などは登場しない。
でも、日本のメタルだったら陰陽座とか凱旋 MARCH みたいな日本的なメタルを紹介して欲しかったなぁ。
日本は「ライブ盤の国」としては有名らしい。確かに結構出ていますね。ちなみに S.O.D.の「LIVE AT BUDOKAN」は

無芸地獄
●10/05 00:51
[四百丁目]
風邪ひきかけだったが絵師の方とコーヒー。私にとって自分が書く小説のキャラクターというものは、ストーリーに沿ってさえすればよく、実はあまり思い入れがない。(それでも書くときは悩むのだが。)一方、絵師の方は文章からイメージを膨らませて書くのが仕事だからなのか、ストーリーとは関係のないキャラクター周辺の世界が出来上がってしまっていたりする。元々は自分が考えたキャラクターではあるのだが、その人の脳の中のワールドではこんな性格で、お父さんとはこんな暮らしぶりで、などという話を逆に聞かせてもらうのも結構楽しい。二次創作を創作者が読む感覚ってこんな感じか?私は結構好きかもしれない。それから、やっぱり小説はインターネットじゃだめだと改めて痛感。むかしやっていたサイトはここよりアクセス数が多くて、数千ってこともあったけど、一人に手渡しして読んでもらうほうがずっとやりがいがある、というようなことを同人の打ち合わせをやりながら思った。そして読まれなくても書き続けられるほど自分が強くないということも知った。それだけに…、しつこく言っているが、文学フリマ落選は本当に残念だ。小説書いてもアクセスが伸びないってことは、小説は人気がない、てことは文学フリマなんて参加者少ないだろうと高をくくっていたのだが、人気あるんだなあ。つーか実際どんな感じのイベントなのか分からないままに終わってしまった。次の日、念のため病院へ。今月はイベントがいくつかあるので、風邪は治しておかないといけない。薬だけもらおうと思ったのだが、連休中に友人の結婚式に出ることを聞き出されてしまい、じゃあ一本打っておけよと点滴。看護婦さんの腕毛がものすごく濃かった。
(2007年10月4日午後11時11分)

ヴァーチャルメタルネットアイドル もた子
●04/14 22:44
05/2/9
TALKに日記を追加。
04/12/30
TALKに日記を追加。
04/12/29
HORROR BUSINESSに第三十二回を追加。
04/12/28
TALKに日記を追加。
更新履歴
TOP CHARACTER BAND TALK GAME HORROR BUSINESS GALLERY SITEMAP LINK Mail ©

女豹のほめぱげ
●02/18 18:08
■何故はオタはダンスミュージックやトランスにハマるエイベックス女を散々バカにしくさったくせに、ゲームミュージックやエロゲーソングがトランス風にアレンジされた途端にハマりまくるのですか?
■何故オタはコミケで「こちらは最後尾ではありません」のところに思わず列んでしまって恥じをかくのですか?-■何故オタはたまたまハロウィンキャンペーン中だったコスプレ風俗店に入って……

女豹のほめぱげ
●06/21 15:46
女豹のほめぱげ女豹のほめぱげです。自分のサイトが大好きで一日に二十回くらい読んでいます。最近のマイブームは、とらのあな秋葉原1号店同人フロアの声がやたらとかん高い店員のモノマネ。「いらっしゃいまへ〓」※スパムコメント対策のため、コメントは一度プレビューボタンを押してから投稿してください。2005年06月SunMonTueWedThuFriSat123456789101112131415161718192021222324252627282930サイト内の検索「オタ」で検索するとほとんどのlogが出てきちゃうので注意しよう過去の日記2005年03月2005年02月2005年01月2004年12月2004年11月2004年10月2004年09月2004年08月2004年07月2004年06月2004年05月2004年04月2004年03月最近の日記■何故オタは漫画で主要キャラが全く登場しない回の時、「今回は○○クンの出番は無し」って、欄外にそのキャラを登場させて「うう…」っと泣かせるのですか?■何故オタは「声優名結婚」でググるのですか?■何故オタは会社のプリンターで仕事とは関係のないエロCGをプリントアウトして紙詰まりを起こし、「大丈夫?手伝おうか?」と声をかけられてあたふたするのですか?■何故オタは昔エロマンガを描いてた漫画家に対して厳しい目で見るのですか?■何故オタはゲレンデで見かける女の子は3割増しに可愛く見えるがごとく、ゲーセンで見かける女の子は3割増しに可愛く見えるのですか?■何故オタはそんな好きじゃないくせに、ファミレスのレジ付近で売っているプリキュアグッズに興味を示し、周りのオタ友達の目もあって引くに引けず勢い余って買ってしまうのですか?■何故オタは正月、実家に帰省する時冬コミで買ったばかりのエロ同人誌を持って行き、置き忘れたまま帰って、数日後ママからお米と一緒にエロ同

4.<前10

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena