▽はてなアンテナ - Hal Tasaki’s logW antenna ●04/25 05:45 2025/04/22 08:00:55 Japanese Geek Log ─ 計算物理学者の板倉充洋さんの日記;物理の話はあまりでてこない。ときどき、ぼくにはぜんぜんわからないジャンルの話もある。2025-04-20ネズミサシ Again先週の場所はネズミサシの枯れ木とかあったので生態写真とか撮れるかもと再出撃。640さんとSさん同行。続きを読むita 2025-04-20 00:00 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-04-17カメラ新機種投入撮影機材Canon EOS R7マウントアダプター EF-EOS RTAMRON SP 90
▽shorebird 進化心理学中心の書評など ●04/23 23:26 2025-04-21War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その110War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeターチンによる歴史の科学.第3部の理論編最終章.まず,アメリカは大規模な領域国家でマルチエスニックで複雑な権力機構を持つ「帝国」であると整理し,アメリカのアサビーヤの要素である愛国主義を分析する.アメリカの愛国主義には自由・民主・法の支配を世界に広げようとするアメリカの信条とジャクソニアン・ナショナリズムという2つの側面があり,フロンティアでのインディアンとの抗争で産まれた後者的なアサビーヤを元に現代の対テロ抗争を行おうとしていると論じている.ターチンは続いて世界のその