midoka のアンテナ
id:midoka1


6/21ページ
▽共同体社会と人類婚姻史●04/10 21:26 2025年4月1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
▽『自分と家族の健康は、自前で築く』セルフ整体指導者のブログ●04/10 20:06 「五十肩が上がった!」「肩が痛くて、腕が上がらないんです」と言った方がいました。本日の大阪での話です。無理のない範囲で、上げて頂くとこんな形になりました。2、の形です。右手と左手で、だいぶ左右差があります。痛い側の手が、目の高さにも上がりません。肩に痛みが走らなければ、普通は1、のような状態になります。両肘が伸びて、両手が頭の上に来る状態です。この状態から、1つの体操を、4,5分ぐらいして頂きました。1つの体操を、3回行っていただいたのです。この体操は、整体の体操の中でも長くかかるものです。珍しいものです。ですが、これだけでもう一度手を挙げていただくと、1、 の状態に戻っていただくことができました。ご本人は、大層不思議がっておられました。病院に行けば「五十肩ですね」と言われて、鎮痛剤か、湿布化を出されて終わりますからね。五十肩、四十肩は、通常は2、3ヶ月
▽孔雀のいる庭●04/10 19:43 2025.4.8 現代詩手帳に載せていただいた過去作品の詩【箜篌という楽器をめぐって】、もう振り返ることもないから記録としてここに載せて残しておこうかと2025.4.8 現代詩手帳に載せていただいた過去作品の詩【箜篌という楽器をめぐって】、もう振り返ることもないから記録としてここに載せて残しておこうかと箜篌という楽器をめぐっていまになって箜篌という楽器のかかえる空がさからってもさからってもさからいきれない強い力で私を引き入れようとする幾たびも振っきっては階段を昇り昇りつめた果てに見えた空そのはずの空が思いもかけずひややかに胸をえぐるあっ と人知れず声をたてたところですでにあることの埋めようもなくひらひらと音もなくかわらけの明るく張った無限浄土を舞うようにえぐられた胸のかけら また ひとかけらと足もとはるか落ちてゆくのをただ見つめるさしのべる手
▽データえっせい●04/08 21:19 大学受験の50年史恥ずかしいとは思いませんか少子高齢化の速度の国際比較母子家庭・父子家庭からの非行少年出現率〓舞田敏彦. 「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: Deejpilot さん. Powered by Blogger.
▽マスメディア報道のメソドロジー●04/07 11:53 温暖化迫るなかでのオホーツク流氷紀行3月初旬、はるばる北海道オホーツク海沿岸に流氷を観に行きました。今年の網走における「流氷初日(最初に流氷を目視観測した日)」は2月15日であり、なんと平年より24日も遅く、最も遅かった1993年よりも5日遅いという統計開始以来の新記録となりました。そして、この流氷が網走に接岸した「流氷接岸初日」は2月17日でした[NHK報道]。通常、オホーツクの流氷の本格的シーズンは2月中旬から下旬であり、この「流氷接岸初日」はあまりにも遅すぎるものでした。また、流氷の接岸が遅いということは、それだけ流氷の発達が弱いということなので、流氷が消滅するのも早いことが予測されました。3月初めにオホーツク旅行を設定していた私は、流氷を観ることを半分諦めて旅立ちました。ただ、3月上旬に日本列島を襲った寒波の影響で、幸運にも素晴らしい流氷と出逢うことができました。以下、皆様の
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmidoka1%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D25&guid=ON)
