midoka のアンテナ
id:midoka1
21/22ページ
▽シチメンソウ●06/21 15:54 シチメンソウ Suaeda japonica Makino.
(アカザ科 Chenopodiaceae)
学名は、日本の野生植物(平凡社)によりました。
図1 佐賀県東与賀町の紅葉を始めたシチメンソウ (2005年10月12日)
アカザ科には、ハママツナ、シチメンソウ(七面草)、アッケシソウ(別名、珊瑚草)など、塩生植物が多く含まれています。
塩生植物:塩分濃度の高い所で生育する植物です。
「塩生植物は、内陸では光の獲得競争に勝てないため、ほかの種が侵入できない塩沼地のような悪環境下でさまざまな適応戦略をとって生命活動を維持し、ほかの種に邪魔されることなく次世代を残すために繁殖しているのである。しかし、生育環境が開発などで破壊されると、塩生植物は生き延びるための場所を見つけられずに地球上から消滅してしまう。」(週刊朝日百科 植物の世界)、環境変化に弱い植物なのです。
シチメンソウ(マツナ属
▽妄説古代史T●02/10 10:59 雲の筏
トップ
妄説古代史U
音楽談義の部屋
科学のくずかご
本の虫
元素の話
ブログ「古代史と音楽とミステリー」もよろしく
このサイトはリンクフリーです
妄説古代史T
日本書紀はなぜ書かれたか
初期天皇架空説
紀元前660年?
魏志倭人伝のもう一つの読み方
「東征」の意味
初期天皇の在位期間
ワカ大王の話
欽明天皇紀の疑問
古事記はなぜ書かれたか
更新履歴
リンク集
『古事記傳』(現代語訳)
妄説古代史T
妄説古代史T
日本古代史について再考したページです。
基本的に古代天皇実在説の立場から日本書紀や古事記を読み直してみました。ところが意外にも・・・(2010/03/22:古事記傳の現代語訳を開始しました)
1.日本書紀はなぜ書かれたか
2.初期天皇架空説
3.紀元前660年?
4.魏志倭人伝のもう一つの読み方
5.濾陝崚貔?廚琉嫐
▽放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説●12/23 00:15 公開: 2011年6月18日 / 最終更新日: 2013年12月22日
ここでは、放射線や原子力発電所について、多くの人が知りたいだろうと(ぼくが)思うこと(の一部)について、わかりやすく、要点だけを短く(←というつもりで書き出したんだけど、けっこう長くなってしまった)、でも、ごまかしのないように説明しようと思う。 本文は中学生以上なら時間さえかければ読めるはずだ。 また、もっと知りたい人のために詳しい(そして、少しむずかしい)解説もいくつか書いたし、 一部の内容については色々なところで使ってもらえるようプレゼンテーション用のスライド(目次)も用意した。 これまで、長いあいだ新しいページを作ったり内容を付け加えたり改訂したりしてきたが(更新履歴)、もう大きな書き換えをすることはないだろうと思う(というのを 2013 年の暮れに書いている)。
▽大阪夕刊掲載「ウェブ通」リンク集●09/02 05:29 夕刊掲載「ウェブ通」リンク
関西地区の夕刊に2007年4月から1年間連載したコラム「ウェブ通」のリンクページです。硬軟のテーマを取り混ぜた、新しい「知の水先案内」ページとしてご利用ください。
(03/24) 自由に使えるプロの写真 ……LinkStyle Vectorで「縮小専用」「buff」入手を
(03/17) 西淀川発 読者1千万人のブログ ……GIGAZINE
(03/10) 航空写真で見る懐かしい光景 ……グーグルマップ 海上保安庁空中写真閲覧サービス 国土情報ウェブマッピングシステム 国土変遷アーカイブ・空中写真閲覧システム
(03/03) 日本人の起源 探る第一歩に ……九州大ミニミュージアム・倭人の形成 約半々であった縄文人と弥生人 追補=日本人の起源を読み解く@2008リンク集
(02/25) 世界は狭い 多言語展開ネット授業 ……多言語同時処理室 大阪外国語大学eラーニ
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena