naoxi888のアンテナ
id:naoxi888


11/38ページ
▽菌曜日、午前三時●02/08 18:08 緑茶の方が馴染むけど、コーヒーはハレの日の飲み物コーヒーへの憧れ豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…社宅生活雑記「当事者コミュニティ」へ無理に行かなくなった私やあなたの「つながらない権利」メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…✍温聲筆記✍ラッコのリロの水槽の前で、失われたものを思う水族館は楽しい。そして、いつも少しだけ切なくなる。2025年2月2日
▽memoranda●01/25 19:19 2025-01-23『どうすればよかったか?』2025年1月23日ナゴヤキネマ・ノイにて、『どうすればよかったか?』(藤野知明, 2024年)を観てきた。玄関のドアを内側から南京錠をかける。もちろん外から人が自由に入ってくることはできない。そして家族が、内側のまずいものが外に溢れることを、みずから閉じ込める。溢れてまずいものは何か。ひとまずは「家族的混乱」といえるようなものだろう。まずは姉の怒鳴り声と泣き声、滅裂した発話、そして乱れた外見と立ち居振る舞い。それに、こうした混乱に狼狽する母親の弱った表情と発言、そしてこの発言に割り込んで押しつぶす父親の発言の残酷さも、溢れてはまずいかもしれない。家族(あるいは混乱のなかで父親の決定に依存した家族)は、こうした家族的混乱を外に出てはまずいものとして家の中に閉じ込めた。こうした家族的混乱は、私にとって他人ごとではない。私以外の人がどう
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnaoxi888%2Fmobile.cgi%3Fof%3D50&guid=ON)
