nataliagoingのアンテナ
id:nataliagoing


2/17ページ
▽大漁、異漁。@A●02/17 15:54 2025-02-05桂宮治は素直に出来ている落語 よみうりホール『一宮入魂!! 2025 一之輔・宮治 二人会』行く。スタイルの異なる春風亭一之輔と桂宮治。一之輔には寄席芸人の太々しさがあり、対する宮治はテレビ的なお笑い芸人の図々しさをかんじられる。そんな二人だが私服で登場するオープニングトークではグレーのパーカにキャップと綺麗に揃う。おじさんになるとこんな格好になってしまうのだと。開口一番は三遊亭こと馬。久しぶりに前座らしい前座を聴いた気がする。観客の数が多過ぎるということもあるけれど、その空気に合わせた間をみつけられずの一本調子。演ったのは「ん廻し」。勉強会などのちいさな会場で聴いてみたいとおもった。続く桂宮治の「時そば」。くすぐりでなくギャグだった。落語をあまり聴かない層、さらに言うとお笑い芸人にもさほど接することがなければ物凄く効く劇薬だ。このあと上がった春風亭一之輔が「
▽トキメキニッキ●02/17 00:31 2024-12-29Hey! Say! JUMP LIVE TOUR 2024-2025 H+(12/29/18:00開演・東京ドーム)「あの日見てた夢 希望 未来 絶望に変わってく」から始まり「涙が枯れても 声が掠れても 東の空の新たな音になって」で終わるコンサートはあまりに示唆的であったにも関わらず、そんなほの暗さをまったく感じさせないアイドルとしてのキラキラした魅力が詰まった最高のコンサートでした。彼らのアイドルとしての覚悟と底力を感じ続けていた1年だったわけですが、その集大成に相応しかった。DARK HERO高いところからJUMPが登場するJUMPコンはいつだって最高だし、その頂点に知念様が君臨していたら最高じゃないわけない!!山田くんも隣りにいたけど座っていたので、実質知念様がトップ・オブ・ザ・東京ドーム、トップ・オブ・ザ・東京ドームな知念様からはじまるコンサート!!かっ
▽虹のふもとには@A●02/16 03:17 2025-02-13あの日、俺たちが信じた夢あの頃の私は彼らを中心に回っていた。今見ても、映像の彼らは、ギラギラしてキラキラして、煌めいてた。良曲に恵まれてて、自分たちの色に染めて、更に魅力的にしている。オラオラして、ツンツンしてるんだけど、エモくて素直な歌詞も多い。ゾクゾクするようなカッコ良さも、じんわり染みてくる感動も、飛び跳ねる楽しさも、全部覚えてる。派手すぎて心配になる特効とか個性が出過ぎてるダンスとかセンステに戻る彼らの背中とか感極まった彼らをモニターが抜いたときの歓声ともらい泣きとかアンコールで、彼らも会場もお約束の曲を選ぶ空気感とかあの一瞬一瞬を共有した空間を、空気を思い出せる幸せと共に、もう絶対に味わえない現実。彼らからは離れてしまったけど、活動を見聞きすると、誇らしく感じたり、励まされたり、時には残念に思っていたと気づいた。当たり前じゃなかったね
▽six senses●02/13 21:45 2025-02-12かけがえのない日々でした2025年2月12日なんでもない日にその知らせはやってきた2025年3月31日KAT-TUNが解散するらしい終了ではなく卒業でもなく解散それぞれの道をゆくということそうか、もうここに戻ってくることはないんだねすごく勝手だけど、いつだってここに戻ってくれば会いたい人たちに会えて、昔みたいにお決まりのところで湧いて、また今度ねとサヨナラできると信じていたいい子ちゃんになってしまったパフォーマンスにはぶつぶつ文句も言うけれど、ステージを燃やし尽くすくらいの炎には心躍ったあの頃はまだ自分の自由になるお金も時間もなかったから、ありったけのお金を掻き集めて青い振込用紙を何枚も何枚も書いて家族の許可を取れそうになかったらものすごい言い訳を考えたりしてそうやって見たいくつもの景色が明日からの活力をくれた今はもうお金も時間も自分でなんと
▽U&J 〜上田竜也中心*にわかKAT-TUNファン自己満ブログ〜●01/02 05:40 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31<< January 2025 >>(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnataliagoing%2Fmobile.cgi%3Fof%3D5&guid=ON)
