WEBワッチ
id:navix


9/38ページ
▽東京永久観光 ●03/04 09:15 2025-02-26生命進化は利他的か?2025-02-25ベートーベン弦楽四重奏曲、緩徐楽章リスト2025-02-24ウクライナ侵攻 まる3年2025-02-20★統計学を哲学する/大塚淳2025-02-19★他なる映画と 1(再読)〜『悲情城市』2025-02-17考えないに越したことはない理由2025-02-14アワビは年をとったほうが死ににくい2025-02-12圏論、統計学、哲学…2025-02-06物理学の枝と幹2025-02-05★阿修羅のごとく(是枝監督)
▽風日好●02/14 07:10 2025-02-13戦争を止めるアンチヒーロー誰かが喧嘩しているなら、止めた方がよいに決まっています。とはいえ、普通、喧嘩を止めるのは簡単ではありません。ところが、ひとつ、簡単で確実な方法があります。喧嘩といっても口喧嘩もあればいろいろですが、殴りあったりするような本格的な喧嘩になると、第三者には簡単に止められません。両方ともに言い分もあれば憎しみもあって相手を叩きつけねば気が済まない、ということでしょうから、第三者が横から掛ける声など聞こえないか、聞いても無視されるだけです。あるいは、何だお前は、関係ないだろう、と、喧嘩を邪魔された両者から突き飛ばされるかもしれません。映画などでは、「その喧嘩、俺が買った!」とか言って、喧嘩をやめさせ、両方の言い分を聞いて裁定を下す、恰好いい「仲裁」シーンも見られますが、これができるには、喧嘩の当事者双方を敬服させて従わせうる大親分などでなくては
▽ひよだよ●02/04 03:58 2025-02-04信仰にも体力が必要目を閉じていても、涙は顔をつたう今私は誰かに執着することで現実逃避をして生きながらえている。ふと1人帰り道に私が16歳の頃1番好きだった曲を聴くと、本来の私がすごく救われて、今私が救いを求めてる曲には全く救われていないことに気づく単純接触効果だったり、距離の近さに私は自分の感情が曖昧になって意識が朦朧として、深く考えられなくなっているのかもしれない認められたい、褒められたい、それだけで私はがむしゃらに体を動かして、誰かのためにこんなに頑張れた!なんて言葉では片付けられないはたから見たら宗教の様なそれに、自分で居なくて良いという居心地の良さを感じてそこでたゆたっている少女とは言えない年齢になってもなお、それ、が作る物語に出てくる少女に私を無理やり当てはめ、特有の共感性の高さを使いこなし、それ、が褒めてくれるだろう感想を伝えるなぜ、好き
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnavix%2Fmobile.cgi%3Fof%3D40&guid=ON)
