はてなアンテナ
ネコプロトコルンテナ
id:nekoprotocol

DVD

グループ一覧
2/228ページ

パリより、美味しいもの便り
●07/31 03:48
1 受験・勉強2 英語3 病気・闘病5 法律・裁判6 哲学・思想7 ネット・IT技術8 経営・ビジネス9 鉄道・飛行機10 教育・学校

ミミミパキュンパキュン
●07/31 03:36
2025-07-28■夢日記いかがわしいお店から大きな花束を持って出てきた男性がいた。悲しそうな顔をしているなーと見ていたら「見てるんじゃねー!」と怒る。なんだかんだあってその花は私がもらうことになった。最終的には感謝された。同じビルの別の階に用がある。私が創立メンバーの一人として参加していた会社で、よばれてきた。爪切るところ夢に載せちゃいきないよって思う。事務所は私が最後に来た時よりもずいぶん広く人もたくさんいて活気があって素晴らしかったneoeri 2025-07-28 05:37 読者になる広告を非表示にするいかがわしいお店から大きな花束を持って出…

妖精現実 フェアリアル - faireal.net
●07/31 03:33
2025-07-30 だから −1/2 なのだ! 絶対運命黙示録やっと透明な観点が得られた…。分かってみると、簡単なことだった。疑問だったこと: 9 以上の奇数 n が与えられたとする。 (x + 1)n − xn − 1 = 0 を満たす x ――ただし 1 の立方根と 0, −1 を除く――の個数は 6 の倍数。6個につき二つずつ、実部がちょうど −1/2 の解があるが、なぜか。より一般的に n ≥ 2 を任意の整数として Mn(x) = (x + 1)n + (−x)n + (−1)n の根を考えると、同じことがいえるが、なぜか?複数の証明を得ていたものの、感覚的にすっきりせず、核心を見通せなかった。x = w を、条件を満たす Mn(x) の根とする。つまり、Mn(w) = (w + 1)n + (−w)n + (−1)n = 0  (✽)が成り立つとしよう。このとき

野村誠の作曲日記
●07/31 00:06
2025-07-29千寿小学校金管バンド/Senju Sextet/第180回だじゃれ音楽研究会10月12日に開催の1010人の出演者による大規模参加型コンサート『キタ!千住の1010人』に向けて、猛烈準備中の音まち事務局。ぼくも今日はフル稼働だった。午前は、千寿小学校金管バンドとのリハーサル。先月に続いて2回目。音まち事務局と、だじゃ研メンバーと訪ねる。野村の新曲《キタ!千住の1010人》より2 ごはんはナシ・ガムラン3 ファンファーレ騒動6 ケロリン唱8 水分ホキュー&なわとビート9 スッポンポンリリズムの5曲を試奏し、さらに歩きながら演奏できるかも試し、良い感触。午後は、東京藝術大学千住キャンパスにて、『キタ!千住の1010人』のゲスト演奏家との初ミーティング。独創性溢れ表現豊かな5人をお招きできたので、集まっただけでワクワクだった。菊地奏絵さん(フルート)北

ebty
●07/30 22:46
407537

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena