Hatena::Antenna

私のアンテナ RSS OPML

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/02/10 16:32:10 下流社会の中で 特養正社員編 デスモンド含むアンテナおとなりページ

    繋がる勢い
    カイテクデビューを終えてからは自分の施設での介護でも変わり始める
    気持ち悪いくらい入居者に敬語を使うw
    まぁこの辺はご愛敬だけど何かを壊したくないので決められたことは守る
    リスクを取り除く。いつもより多く話しかける
    そう言うことができるようになった
    もちろん意識してやってるからだけど
    介護福祉士取得前後は意識しなくても自然にできてたんだよな…
    まだこの段階では2回こなしただけだけど一歩

  2. 2025/02/10 10:19:25 もう一生孤独でいいよ 青猫含むアンテナおとなりページ

    2025-02-09 ようやく少し承認された
    今日の午前中は瞬間英作文をやった。
    ようやく3周目。
    マスタークラスは構文がややこしいので、スピードが出ない。
    何気にご近所ワークのアプリを開いてみたら残高が増えている。
    詳細を確認してみたら1件、承認不可で差し戻しになっていた。
    防犯カメラは縦写真で撮らないといけないんだけど、間違えて横で撮ってしまった。
    加えて、入口進入視点は「満空」の看板が入る構

  3. 2025/02/10 07:54:56 アラフォー、社会不適応人間のほのぼの日記 ジョニー含むアンテナおとなりページ

    2025年02月09日
    働きながら勉強するのは苦行でしかない
    ビルメン業界に限らず社会人として働きながら勉強してる人ってすごい精神力だと思う。
    仕事から帰って資格の勉強とか普通,やりたくないと思うし。
    仕事で疲れて家帰ったら飯食ってテレビみてゴロゴロして過ごす。
    これが本来の人間の正しい姿だと思う。
    仕事終わって帰ってからも何時間も勉強したり出来る人ってよく言えば努力家、悪く言えば変態だと思う。

  4. 2025/02/10 06:04:43 幸せになりたい のぶお含むアンテナおとなりページ

    2025年02月09日12:46
    カテゴリ
    イチャイチャするな
    1月の半ばあたりから新しい人が職場に入ってきた。
    若いフィリピン人女性。
    仕事の覚えがはやくて安心した。
    勤務態度も真面目。
    その女性ともう一人の男が最近やたらと仲がいいんだよ。
    彼も自分と同じで人付き合いが苦手なタイプだと思っていたのにね。
    俺とは違うのね。
    職場でイチャつかれるととてもイライラする。
    僕は基本一人だけど人付き合いが

  5. 2025/02/09 23:46:55 うちの横は遊歩道 のりすけ含むアンテナおとなりページ

    一気にドカン!と積もった雪は…
    2025.02.09 
    一晩で大量に降り積もった雪
    平和な冬だったのに突然のドカ雪
    朝起きたら車が埋もれてた
    朝起きたら車が完全に雪に埋もれ...
    https://youhodou.jp
    雪が好きな坊っちゃんも
    ここまで積もると、さすがに疲れるよね
    夕方にはいびきをかいて熟睡
    本日の営業は終了だそうです(笑)
    私も除雪作業で疲れ果てて…(^^;
    お恥ずかしながらシャ

  6. 2025/01/03 13:23:38 自給自足を目指すダメ人間のブログ含むアンテナおとなりページ

    ずっと真夜中であればいいのに
    2025年01月02日16:49
    カテゴリ
    毎年最悪を更新してる
    2024年は最低の年でしたわ
    毎年最低を更新してるゴミみたいな人生
    毎年最高の味を出してるボジョレヌーボーとは真逆ですわ
    2025年初夢は上司に激詰されて焦りまくる夢でした
    最悪の幕開け
    みんな、不幸にな〜れ
    ∧_∧
    (。・ω・。)つ━☆・*。
    ⊂   ノ    ・゜+.
    しーJ   °。+ *´¨)

  7. 2024/12/14 04:44:13 進撃の無職〜セミリタイアお試し期間中〜 くらげネコ含むアンテナおとなりページ

    まだ記事がありません
    はてなブログへようこそ!
    このたびは、数あるブログサービスの中から、はてなブログを選んでいただきありがとうございます。
    はてなブログで、あなたの思いや考えを残したり、さまざまな人が綴った多様な価値観に触れてみましょう。書きたいときがはじめどき。あなたの思いを伝える一歩を踏み出しましょう。
    はてなブログ チーム一同
    まずはこちらをやってみましょう!
    「2024年開設ブログ」に入