更新頻度が高くて、有益な文章を綴って下さる巡回先id:nnp 4/5ページ ▽ 日本魁新聞社 ●04/15 14:36 RSS 二代目牧太郎 「わらじカツ丼」なるものを食べた。地元で愛される秩父の名物グルメ。豚肉を伸ばして、大きく薄く揚げる。厚みは5ミリ弱。「とんかつ」みたいだが、めちゃ薄い。”わらじ” をイメージした、この「大きな薄いカツ」を秘伝のたれで味付けする。これが「わらじカツ丼」。(「炙り豚味噌丼」と「炙り姫豚丼」とか言う店もあるらしい)あっさりとした味わい。衣がサクサクしている。美味い。味は……うまく表現出来ない ▽ ウム!と思える事柄 ●04/15 14:31 大阪万博の問題の本質は、誰のための万博なの?主催者のためじゃねえぞ!!ってこと女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃ ▽ 物欲日記 ●04/15 13:36 RSS 突然の発表で、参ったなー。2025 年 11 月 18 日で終わる。新記事投稿終了が 10 月 1 日 なので、実際にはそこまでかな。それよりも、引っ越しをどうするのか。そもそも引っ越し先はどこが良いのか。あるいは、やる気がなくなってブログ自体をやめてしまうのか。あまり考えたくない。> 2004 年 3 月のサービス開始から 21 年このブログを始めたのが 2004 年 5 月なので、go ▽ 鳳山雑記帳 ●04/15 10:16 立花鳳山 自民党、落ちるところまで落ちたな(呆)自民党は今夏の参議院選挙東京選挙区にカランコロンこと渡部カンコロンゴ清花を擁立すると内定したそうです。この女、どこかで見たことあると思ったらTBS日曜朝の反日番組サンデーモーニングの常連で悪質なアベガーの一人でした。NPO法人代表というのも胡散臭いし番組ではもちろんの事自身のSNSでも安倍元総理を攻撃し侮辱し続けていたそうです。よくもまあこんな女を擁立する ▽ 自在コラム ●04/15 07:39 近所のスーパーに行くとつい気になり覗くのがコメ売り場。きょう(14日)行くと、地元石川県のブランド米「ゆめみずほ」が5㌔袋3580円(税込み3867円)だった=写真・上=。「500円も安くなっているじゃん」、ふと言葉が出た。5日前の9日に来たときは4080円(税込み4407円)だった。このときは、「ぜんぜん安くなってないじゃん」と少々怒りのようものが込み上げていた。なにしろ、全国的なコメの高値は「 ▽ サザンブログ ●04/15 06:06 永遠の熱い胸騒ぎ 〜サザンオールスターズと共に〜訪問ありがとうございます^^行って参りました。2025年サザンオールスターズライブツアー「thank you so match!」場所はサザンのライブ聖地の一つである「横浜アリーナ」ここはサザン並びに桑田さんソロ恒例の「年越しライブ」で何度も訪れ慣れ親しんだ箱だ。ここへ来ると暮れも押迫った新横浜の風景を思い出す。あぁ今年も終わりだなぁ‥‥あの独特な年の瀬・雰囲気 ▽ オレの要塞 ●04/15 05:36 チャンピオンのカレッジスウェットパーカーのフード付け根のほつれリペアーチャンピオンの、いわゆるトリコタグの付いたアメリカの有名大学のカレッジスウェットだ。フロントには、カレッジ名のプリントが、かすれもほとんどなくしっかり残ってるけど、そこんとこは、掲載しねーよ。どっかの金儲け至上主義のブランドとかアパレル屋が、文字を完コピしやがったら、同じの着てる奴に出くわすかもしんねーからな。こ ▽ koba357’s トイズバー ●04/15 02:34 ワンコインランチ606 JR神戸駅 油淋鶏定食2度目の訪問、JR神戸駅前北側 中華料理 福萬園まずまずの味ながらランチメニューの多さが楽しい。前回はラーメンはとんこつを選んだんだけど、やや大人しい味だったので、今回は醤油にした。油淋鶏定食 ワンコイン×2=1,000円醤油の方が味としてまとまってるかなぁ、まずまずだけどチャーシューはお粗末。油淋鶏って扱ってるお店少ないよね、鶏唐揚げで間 ▽ ブスのたしなみ ●04/15 02:24 RSS こんにちは。月曜日。またやりたくもない仕事に行く日々の始まりです。。早速ですがタイトルのこと。アタシ、自覚してるんですけど、人からナメられる体質です。もうはっきり自覚あります。ここのところ、いってる週末のスキマバイトよく注意を受けます。まぁ慣れてなくて動きがトロいってもももちろんある。でも相手はどうせ反論してこない、っていう気持ちは絶対こころのどこかにあるにきまってる。まぁいま ▽ ドーナッツ方位 ●04/13 13:13 RSS 麺類って外食するとけっこうな値段しますよね。ラーメンも1000円以内で食べられないお店が増えてきているような気がします。そういうのをネットで見ると「原価100円かかってないだろ!」とか言う人が大抵出てきます。原価厨って人達ですね。実際には材料費だけでなく人件費、水道光熱費、場所代など色々な金額が乗ってくるのでそこそこの値段はかかります、がそれを除いても高く感じてしまうのは今の日本経済そのものなの 4.<前10 6.次10> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena