43(木)
2025.04.01 schedule update
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
いしかわ県民文化振興基金 地域の祭り再開支援事業について
金沢芸妓の舞
いしかわ県民文化振興基金 能登の文化団体活動再開支援について
3月26日
杏の花
今日は犀星のお命日です。その日を待っていたかのようにお庭の杏が咲きました。
今年の冬は、二度の長い寒波襲来で、気温の低い日が続き、梅も杏も桜も開花が遅れていました。やっと杏の開花です。今、街中は、梅、杏、木蓮、ヒメリュウキンカ、水仙と花盛りです。犀川縁の桜も、蕾が膨らみはじめました。
記念館では、新しい企画展「魚眠洞の時代 犀星のノスタルジア」が始まりました。犀星の金沢での暮ら
2024年度の記事
2025年6月
3日(火)、10日(火)、16日(月)~20日(金)、24日(火)
Dates closed in April 2025- June 2025
June:3,10,16-20,24
春季展「春を言祝ぐ美術工芸」
犀星つうしん更新しました。(3月26日up)
2025.03.26
「シテの花」単行本取り扱い開始します
2025.03.26
殿田謙吉師のご逝去について
更新日:2025年3月26日
2025.3.25更新
◇ 3月26日(水)より、
開催中です。※会期中、展示解説を行います。 NEW!
◇ 企画展「光を追うてvol.2―馬場小学校と秋聲―」に合わせ、 記念講演を
お茶とお菓子
2025.3.25
さて、いよいよ明日から三館連携・馬場小学校回顧展「光を追うてvol.2―馬場小学校と秋聲―」が開幕いたします。それぞれ4月26日(土)から、6月7日(土)から開幕予定の金沢ふるさと偉人館さま、金沢くらしの博物館さまとの連携企画の先陣をつとめさせていただきます秋聲記念館です。
通常の企画展の場合、50点ほどお出ししている資料ですが、今回はケースと資料サイズの都合上、
開催中の企画展「光を追うてvol.2―馬場小学校と秋聲―」に合わせ、旧馬場小学校
申 込 お電話(076-251-4300)もしくはWEBフォームから
※Webフォームをご利用の場合
〇お申し込みと同時に自動受付完了メールは届きません。お申し込みから
4日を過ぎても記念館から受付完了メールが届かない場合は、お手数で
すがメール・お電話にてお問合せください〔※ 火曜休館〕
〇「shusei@kana
■が休館日です。
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
臨時休館のお知らせ
館内設備メンテナンスのため、
3月22日(土)~ 26日(水)まで臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
現在募集中のイベントはありません。
ねことじいちゃん(11)
著者 ねこまき(ミューズワーク)
発売日:2025年03月13日
2
3
空想映像文化論 怪獣ブームから『宇宙戦艦ヤマト』へ
著者 氷川竜介
発売日:2025年03月12日
今日もネコ様の圧が強い
著者 うぐいす歌子
発売日:2025年01月08日
2025年3月10日 - 2025年3月16日 紀伊國屋書店調べ
ねことじいちゃん(11)
著者 ねこまき(ミューズワーク)
発売日:2025年03月13日
2
3
空想映像文化論 怪獣ブームから『宇宙戦艦ヤマト』へ
著者 氷川竜介
発売日:2025年03月12日
今日もネコ様の圧が強い
著者 うぐいす歌子
発売日:2025年01月08日
2025年3月10日 - 2025年3月16日 紀伊國屋書店調べ
現在、当館と建築交流ネットワークを結んでいます、
文学散歩「犀星の旧居と町並み」
講 師 藤堂 治彦 氏(金沢市歴史都市推進課)
日 時 2025年5月11日(日) 10:00~12:00 小雨決行
開催場所 犀川畔の犀星詩碑(金沢市中川除町)
コ ー ス 旧川岸町→旧川御亭→旧山田屋小路
定 員 20名
2025年3月15日
<開催中>
3月15日(土)から4月6日(日)まで
きらめきコンサート~Low Strings Quartet コンサート~
今回は、3本のチェロとコントラバスによる弦楽四重奏のコンサートを開催します。
♪日時 2025年4月13日(日) 午後2時~3時
♪場所 1階 多目的展示ホール
♪演奏 植木昭雄氏(チェロ)、キム・ソンジュン氏(チェロ)
早川寛氏(チェロ)、ダニエリス・ルビナス氏(コントラバス)
♪定員 60名(要予約)
♪料金 500円(
▶チラシPDF
①10:00~11:00 ②13:30~14:30 (1日2回)
■3月
3月4日(火)、11日(火)
■4月
4月1日(火)、8日(火)、
15日(火)、22日(火)、
30日(水)
4月の休館日
4/1・4/7~4/15・4/22・4/30
【次回開催日時】 4月5日(土) 14時から
4月18日(金)・19日(土)
4月28日(月)・29日(火・祝)
金澤老舗百年會創立40周年記念事業(全ての事業が終了しました)
講座 水上瀧太郎と『鏡花全集』
●講師● 穴倉玉日 (泉鏡花記念館学芸員)
日時 令和7年3月9日(日) 14:00‐15:30
場所 近江町交流プラザ 4階 研修室1
申込 要予約(☎076-222-1025 泉鏡花記念館) 令和7年2月5日受付開始
定員 26名(先着順)
料金 無料
申込 要予約(☎076-222-1025 泉鏡花記念館) 終了しました。
「文芸を志す若き人々へ」
(談話/全1回)
2025.1.13
例えば学生の頃、割合に先生は監視をして、小説などを読ませないという不平を聞きますが、私はそれは無理もない事だと思います。純芸術的の立場から作られた創作は、若い人達にはあまり強すぎはしないですか、それよりもあまり深刻に人生にふれない、それで居て情趣豊かな文章などを読む事はいい事だと思います。しかしそのうちにも自ら文学的傾向の多い婦人も多
Copyright 2025 All Rights Reserved to Nature One
kanazawa5towns.comTheme By Nature One
このドメインを購入する。 | More domains at Seo.Domains
MAIL:kyoka*kanazawa-museum.jp
注意:*を@に置き換えてください
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
3 30
綿繰り
2023/11/15 14:28
Category: 日常
大量の和綿を収穫。
園内の畑を耕作放棄地にしないために、ということで
新たに和綿を栽培しました。
綿はけっこう難しいということだったので、
初めの一年はとにかく育ててみる、ということを目標にしてみました。
といっても、いつものほったらかし農業になりましたが
無事に、大量収穫。
来年撒くための種を保存するため、種と綿の分離作業をする
2023年4月から6月までの休業日についてお知らせいたします。営業時間は午前11時-午後6時、定休日は水曜日と木曜日(祝日は営業)です。なお都合により、5月2日(火)は休業します。ご質問・問い合わせは、気軽にメール info@conys-eye.org または電話 076-204-8431 でご連絡ください。
5月2日(火)10日(水)11日(木)17日(水)
18日(木)24日(水)25日(木)
ミュージアムショップ
こうした地名(施設名)が登場する箇所を抜き出して、パネルにまとめています。併せて今回、市立玉川図書館近世史料館さん所蔵の『金澤勝地賑雙六(かなざわめいしょうにぎわい
令和3年 4/10(土),4/24(土),5/8(土),5/22(土),6/12(土),6/26(土),7/10(土),7/24(土),8/1(日),8/7(土),8/9(月),8/21(土),8/22(日),8/28(土),8/29(日),9/4(土),9/5(日),9/11(土),9/12(日),9/18(土),9/19(日),9/20(月),9/23(木),9/25(土),9/26(日),1
令和3年 2月|3月|4月|
2月21日(日)
13:30〓
《番組》
狂言を楽しむ会
石川県立能楽堂
狂言の楽しみ方 能村祐丞
狂言「口真似」 「伊呂波」
狂言「酢薑」 「文荷」
狂言「素袍落」 小舞「祐善」
狂言「栗焼」 「梟山伏」
番外小舞 「貝つくし」 能村祐丞
入場無料
主催:萬狂言北陸
後援:北國新聞社
4月25日(日)
13:00〓
《 PDF 》
日本伝統芸能能楽鑑賞会
(第95回
403
Forbidden
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)。
デフォルトドキュメント(index.html, index.htm 等)が存在しない。
English
French
繁體中文
〓体中文
Korean
English
French
繁體中文
〓体中文
Korean
当館の概要
金沢と金箔
金箔の性質
コレクション
館内のご案内
ご利用案内
展覧会情報
イベント情報
イベント情報
イベント情報
イベント情報
イベント情報
【予告】箔の日 親子金箔教室
〓金箔についてのお話
〓金沢市立安江金箔工芸館展示品の鑑賞
〓金箔貼り体験
2019
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
Not Found
The requested URL /edomura/event/2013_6.html was not found on this server.
Not Found
The requested URL /gei1/index.php was not found on this server.
Not Found
The requested URL /chikuonki/kikaku/index.htm was not found on this server.
2015.11.16 金沢ナイトミュージアム2015 金沢マラソン編 のイベントはすべて終了しました。
Japanese|English
ホームページアドレス変更のお知らせ
平成26年4月1日より、金沢卯辰山工芸工房ホームページのアドレスが変わりました。
以下のリンクをクリックすると、新しいアドレスのトップページへジャンプします。
新しいホームページアドレス http://www.utatsu-kogei.gr.jp/
お気に入り、ブックマークに登録されている方は、お手数ですがアドレスの変更をお願いします。
ホームページアドレス変更のお知らせ
平成26年4月1日より、金沢卯辰山工芸工房ホームページのアドレスが変わりました。
以下のリンクをクリックすると、新しいアドレスのトップページへジャンプします。
新しいホームページアドレス http://www.utatsu-kogei.gr.jp/
お気に入り、ブックマークに登録されている方は、お手数ですがアドレスの変更をお願いします。
[2014/05/17(土)] 内田樹×山本浩二 【講演・講座】
[2013/12/04] 雪カメラ設置しました。
[2013/10/26(土)~2013/11/24(日)] 工房作品展(かもしかアートフェスティバル秋期特別展)-入場無料- 【展示】
北陸エリアの女性と企業を橋渡ししています♪会員募集中!
ウーマンスタイルとは
会員募集
モニター広場
よくあるご質問
会社概要
初めての方へよくあるご質問
会員ID・パスワードを忘れた方
人生のいくつかのターニングポイントも自分らしく扉を開けていく。そんな素敵なウーマンスタイルの会員さんをご紹介します。
金澤たしなみ塾
おしゃべりCafe HOME
金澤たしなみ塾
加賀百万石の城下町、金沢に暮らす
= 2013年7月 =
その138「(続)小林亜星氏語る、音楽は"時代"だ」
興味深い小林亜星さんとの対談の話を続けたい。
「エロ、グロ、ナンセンス」の時代からいつのまにか戦争になっちゃった。
“空にゃ今日もアドバルーン~あたりまえでしょう”(昭和11年、美ち奴「あ々それなのに」)など歌っていたな。
「アラビアの唄」(昭和3年、二村定一)の裏面が「マイ・ブルー・ヘブン」。これな
金沢21世紀美術館
English
作品収集方針
作品・作家データベース
開催中の展覧会
これからの展覧会
これまでの展覧会
デザインギャラリー
恒久展示
カラー・アクティヴィティ・ハウス
スイミング・プール
ブルー・プラネット・スカイ
緑の橋
アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3
雲を測る男
市民ギャラリー 2004.10.09 -2005.03.21
L’Origine du mond
個 人 団 体
一般 350円 280円
大学生 280円 220円
高校生以下 無料 無料