最終更新日 2025/4/2
9℃
Nintendo to launch the Switch 2 on June 5
By Sam Byford
The gaming giant's newest console will retail for ¥49,980 for its Japanese-only version and ¥69,980 for multilingual and
India burns UK’s tires
02-04-2025 07:00
This story is about old tires which the UK sends to India. Indian factories should recycle these tires, but it...
One Year ago: 5 VR Games T
2025年3月29日更新
京都大学06年後期理系第3問
(サイト更新日2025年3月29日)
慶應義塾志木高等学校25年第1問(2)
第1330回問題(3月20日~3月26日)
上の図1のように、一辺の長さが4cmの正方形ABCDの内部に、半径が1cmの円が2つ(中心がそれぞれ、点Pと点Q)があります。
この2つの円が、重なることなく(接してもよい)、正方形の内部を自由に動くことができるとき、円の中心PまたはQが通過することができる範囲は、ある図形になります。このとき、この図形の周の長さを
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
© 2025 Google LLC
各モジュールについて
●渋谷教育学園幕張16年2次第1問(偶奇性、平方数、約束記号)
●慶應義塾普通部09年第7問(つるかめ算)
考える大学入試数学問題集
中学生・高校生はもちろん、大学生や社会人も数学の問題で頭を活性化しよう。
数学の問題をパズルのように楽しみながら考え解くことで思考力を鍛えよう。成績や受験や検定のために、テストや試験の点数ばかり気にしている勉強はほんとうの勉強ではない。何時間も、何日も考え続けて、やっと解決できたときの喜びを味わったり、解法の美しさや鮮やかさに感動し