最終更新日 2025/4/3
11℃
Japan retailers boost own-brand products amid inflation
U.S. to remain in NATO, Rubio says, but higher defense spending needed
By Gabriel Dominguez
Yuki Tsunoda feeling relaxed
TikTok chubby filter
03-04-2025 07:00
TikTok has a filter which makes people look chubbier. Many people are upset. They do not like the filter. The...
Level 1
Level 2
Level 3
The w
第1331回問題(3月27日~4月2日)
上の図のような、正三角形ABCがあります。
いま、辺AB上に、AP:PB=2:1となる点Pをとり、さらに正三角形PCQを、QがPCに対してAと同じ側になるように作りました。また、辺PQと辺ACの交点をRとします。
このとき、三角QRCの面積は、三角ARPの面積の何倍であるかを求めてください。
次回の問題は 4月3日(
2025年3月29日更新
京都大学06年後期理系第3問
(サイト更新日2025年3月29日)
慶應義塾志木高等学校25年第1問(2)
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
© 2025 Google LLC
各モジュールについて
●渋谷教育学園幕張16年2次第1問(偶奇性、平方数、約束記号)
●慶應義塾普通部09年第7問(つるかめ算)
考える大学入試数学問題集
中学生・高校生はもちろん、大学生や社会人も数学の問題で頭を活性化しよう。
数学の問題をパズルのように楽しみながら考え解くことで思考力を鍛えよう。成績や受験や検定のために、テストや試験の点数ばかり気にしている勉強はほんとうの勉強ではない。何時間も、何日も考え続けて、やっと解決できたときの喜びを味わったり、解法の美しさや鮮やかさに感動し