2025年09月30日
【全20冊】未読本・気になる本(2025年09月30日)
◆今日お送りするのは2週に1度のお約束である、「未読本・気になる本」のエントリー。
月末でお忙しいとは思いますが、通常どおりお届けしたいと思います。
さて今回の特徴は、版元が少々偏っていて、2社で7冊も取り上げてしまったという……。
それはさておき今回も全20冊、ご確認よろしくお願いします!
ふわっとした議論を終わらせる『解像度を上げる』
ふわっとした議論
問題を裏返しただけの対策
それは症状であって原因じゃない
説得力が弱い
言い方は色々あるが、結局のところ、取り組むべき課題が不明瞭な状態だ。「部門統合でシナジーを得る」とか「顧客満足度が低いから顧客満足度を上げる」など、何も言っていないに等しい妄言を聞くのもウンザリだ。
では、どうすればいいか?
この問いかけに対し、具体的に応えてい
2025年9月25日
英語
『3ます英語』 川崎あゆみ・著 vol.6810
【自然な英語が身につくフォーマット】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142151
Amazon.co.jpの詳細ページへ »
本日ご紹介する一冊は、『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』の著者、川崎あゆみさんによる英文法&英会話上達本。
『英語が日本語みた
2025.09.24
トランプ大統領のウクライナ政策:修辞的シフトと停戦交渉の後退
1. トランプ大統領のTruth Social投稿と西側の反応
2025年9月23日、トランプ大統領は国連総会でのウクライナのゼレンスキー大統領との会談後、自身のソーシャルメディア「Truth Social」にウクライナ・ロシア情勢に関する投稿を行った。この投稿は、ウクライナが欧州連合(EU)やNATOの支援により
「図書新聞」2025年9月27日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第一二七回 人為的な飢饉を繰り返してはならず、対=反乱の正当化も許されない」が掲載さ
◆ウクライナ戦争の本質
【2025年9月19日】ウクライナ戦争は2022年の開戦時から、英国系を自滅させて世界を多極化するための策略だった観がある。開戦から3年半が過ぎた今、英国系の崩壊は予定通り進んでいる。
2024-09-26
広島経済レポート連載「ひろしくんがゆく」(235)
segawabiki 2024-09-26 00:00 読者になる
遠ざかる戦争の記憶
戦争の記憶がだんだん薄れてゆく。直接に戦争を経験した人たちがしだいに鬼籍に入り、戦争とはどんなものだったかを伝える言葉...
2025-09-03 mercredi
『そのうちなんとかなるだろう』新書版のためのまえがき
みなさん、こんにちは。内田樹です。 本書は2019年にマガジンハウスから単行本で出た僕の「履歴書」の新書化です。 「...
2025-09-03 mercre
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-07-31
きくちさんの『群青のハイウェイをゆけ』の推薦コメントを書きました
July 2025
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
July 2025
2025.07.23
JIAA米国視察の締切迫っています!生成AI、AIによるマーケティング・メディアDXがテーマ
視察テーマ「生成AI・AIが生み出すマーケティング・メディアイノベーション〜
2025-04-06
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV オーディオ スピーカー イヤホン
絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった
今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴し
トップページ
タグ
About me
トップページ
カテゴリー一覧
タグ一覧
リンク
サイボウズ・ラボ
Cybozu Tech
記事
このレイオフは存在しない - 架空のCEOのレイオフメッセージをAI生成
2023年2月13日
Screenstab - スクリーンショットを斜め視点に変換してくれるサービス
2023年2月10日
GPTravel Advisor - OpenAIのAPIを使った旅
Windows歴31年目に突入しましたが(1994年6月、IBMのDOS/V互換機でWindows3 […]
木走日記
読者になる
長谷部恭男研究室
読者になる
kokokubeta;
読者になる
atutake's diary
読者になる
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umeda
essa 2021-01-14 21:37 読者になる
essa 2020-05-31 19:02 読者になる
essa 2020-04-12 17:54 読者になる
essa 2020-04-11 17:55 読者になる
essa 2020-03-07 01:35 読者になる
essa 2020-03-07 01:33 読者になる
essa 2020-02-23 16:29 読者になる
An Automattic Ruckus
5...
次のページ
>>|
2017年07月20日09:00
カテゴリ
VALU
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 1 )
2017年03月19日16:30
カテゴリ
evalpark
Open Source
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2017年03月17日10:30
カテゴリ
evalpark
Open Source
Not Found
The requested URL /mnn/senya/senya.html was not found on this server.
https://sayuritamaki.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
2 非ゲームアプリの世界サブスク売上高、トップ100合計は130億ドルで34%増--1位はYouTube
3 勉強ノートまとめアプリ「Clear」運営をコクヨが子会社化
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
指定されたページがみつかりませんでした
大変申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。
名前が変更されたか、移動したか、削除された可能性があります。
容量たっぷり、テンプレートも豊富なgooでブログはじめよう
※このページは10秒後に自動転送します。
転送されない場合は、下記リンクをクリックしてください。
goo ブログ トップ | goo トップ
goo blogをはじめる
ブログ
©2020 IDEA*IDEA
これ必読!ホラノコウスケ公式ブログの2018年9月オススメ記事5選 〜樹木希林の名言10選、デザインあ展(東京)の見どころ、ほか (10/05)
これ必読!ホラノコウスケ公式ブログの2018年9月オススメ記事5選 〜樹木希林の名言10選、デザインあ展(東京)の見どころ、ほか
たけくまメモ
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
2011/10/09
たけくまメモは移転しました
たけくまメモは下記のURLに移転しました。新サイトは「たけくまメモ」をそのまま含んだ竹熊総合ポータル「たけくまメモMANIAX」になります。
ココログの旧たけくまメモは当分の間、このまま維持しますが、基本的に更新はしません。新URLからも旧ブログのエントリにアクセスできますので、お気に入り登録の
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 4日目 平成の記憶に残る3大イベント
2019年1月 4日 09:40 daiya | 個別ページ
最終日は、4人のブロガーの記憶に残る平成の3重大イベントを紹介しました。
いしたにまさき
1. 9.11同時多発テロ
2. 地下鉄サリン事件
3. ライブドアショック
橋本大也
1. 9.11同時多発テロ
2. Wi
2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』
3万円ちょいで32型液晶テレビとFire TVを買ったら、Amazonプライム・ビデオの視聴環境が最高になった
Amazonを見ていたら、Fire TV Stick / Fire TVとテレビをまとめ買いすると5,000円OFFというキャンペーンをしていて、TCLというメーカーの32型液晶テレビが23,800円と安かったので買ってみた。Fire TVが非常に快適で、人に勧めたいほどだったので紹介し
個人情報保護方針 / ネットにおける情報収集 / 個人情報の共同利用
Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
2012年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと
このブログについて
プロフィール
ビデオポッドキャスト
爆発するソーシャルメディア
このブログはTechWave編集長湯川鶴章の個人ブログです。IT関連の記事はTechWaveでご欄ください。
アーカイブ
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3
2010.05.31
[ゴーログ] しばらく休止させていただきます
皆さん、こんにちは。木村剛です。私事になりますが、この度、私が会長を務めていた日本振興銀行が金融庁より業務停止命令を受けました。取引先・預金者・株主の方々に多大なご迷惑をお掛けし、大変申し訳なく思っております。
続きを読む... ”[ゴーログ] しばらく休止させていただきます”
[ゴーログ] しばらく休止させていただきます