qaz37のアンテナ
id:qaz37


2/20ページ
▽アパートメント●07/20 23:46 2025.07.20長期滞在者珈琲の話をするカマウチヒデキ2025.07.20長期滞在者珈琲の話をするカマウチヒデキ
▽Everything you've ever Dreamed ●07/19 10:33 コーヒーゼリー、1996年、夏。約30年間、営業職として働いてきた。よくぞここまでやってこられたと思う。営業職に就いた当初は、「この仕事を続けられるのはせいぜい半年くらいが限界じゃないか」と絶望していたからだ。あの頃を思い出すと、煙草の香りのする真夏の喫茶店でごちそうになったコーヒーゼリーの味が鮮やかによみがえる。平成8年(1996年)、大学を卒業した僕は東京で営業マンになった。営業部は、30代後半以上の個性豊かなオッサンばかりが在籍していた。20代後半から30代前半の人材が欠けていたのは、仕事がキツくて離脱者が相次いだからだと後で知った。研修で「電話の応対」や「名刺交換のルール」は教わったけれど、案件の見つけ方、商談の進め方、といった営業の仕事は誰も教えてくれなかった。今ならネットや動画で調べられるが、そういうものはまだなかった。ネットに接続できない携帯電話がようやく普及しはじめた、
▽処女の苦悩●07/18 02:24 2025/07/17おちんぽエッセイ・リターンズ|栗の花の香り「精子の香る知性に捧ぐ」ある夏の終わりの夕方、芝公園の近くを男と歩いていたら、彼が「栗の花の匂いがする。」と言った。彼は東大卒だった。専攻は工学系だった気がするけど、読書家で私の得意な分野のことも詳しかった。東大卒を鼻にかけている節があり、常に自分の方が上だと言う意識がありそうだった。彼は最近よく読んだ本の話をしてくれて、内容に反応すると「よく知ってるね。」なんてふざけたことを言ってきた。彼に「栗の花ってなんの匂いと一緒か知ってる?」って尋ねてみた。彼は「知らない。」と答えた。きっと、地球が学歴だけの馬鹿男を孕ませるために精子と同じ匂いの花を誕生させたんだ、って思った。そして、今日も、街にはまだ、あの匂いがする。少しは賢くなった?渡辺くん。時刻: 21:08 0 件のコメント:メールで送信B
▽風の便り●07/14 15:04 2025年07月12日09:50カテゴリ日々のこと引っ越し周辺小話③6月末に無事引っ越しました。この1か月くらいは荷造りやら諸々の手続きやらに奔走していましたが、ようやく一息つけました。やー、大変でした。日中は仕事なので身動きが取れず、仕事が終わってから夜な夜な段ボールの詰め込み作業等をすることになるわけですが、これホントに終わるのか?と自問自答する日々。前日まで本当に引っ越しできるのかどうか疑問を抱いていましたが、そこは引っ越し業者さんのサポートもあって何とかかんとか。これでもずいぶん前から物の整理をしてきたつもりだったのですが、直近まで無限に湧いて出てくるアレやコレや(本とか小物とか)に恐怖すら抱きました。断捨離、大事なことです。で、更に思いのほか大変だったのが、各業者とのやり取り。今はネットやSNSがあるので手続き関係はだいぶ簡略化できるとはいえ、やはり肝心なところ
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fqaz37%2Fmobile.cgi%3Fof%3D5&guid=ON)
