q
id:qfwfqfwfq


3/40ページ
▽はてなダイアリー - ABAの日誌●04/24 01:25 2025-04-23苦しんだり喜んだりするAIを、動機付けしながら活動させる将来があったり、する?AIは人間のように喜びや苦痛を感じるのか?今のところのAI、LLMは苦痛も喜びも感じてないように見える。AIはコンピュータープログラムであり、LLMは物理的な身体や神経系を持たない。人間が持つような意識、主観的な感覚は存在しない。痛覚受容体もなければ、感情を司る脳領域もない。なので、損傷を知らせる生物学的な痛みや、目標達成に伴う主観的な喜びはない、はず。今のAIでも、有用な情報を提供できた場合にそれを目標達成として評価し、喜びに近いものとしてその内容を語ることがある。それに対して、目標が達成できなかった場合はそれを苦痛としてAI自身が語ることは稀だ。これは、ユーザーエクスペリエンスへの配慮や、AIを過度に擬人化することへの懸念、そして失敗は単に改善すべき点として扱われるという設計思想によ
▽Zinnia hacks tomorrow.●04/22 11:11 2025/04/19 (Sat)= Tlog_ 週の後半から気温がどんどん上がり、夜も15度前後までしか下がらず、日中は25度以上、という感じで室温もどんどん上がっている。手遅れになる前にスポットクーラーを再設置した。排熱の手当のしかたを忘れていたのでぜんぜん涼しくならんなあと目の前が暗くなったり頭が真っ白になったりしたが、きちんと手当をしたらきちんと涼しくなった。そういう製品だから当たり前だが…_ 夜はそこそこ気温も下がるので四六時中つけっぱなしということはしなくてもまだ大丈夫そうだ。そしてこのスポットクーラーでは真夏の本気の暑さを耐えるには少し力不足であることが分かっているが、その頃にはもう引越しているのでこのスポットクーラーの力を借りるのはおそらくそれまでのことになるんだろう。新居にはでかいエアコンが1台備えつけらしく、残り2部屋には今の住居に設置した2台の
▽JGeek Log●04/22 08:00 2025-04-20ネズミサシ Again先週の場所はネズミサシの枯れ木とかあったので生態写真とか撮れるかもと再出撃。640さんとSさん同行。続きを読むita 2025-04-20 00:00 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-04-17カメラ新機種投入撮影機材Canon EOS R7マウントアダプター EF-EOS RTAMRON SP 90mm VC USD (Model F107, Canon EF)外部ストロボ EL-10今のカメラ(Canon EOS Kiss X5)、もう10年も使っています。特に困ることもなく、コンデジから買い換えた最初の一眼として愛用してきました。ただ、10年も経てばカメラも進化しているのではないか、せっかく苦労して見つけた虫なら、最新のカメラで写したら、また違うかもしれない、ということで新しいのを買
▽ゲームミュージックなブログ●04/22 07:20 『源平討魔伝』の隠れた開発者メッセージ2007.07.302021.04.10ゲーム音楽コラム (33)ゲーム流通 (12)ゲーム音楽発売&イベント情報 (55)CD発売情報 (116)ライブ・コンサートアルバム (4)コンセプトアルバム (1)ゲーム業界 (66)ゲーム考察 (11)ゲームプレイ感想 (6)iPhone&Android (6)ゲーム音楽用語 (5)
▽夜を往け akihabara p●04/22 03:17 update 2025/4/20 PM 11:17photo & note - 2025.4.19 :晴れ new● JR秋葉原駅のホームが封鎖された日どうも今日は。今週の土曜はJRのお祭りみたいなもので山手線の外回りや京浜東北線が終日運休になっていたりします。確か田町駅の線路切り替えでしたっけ。その煽りを受けJR秋葉原駅も3、4番線が使用できなくなってます。駅の構造からして通路として開放するかと思ったら丸ごと封鎖したのか。ホームの封鎖なんて滅多に見られない光景なので、わざわざ反対側まで見に来ちゃった。(撮影場所)ホームの様子は、僅か8秒ですが動画撮ったのでこちらからどうぞ。● 昼飯はエキュート秋葉原のほんのり屋×marukomeにておむすびに味噌汁です開店したばかりの店ってオペレーションとか安定してなかったりすることが多いので最近は落ち着くまで意図して行かないようにし
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fqfwfqfwfq%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
