はてなアンテナ
筑摩屋松坊堂のアンテナ
id:ragey

DVD

グループ一覧
6/191ページ

だうなあ日記~blog
●02/22 17:16
2025-02-22『死に損なった男』ネタバレShare on Tumblr空気階段の水川かたまりはKOCのチャンピオンだし、自分でも書ける人なので、この人の初主演映画となれば興味惹かれる。しかも、このポスタービジュアルの水川かたまりの後ろに半分顔を出している正名僕蔵の顔が絶妙。こいつがどうも幽霊らしいっていうんでますますどういう映画なんだろうと期待感しかない。フツー、幽霊ってこんな顔じゃないじゃん。で、まあわずかな事前情報から、怪異譚なんだろうなとは思ってたんだけど、水川かたまり演じる関谷一平がコントの構成作家で、ちょい役でBKBとか三浦マイルドとか、これは思ったよりずっとお笑い寄りだぞと嬉しくなった。だいたいこういう映画に映画内コメディとして挟み込まれるコントって「まあまあ笑いのレベルは置いといて」って感じのが多いんだけど、関谷一平が書いてるピラティスってコンビのコントは実

くらのすけの映画日記
●02/22 16:05
2025-02-21映画感想「ブルータリスト」「ブルータリスト」 ブルータル(粗野な乱暴な)と呼ばれる建築様式を扱う建築家の物語ですが、非常に作品全体に知性が先走ったインテリ映画という感じの映画でした。前半は普通のヒューマンドラマの如く展開するのですが、後半から次第に何かを訴えるメッセー…映画感想「ブルータリスト」

漫画家アシスタント物語
●02/22 15:33
コメント (23)

インキュベ日記
●02/22 15:28
2025-02-22山川隆義『瞬考 メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す』book瞬考 メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す作者:山川隆義かんき出版Amazon何となく「瞬考」という言葉が格好良いので買っただけなのだが、頷きすぎて首がもげそうになった箇所がいくつかあった。 「自分自身で鋭い仮説を生み出す」瞬考の要諦をお伝えし…book (3841)

シャングリラ屯田兵
●02/22 14:34
2025-02-21ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(クリス・バトラー)映画『クボ』の時も書いた気がするけれど、個人的な感触として、あまりにもスムーズなストップモーション・アニメーションはCGアニメと見分けがつかなくなるので(しかもCGで補完してたりもするし)、動きに多少たどたどしいところがあっても味として残しておくべきではないかなと思います。(それこそウェス・アンダーソンの作品くらいの案配がちょうどいい気がします。彼の場合そのあたりも分かってやってるような気がするんですよね…。)作品としてのクオリティは素晴らしかった。本来の観客である子どもたちも大満足でした。最後の断崖絶壁の見せ場も正にクライマックスという演出で興奮しました。興行的には惨敗ということでしたが、あれかな、主人公があまりに自己中心的な人物で(ビッグフットと元恋人との珍道中で少し成長はするけれど)共感しにくかっ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena