筑摩屋松坊堂のアンテナ
id:ragey


8/191ページ
▽blog of Dr. Makoto Ibusuki●04/29 16:50 1 教育・学校2 癌3 FX4 韓国語5 イベント・祭り6 科学7 受験・勉強8 法律・裁判9 コスプレ10 認知症防空壕跡で中学生四人が死亡 防空壕で中学生4人死亡/...トラスコット事件、再公判 王立調査委員会で、誤判の...最高裁サイトから消えた「判例」と、判.. ボツネタ経由の、町村ブロ...世界3月号「死刑」特集に寄稿しました 岩波書店「世界」誌に、デ...
▽charisの美学日誌●04/29 15:48 2025-04-29[今日のうた] 4月「今日のうた」 4月花に舞ハで帰(かへる)さにくし白拍子 (蕪村、「あっ、花見客の中に、あの白拍子の女性がいる、彼女は今日はあくまで花を観賞する客だから、周囲の人に媚びもせず、舞を舞うこともせず、さっと立って帰ってしまった、にくいほど凛として素敵だ」、いかにも蕪村らしい名句) 4.1人よりも朝きげん也かへる雁(がん) (一茶、「朝、北へ帰る雁が空を飛んでいる、春になってもいいことのない自分のような人間と違って、雁は機嫌がいいんだな、あの飛び方は」) 2荷車に娘載せけり桃の花 (正岡子規1895、桃の花は桜とも時期重なる、我が家では、今、桃の花が満開です、この句は「荷車に娘を載せる」のがいい、小さな娘なのだろう、小さな娘には桃の花が似合う) 3まっ黒いこうもり傘はまぎれなきわが裏側として干されいる (杉崎恒夫『パン屋のパンセ』2010、こう
▽赤・黒・黄色のひとりごと●04/29 13:34 2025-04-29横浜 阪東橋 中華 北京ヨコハマ徘徊 食25【阪東橋・吉野町・磯子】横浜橋商店街から三吉橋へ向かう途中にある中華 北京。なかなか年季の入った町中華という佇まい。昼時、入るのに勇気が要りそうな感じではあるが笑、扉を開けてみる。続きを読む#町中華 #阪東橋グルメ #肉ニラ炒め #横浜グルメkon-kon 2025-04-29 11:10 読者になるもっと読むコメントを書く横浜 阪東橋 中華 北京ヨコハマ徘徊 (370)食25【阪東橋・吉野町・磯子】 (38)
▽タレ日記●04/29 12:08 2025-04-27カップルズcinemaそれでも、愛は存在できる?誰もが欲望を追い求める街、愛を渇望する人々。悲劇と希望が表裏一体となった傑作。原題:麻將英題:MAHJONG監督・脚本:エドワード・ヤン撮影:リ・イジュ リー・ロンユー編集:チェン・ポーウェン美術:ユー・ウェイエンいつも豊かな時間をありがとうございます。映画に愛されし男よ。愛か金かーそれぞれの盤面がひっくり返っていく手際が鮮やかすぎる。信じた哲学、置かれた状況、ホモソーシャルが突如反転し、今までの自分の言動に審判が下ることになる。かなりの残酷さや世の暗部、皮肉をはらんでいるのに、全体的には軽やかで、最終的にはほとんど祈りのような強さで希望に着地してみせる。「愛を勝たせてやろう」という意思が、『枯れ葉』のカウリスマキみたいだった。悲劇と喜劇が分かちがたく結びついて本当にスムーズに入れ替わり続けるのも
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fragey%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D35&guid=ON)
