redoctober03のアンテナ
id:redoctober03
2/7ページ
▽ねこのあくび●12/27 17:24 進まぬ!!!肩の負傷と蜂窩織炎とで完全に見ないことにしていた色々が、今年もあと五日という己のフレーズによりクッキリハッキリ見えてきて、頭真っ白で何も進まぬ!!!助けてドラえもん!!!あのムダ毛野郎にルンバが1回の充電で6回機能停止に追い込まれた!更にブラシが焼き切れたので私にはもう手動しか残されていないwなんてこったああああ!!!という・・・ちょっとした世紀末絶望感を味わっている12/27・・・。そしてそんな最中に新たに判明した、恐ろしい事実。ぶっ倒れてて今年最後の生協の注文を失念・・・。ぐぬぅ。。。宮崎辛麺は在庫が豊富にあるので、それで年越しも悪くないな。よし、そうしよう、年越し辛麺決定w
▽琉球沖縄を学びながら、いろいろ考えていきたいな〓●12/26 15:46 琉球沖縄における、宮古・八重山の司(つかさ)を含む神人(かみんちゅ)の祝女(ぬる/のろ)が、集落の御嶽(うたき)や拝所(うがんじゅ)などを中心とした集落の公的(こうてき)な祭祀(さいし)を執(と)り行う女性の神官(しんかん)であることを、前回は説明させて頂きました。かつて琉球王府(おうふ)が国を治めていた時代、階級上、最上位の最高神女である聞得大君(ちふぃじん)を筆頭に一番下の祝女(ぬる/のろ)までが、神人(かみんちゅ)として国家を支える職として確立され、機能していました。もちろん、琉球神道にのっとって琉球の神々に仕え、国を治める太陽の子である琉球王に仕えて、神事をもって国を守るのが仕事でした。琉球国家のもと琉球の神々に仕え、国や地域の神事を司る人々たちの事を神人(かみんちゅ)と呼びました。祝女(ぬる/のろ)や司(つかさ)は、今でいう国家公務員であり 世襲制 (せしゅうせい)で、役職や役
▽レオパルド・ゲッコーのお散歩写真●12/09 05:59 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01
▽雨ガエル1号・2号●12/08 09:44 11 | 2024/12 | 011 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 31 - - - -
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena