![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1190880
Journal (310)
続ける仕組みの作り方 (42)
記録の取り方と活かし方 (91)
5 minutes ago
0
Southwest Airlines Trialing Free Wi-Fi: Will It Become Permanent?
43 minutes ago
Ben Schlappig
0
Hilton Honors Amex Card Limited Time Welcome Offers: Up To 175K Points
4 hours ago
Ben
◆大学に来るときはざんざん降りだったので、半ズボンにサンダルというリゾートスタイルで出勤した。熟田津の道沿いの川は濁流が渦巻いていた。
◆夕餉は道後温泉の家庭料理〈道後むすび・かぐわ〉にて。北海道直送の白アスパラガスととうもろこし、そして馬刺しが登場した。
◆定期試験がつつがなく終わったので、明日からはフリーダム! すばらしい。
◇本日の総歩数=8,441歩. 朝◯|昼◯|夜×. 計測値(前回比)
2025-08-07
某氏来訪、某CAPEレクチャーなど
日記
夜中
少し遅めに起床。変な夢を見ていた。シリアル、朝刊。
朝、エアコンの掃除とネコの世話をしたあと、シャワーを浴びてからバスで大学へ。
午前中、某オンライン会議。その後、某氏来訪。いろいろ相談。新しい某研究室を見に行く。
それからお昼すぎまでメールの返事と某報告準備。お昼はベジラーメン。
昼下がりから某Smilansky先生を迎えてイ
2025-08-08
はてなブログに生成AIから読めるかどうかの設定ができていた
Blog
以前、はてなブログが生成AIから内容を直接は読めない設定になっているのを確認して、今後の運用方針をどうしようか迷っているという記事を書きました。私は生成AIに記事の内容を読んでもらいたい方です。
自分のはてなブログを生成AIに読んでもらえないか試したらやっぱりできなかったので今後どうしようかな - 誰がログ
Pivot of Nasdaq-traded Celularity highlights tensions & risks from Florida stem cell law
Robert Hariri has been a familiar face in the biotech field, including as CEO of Celgene, but one of his newer
2025/8/6 追記
秀和システム新社が「よくある質問」を公開し、その中で、「今後も同じ編集者と仕事ができますか?」「可能な限り従来の担当者が継続して担当しておりますが、一部人員変更がある場合もございます。」と回答しています。
よくあるご質問(FAQ)
2025年8月7日
20代で1億円のマイホームを買うのは「人生のギャンブル」
毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
日本経済新聞電子版によれば、20代から新築マンションを購入する人が増えています(図表も同紙から)。中には1億円超の物件を購入する強者もい
【第1900回】 オープンキャンパスとか(2025年8月7日)
6:00起床。今朝は雨が降っているせいか、若干暑さがやわらいでいる。
米国HHSからBARDAの下での呼吸器系ウイルス疾患に対するmRNAワクチン開発への出資を止めるという発表があり、BMJがRFK Jr.の「We’re shifting that funding toward safer, broader vaccine platf
2025.08.04
郷里の偉人
帰省したおりに最近まで知らずにいた米原昶氏と山田季治氏のことを知りたくて資料を県立図書館で探してみた。
「人物伝」は何種類も刊行されている。
因伯青春の系譜 鳥取一中の巻 1978
「米原昶、万位健三、そのほか」の項に昶氏の人となりが記されていた。長く鳥取県知事を務められた石破二郎氏の項目は3ページ半ほど、昶氏の項は1ページ半くらいだった。石破二郎氏と米原昶氏は一
フランクフルト Gateway Gardens で使われているフォント
フランクフルト国際空港の近くで開発が進んでいる Gateway Gardens に行ってきました。新築のビルが立ち並んでいて、一部のホテルやレストランはすでに開業しています。
駐車場の表示や料金の支払い機のフォントには Biome が使われていて新鮮でした。
建物の曲線とも合っている気がする。
# by type_direct
ウェアラブル端末
【購入前】7年使ったApple Watchから「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」に買い替える
2025.08.06
ウェアラブル端末
スポンサーリンク
2025-08-06
# spectacularの訳いろいろ ― あるお仕事の終わりに
翻訳・英語・ことば
翻訳業界には、いわゆる「パートワーク」ものの記事部分を翻訳するお仕事というのがある。同業者のなかにも、わりと名の通ったあのシリーズやこのシリーズを担当した人が何人かいる(と聞いている)。
私も、2019年から足かけほぼ6年ずっと、2期にわたってあるシリーズに携わってきて、それが先日ようやく終
歴史修正主義と世界帝国
今、イタリアのホテルでこの原稿を書いている。窓からはラスペツィアの港が見える。ここはイタリア半島を長靴と見立てると靴紐...
2025-08-05 mardi
外国人が多いと言うけれど
最近、どこに行っても外国人が増えています。 僕は定期的に箱根に友人たちと湯治に行くのですが、コロナ禍で「閑古鳥が鳴い...
2025-08-05 mardi
イタリアで思ったこと
今イタリ
(私の疑問)それなら合法化したほうがいいと思うのですが、合法化じゃなくて非犯罪化がいいと言う人がいるのはなぜですか
(私の質問)それは売春者の健康とか人権に配慮しない左翼冒険主義ではありませんか
(私の質問)宗教だって教育だって基本法というのがあるんだから、売春にも基準となる法律があるのが当然で、性病の蔓延にもつながるんだから健康診断が強制的になるのもやむをえないと思います。
(私の質問)非犯罪化
2025-08-03
新機軸
4回もののエッセイを頼まれた。1回800字だから簡単に書けそうで、ほとんど何を書いても良いみたいなので気楽である。で、当初はいつかの新聞連載と同じフォーマットで書こうと思ったのだけど(文字量がほぼ同じだし)、たった4回だしなあということと、掲載媒体の性格もちょっと違おうしなあ、ということがあって、実際にそれで行こうという決断がなかなかできずにしばらく放置してたのである
7月31日(木)
今月末までに買った本。
○Henry S. Whitehead Voodoo Tales (Wordsworth Editions)
今週はこれだけだらうか。この本、Wordsworth Editionsのヘンリー・S・ホワイトヘッド怪奇作品集だといふことに気づかず買って、前にペーパーバックで買ったことがある本だと判った。そのペーパーバックはもうpdf化してあるから、電子版が二冊
太田一也先生
今年、1月に島原の太田一也先生(90)の訃報に接したのだが、ちょうどその頃入手したご著書「雲仙普賢岳噴火回想録」(434p)を読んでから記事を書こうと思いながら、読み通すのは至難でそのままになってしまっていた。最近、筑波のSさんから太田先生の追悼回想記の原稿を送られて、思い出した次第。
はじめて太田先生にお会いしたのは、1991年1月4日頃、島原の観測所に家族で伺い、前年11月で生じ
【データ復旧作業中】ログデータない状態でユーザページのみ閲覧可能です(詳しくはXをご確認ください)
ツイートが見つかりませんでした
大学受験の50年史
半ルームの若者
富裕層,成績がいい子がいじめられる国
都道府県別の大学進学率(2024年春)
大学生の組成図
首都圏211区市町村の年収中央値
奨学金利用率の地域差
2025年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Android同士や、Android⇔PC間でファイルを高速転送できるクイックシェア機能が便利なのにあんまり知られてないので紹介します(Android版エアドロップ的なやつ)
で、実はAndroidにも標準で同等の機能があるんですよ。それがクイックシェア(Quick Share)です。Android端末同士は設定なしですぐ送れます。標準機能だから。そしてWindowsへもクライアントアプリをインス
2025.07.30 Wed
#892 3万円のセミナーは高いのか?
セミナー業
2025年7月
■ひとりしごと 284
セミナー業 71
#892 3万円のセミナーは高いのか?
よりぬきカツラくん ~ ありがとう21周年
2025-07-29
プラグインの真の価値は「コアを小さく保つこと」かもしれない
コラム
自分が好きなエディタ、VimもVS Codeも最近だとObsidianも、いずれも拡張機能(プラグイン)が豊富なソフトウェアがほとんどということに気づきました。 昔は、プラグインあると、人気のプラグインや気になるプラグインをとにかく追加して、便利になった気が…
最終更新: 2025-07-29 07:30
プ
2025-07-28
「2巡目以降のがんは過剰診断では説明できない」は誤り
医学
要約:
2巡目以降に相当数の甲状腺がんが発見されていることは、被ばくの影響がなく過剰診断が起きているという主張と矛盾しない。被ばくの影響がなくても小児の集団を長期フォローアップすると多くの甲状腺がんが診断される。
甲状腺がんの増大速度が一定だと仮定するとさまざまな矛盾が生じる。甲状腺がんの増大速度は一定ではなく、急速
05977-200816 人生初ヴァイオリンを製作したら思いの外いい音で感動しました
07754 jpegを保存していた理由とraw現像不要な理由
07755 感染症やがんの予防に噛ミング30でチューチュートレイン
名付けというのは相互の関係性から生まれる行為であって、向こうが自分を個として認識していないなら、こっちもする必要はない、と思うのだろう。別にそうじゃない基準もあるだろうが、私はこういう感じである。だからその辺で出くわすリスに名前は付けないが、はるか昔にスコットランドに住んでいたときに、毎日エサをもらいに来ていたリスには家族で「ゴン太」という名前を付けて可愛がっていたらしい。
なんでこの表題でこんな
2025-07-27
VRchatめぐり
VRchat
Gallery 2718702a Ever After 波打ち際と Glow Paradisa Gallery 2718702a VR買ったらもう一度行くと決めてた場所のひとつ!「Gallery 2718702a」By suzuki_ihttps://t.co/dwHMe1xPd8 pic.twitter.com/im1jkiwvyL — こ
Mac
Excelで米国時間が入ったセルを日本時間に変更する方法
2015.11.052023.11.15
Events Posit Academy Data Science Hangout posit::conf The Test Set : Podcast
Events Posit Academy Data Science Hangout posit::conf The Test Set : Podcast
2025年7月24日
Apple梅田に初日に行くヤツはApple信者ではない
未分類
Apple梅田に初日に行くヤツはApple信者ではない
Apple梅田に初日に行くヤツはApple信者ではない に Alan D. Haller より
Apple梅田に初日に行くヤツはApple信者ではない に golden ken より
2025年7月 1
未分類 25
どちらもSNSや技術メディアでは既報の内容であり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。これらの論文は本質的には「『推論する生成AI』は実際には思考しているわけではなく、丸暗記した結果を返しているに過ぎない」と各種の実験結果から指摘するものであり、今後の推論生成AIの研究開発を行う上で新たに考慮されるべき指針を提案しています。
Comment(5)
2025-07-11
「家庭」の記憶、「自分」のはじまり
原稿 メディア 思想 情況 文学 民俗学 文化
Share on Tumblr
●
もう40年近く前、還暦直前の年回りで出張帰りの羽田空港、到着ロビーの公衆電話で「これから帰るから風呂沸かしとけ」と家に連絡した後、その場で斃れてそのまま昇天したオヤジは、いま言うところの突然死、もしかしたら過労死だったのかもしれませんが、救急車で運び込まれた
うなぎ l'anguille
2025年 07月 13日
4月の骨折以来、久々の「新ばし しみづ」訪問。 (07/08)
2025-07-09
とっても軽量! Lifebook WU2/Jの使用感
ガジェット道楽 文房具趣味 研究活動
Macは重い 研究生活を初めた2000年から、ずっとMacを使ってきました。 初めてのパソコンとして1999年の卒論執筆時に、iMac98年モデルを新古品で買い、その後杏仁豆腐みたいなiBookも使っていました。 だいぶ前に、どの論文をどのパソコンで書いていたのかを…
2025-07-
2025-07-07
FOSS4G 2025 Kansai に参加してきました。
GIS FOSS4G
先週末、会社(MIERUNE)のスキルアップ支援制度を利用して、6年ぶりに開催された FOSS4G Kansai に参加してきました。関西にいた頃に参加したことはなかったんですが、知っていれば参加したかったと思えるいいイベントでした。
今回のテーマは「Deep FOSS4G」、生成 AI やディ
2025年7月・8月・9月に読んだ本のまとめ
2025年7月1日火曜日
記録
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 読んでいる本と読み終わった本の両方をまとめていきます!小説などはネタバレを含まないように感想書きます。『十戒』についての感想でネタバレに近いものを含みます…
続きを読む
2025 3
7月 1
2025年7月・8月・9月に読んだ本のまとめ
► 2025 3
2025-06-25
第42回 カーター記念黒部名水マラソン 走った
run
もう1ヶ月前ですが、5月25日、黒部名水マラソン走ってきました。
毎年暑いことで知られる黒部名水ですので、ファンランにしようと思っていたのですが、3月の篠山で初サブ3.5(3h 26m)、ふくい桜マラソンでもサブ3.5行けたのに(3h 29m)、4月の長野マラソンで30k以降撃沈してサブ3.5を逃した(3h 34m)のが
統計
【触って学ぶ統計学】MCMC法とは何かをわかりやすく体感する
2025.06.23
複雑な階層パラメータを使った確率分布の話になると登場するのがMCMC法(マルコフ連鎖モンテカルロ)です。 この記事では実際のシミュレーションを触りながらMCMC法、特にMetropolis-Hastings法について学ん...
大学病院+市中病院外来勤務の内科医かつ大学院生。医学はどこまで意味があるものなのか
「笑い」の理念追究
リンク:科研費基金化および繰越可能化の経緯
仙台牛たんとお酒 もりの屋@阪急三番街
阪急三番街で仙台牛タンをいただきました
焼き牛たん&シチュー定食 2000円
美味いから単品追加は焼き牛たん6枚1430円
薄いし小さい(笑)
続きとお店の詳細!!
タグ:
※大阪・キタの情報
みんなの※大阪・キタの情報をまとめ読み
Tweet
# by maki-ukb | 2025-06-05 18:30 | ご当地グルメ・郷土料理 | Comments
3×3のラテン方格の全パターン
3×3のラテン方格の全12パターンに具体的にどんなものがあるかを紹介。
MSワードで背景色をつけてそれに対応するTEIタグに変換するスクリプト
2025 / 6
このように輸入関税は、自国財の需要を増加させて雇用を引き上げると同時に、外国財への需要を引き下げる効果も持っており、そのため外国の雇用を悪化させる近隣窮乏化政策となる。
2025-04-28
■
インタビューとか記事の依頼とか大学の先生はよくくるんだなあと思う。
助教時代はあんまこなかったけども・・
PIになると、女の若い方ということもあってかよく来る気がする。
昔はこういうの成功者しか縁がないのかと思っていてあこがれていた。
チヤホヤされて、自分が重要だと思えて、
みんなに尊敬されて、モテて、気持ちいいのだと思っていた。
いまは顔の写真を見られてあら捜しされそう
静岡県側の富士山入山規制でまともな解説記事をようやっと見つけた
新メディアはこちら
新メディアはこちら
ヘルスケアのスペシャリスト達が研究・キャリア・MPH受験を解説するメディアをローンチ!
閲覧する
経営者になった医学研究者です | 世帯年収300万の地方家庭から東大/東大院を卒業し、大手外資製薬のグローバルで医療ビックデータの専門家として働く。独立し、教育格差打破をめざして教育事業mMEDICIを創業 https://mmedici.co.jp | 公衆衛
気ままな京都旅行2
2025-03-25 18:56:02 | 日記
年度末なので、何かと忙しくしています。
無理しないをモットーにしているのですが、やっぱり疲れるようで。
咳が止まらなくなる時があります。
休むと治ります。
ということで、休み休み調子を見ながら動いています。
まずは先日の蹴鞠の補足です。
一種の神事なので、四隅には斎竹(いみだけ)があり、蹴鞠の最初と最後にはこうして鞠に対して敬意
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
アーカイブ公開
一部の方々の要望にお応えして、過去記事を徐々に再公開することにしました。 https://blog.kinotoshiki.com
google iconを使ってアイコンをwebに使用する方法
2025年2月2日 by mayukou
<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Material+Symbols+Outlined" rel="stylesheet" />
ウェブサイトにアイコンを使用したいとき。わざわざアイコンを画像で書き出さなくても、google
2025
2025 / 1
▼ ▶
©Copyright2025 natively.All Rights Reserved.
※1
トップ
サービス概要
ヘルプ
ログイン
ウォッチ / マイページ
今月のオークションは終了しました。
次回開催
12/1(日) 12:00~Start
現在、優良中古ドメイン
予約受付中!
ドメイン一覧はこちら
各指標について
ドメインオーソリティ (DA:Domain Authority)
Webサイト(ドメイン名)が検索エンジンの順位において、どの程度評価されていたかを表す指標です。0~
2024-11-28
ウェブサイト、始めました。
というわけで、Notionを使ってウェブサイトを作り始めてみました。
ブログと呼んでもよいのですが、この際だから、書物に関する情報を中心として、データベースのような使い方もできる場所にしたいと考えています。
目下は、それぞれのエントリー(記事)を、カードのように表示するフォーマットを使ってみています。エントリーが増えてきたら、整理の仕方をもう一段階
いつか博士になる人へ
飲酒と執筆
読者になる
sasa3341’s blog
読者になる
cucumber flesh
読者になる
石のひとりごと
読者になる
#サンマルクカフェ
#サンマルク
#抹茶ラテ
#くら寿司
#寿司
#回転寿司
#海鮮丼
#茶碗蒸し
#台湾カステラ
#ガスト
#すかいらーく
#オムライス
#ビーフシチュー
#サラダ
#から揚げ
#チョコケーキ
#ガトーショコラ
#アイスクリーム
#デニーズ
#セブン&アイ
#オムライス
#サラダ
#海老フライ
#パンケーキ
#アイスクリーム
#エミオ田無
#くら寿司
#寿司
#回転寿司
#ROY
© 2014-2024 からだにいいもの.
動画一覧
September 16, 2023
和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア:Part 3:マナーメディアと日本社会
「ノックは3回」は少なくとも1980年代には日本現代作法会が作り提唱していたもので、その後元客室乗務員たちが広め、近年就活界隈を中心にビジネスマナーとしてゆっくりと広まりつつあるようにみえる。Part 1、Part 2に続き、Part 3では、この背景にある、日
ししもん
2023.09.04
コカインやメタンフェタミン(しゃぶ)の中毒者は外見が激しく劣化するからすぐわかる。アッパー系ドラッグは絶対にダメ。
ししもん
2023.09.04
仕事終わったらスーパーでビール買って風車を眺めながら黄昏るのが好きなんだけど、お気に入りスポットにコカイン中毒者が出没するようになってしまった。恐らく不法移民のアフリカ黒人で、黄疸出てるし健康状態が見るからにヤバい。野外
Apple bestbuy BLOGGERS TEA PARTY COMP DIY Dr.Martens iPad iPad Pro kickstarter Mac MacBook Air MacBook Pro アイロン アウトドア イベント イヤホン インテリア カフェ カメラ コラボ コーヒー コーヒーグッズ コーヒー器具 スニーカー ソロキャンプ デスク環境 ドリップ バックパック バッグ
2020年10月8日2020年10月10日
プライベート
2020年9月30日2020年10月4日
ライフハック
2020年9月6日
周辺機器
2020年2月10日
iPhone
2020年1月6日
ソフトウェア
2020年1月5日
2019年5月5日2020年10月4日
2019年4月29日2020年9月12日
2019年3月31日2019年4月5日
ライフハック
2019年3月28日2019年
2022年に読んだ本
2022年に読んだ本
2022-12-31
Mar 31 23:26, Tokyo
昨日も花曇り。朝は奥さんが子供たちを保育園に連れていった。
僕は家で普通に仕事をする。夕方はシッターさんがいろいろとやってくださる曜日である。夕食にはミートソーススパゲッティをつくった。夜は珍しく僕が息子を、奥さんが娘をお風呂に入れた。
今日も花曇り。娘の保育園も最終日だ。朝は僕が子供たちを連れてゆく。行き帰りの途中の桜の花吹雪の見事なこと。
昼は久しぶりに
こちらのサイトに移動しました:http://wagamamakagakusha.hatenablog.com 米国ボストン在住の神経科学研究者のブログです。科学、教育などに関する雑多な私見、主張。1ヶ月に1度程度の更新予定。 Twitter:@yamagatm3 研究者情報:https://about.me/masahito.yamagata/
Strict Standards: Static function IndieAuth_Authorize::get_authorization_endpoint() should not be abstract in /home/goryugo33/goryugo.com/public_html/wp-content/plugins/indieauth/includes/class-indiea
■21年10月06日 08時14分 着信
気温が低いせいか(気温の変化にはもともと弱いのだ)、大学には来たものの、妙にだるい。もうすこし様子をみてから、どうするか考えよう。
■21年10月05日 16時50分 着信
というわけで、早めに自宅に戻って「ニューヨーク公立図書館」を観始めたのだが、これいいわ。映画・映像については自分は多くを語れる言葉を持ってないのだけど、ぐぅっと引き込まれて夢中で観なが
2021年10月02日
GrammarlyとDeepLだけで論文だしてみた話
まだ生きてたの?このブログ(呆
というわけで>6か月振りの更新です。論文出してたり某誌で連載が始まったりプレスにリリースしたりしてる程度にはとりあえず生きてます。まだ沈んでないよー、たぶん。
さてその論文投稿、英語論文原稿の校閲は、これまで外部業者に出してきたのですが、金かかるのは置いといて、これ意外と困るんですよ。Su
2021-06-18
pLaTeX が本格的にやばいかもという話
TeX Live 2019 注目ポイントまとめ (1)
FAQ / お問い合わせ窓口
2020.12.22
2020年ベスト本
今年も残り10日となりました。毎年、年末には、今年のベスト3みたいなことをブログに書いています。今年はあんまりネタがないのですが、できる範囲でやってみましょう。
まずは、今年のベストブック。
3冊選んでみました。
「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ
「グレートギャッツビーを追え」ジョン・グリシャム
「2020年6月30日にまたここで会おう」瀧本
2018年 チブリ尾根で別山へ。 (06/03)
2015年 南ア 聖岳。 (08/04)-2015年 北ア 燕岳+α(笑) (07/30)