s19171107アンテナ
id:s19171107


10/15ページ
▽多文化・多民族・多国籍社会で「人として」●04/03 00:14 2022年3月1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31
▽きっこのブログ●01/01 12:11 2022.01.01新年、明けましておめでとうございます♪皆さん、新年、明けましておめでとうございます♪今年も新年のミニ連句「歳旦三つ物(さいたんみつもの)」を詠みました。寅さんの啖呵売かな初御空トランク一つ読初二冊虎目石みがけば風の光るらん俳句は本来、自分の句を自分で解説することは野暮なのでNGなのですが、俳句を勉強していないと意味の分からない言葉や言い回しもありますので、今年も簡単に説明させていただきます。まず、最初の五七五の「発句(ほっく)」の「寅さんの啖呵売(たんかばい)」は、縁日や路上などで、例の「けっこう毛だらけ猫灰だらけ~」という啖呵で集まった人たちを楽しませながら、商品を売って行く的屋(てきや)商売のことです。ちなみに「的屋」は「テキ屋」と表記されることもありますが、もともとは「当たれば儲かる」ことから弓矢の「的(まと)」になぞらえて「的屋」と呼んだのが始ま
▽さがみの風●09/05 13:28 デルタの次はラムダとミューですか。
2021年9月
2021年9月 5日 (日)
デルタの次はラムダとミューですか。
新型のコロナが、次々と姿を変えて人類に襲いかかっていますが、人類を敵とみているからではなく、ウイルスの生存のためだという。
だとすれば「対処法」もステイホームだけではいけないと思います。
「ワクチンを接種すれば感染を防げる」ようなことでは無さそうですから、どうすれば良いのか短期と長期の対処法を知らなければいけないのでしょう。
本当の感染症制御の専門家の方のお知恵を聞きたいです。
投稿者 あきさん 時刻 07時15分 | 固定リンク| コメント (0)
また、現地の英字紙は、20日の社説で、安倍首相にたいし、従軍「慰安婦」などの歴史問題に正面から向き合うことを厳しく求めていま
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fs19171107%2Fmobile.cgi%3Fof%3D45&guid=ON)
