はてなアンテナ
santtouのアンテナ
id:santtou

DVD

グループ一覧
5/13ページ

たまぶくロカビリー風呂愚
●04/01 23:44
2025-043/31横浜F.A.Dにてコゴローズ.HAVENOTS.Let’sGO’s、お、3人バンドナイトよろしく、みんな気合い入っていい感じビンビン、わしらも程よくヌルッと和やかに、マジ老若男女いやプリリヤン、年度末をシメさしていただきました。しかしまた寒いしどうせ雨男ですんませんな、月曜日の夜からお集まり本当どうもですサンキュウありがとう、身も心もホットエブリデイ幸せワンダフォワールドなり。革ジャンGパン今のうち、グラサン照明ガードマン、クソガキ仕様でラケンロー続行。Bassリキまず動き過ぎず、筋肉と相談大事、ワイワイ騒いで無事終了お疲れさました、楽しかった。還暦の文章かこれ今更ではではレッツゴー4月、さらば冬よな、横須賀で待っとるでい、温。ベースの大木4/6横須賀YTYピーズワンマン4/10横浜FADクニタケ ヒロキ/1ピ4/11紅布どついたるねん/リハビリたち

多賀マークの教室日記
●03/30 23:59
講演、講座、セミナー案内 に 厚芝ゆかり より

PLC便り
●03/30 19:24
2025年3月30日日曜日それはまるでさざ波のように…「…みんな頑張っているんだなぁ…ってさ。」学校の核として常に子どもたちのことを考えながら、時に厳しく若手を見つめる主任の先生から言われた一言に、とても嬉しくなった。長期的な視点で、いつかは組織の文化として根付かせたいという課題意識をもちながら取り組んできたメンターチームづくり。これまではメンターとメンティーという小さな社会の中で完結することが多い関係性であり、取り組みであった。「メンターメンティー研修って何するの?」同じ学校組織の中で日々業務にあたっているものの、実際にどんなことをやっているのかわからない教職員が多かったこの研修。しかし、最近、徐々にこのチームづくりの様子が他の先生方にも広まり始めたのだ。とある学年主任は机に置かれたメンターからメンティーにあてて書かれた、初任者であるメンティーの振り返りに対するフィードバッ

トウマコの教育ブログ – 〓綺麗ごとの建前ではなくリアルな学校現場を語る〓
●03/29 22:50
【全文文字起こしあり】文科省の教員残業時間3割減の数字は偽装工作だった2025/3/28 コラム3月24日に行われた参院文教科学委員会。そこで共産党の吉良よし子議員から、文科省やあべ文科大臣に教員勤務実態調査についての質...記事を読む

ちょんせいこ|note
●03/28 18:50
7か月前7か月前7か月前7か月前7か月前7か月前

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena