はてなアンテナ
santtouのアンテナ
id:santtou

DVD

グループ一覧
2/13ページ

あすこまっ! | 国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。
●04/26 10:25
[読書]〈表現の現場〉は書くプロセスにあり!梅田卓夫・清水良典・服部左右一・松川由博『新作文宣言』2022年1月8日ううむ気になる…業務委託が進む都立高校図書館。2017年3月26日「大人のライターズ・サークル」研修を合計4回やって気づく「その人らしさ」。2024年10月26日

トウマコの教育ブログ – 〓綺麗ごとの建前ではなくリアルな学校現場を語る〓
●04/26 00:45
【文字起こし】4月25日国会・文部科学委員会「主務教諭導入は給与引き下げの可能性」2025/4/25 本・メディアQ.大石あきこ議員(れいわ新選組)自己紹介がてら、この文科委員会で法改正の議論をしていますけれども、その時の私のもっぱらのスタンスと...記事を読む【文字起こし】4月23日国会・文部科学委員会「文科大臣がこのような答弁を重ねることが学校現場を疲弊させている最大の原因」2025/4/24 本・メディア4月23日文部科学委員会で、給特法の一部(教職調整額引き上げ等)改正にかかわる審議が行われました。その文字起こしをしました。Q....記事を読む【文字起こし】4月16日国会・文部科学委員会「埼玉超勤訴訟、受け止めなきゃ。改正の議論してる意味がない。裏切り」2025/4/24 本・メディア4月16日文部科学委員会Q.大石あきこ議員(れいわ新選組)文科省に伺い

授業がんばりMATH
●04/26 00:30
25Apr練習の時間3年生でも,単元が終われば「練習の時間」をとります。わずか4時間程度の短い「九九の表とかけ算」の単元でしたが,ここで「練習の時間」をとります。 最初に「基本ブリント」をします。最低限出来なければならない,基本的な問題ばかりです。これができていれば,テストなどは大丈夫,という問題を入れておきます。 続いて,さらに習熟を図るための「表裏プリント」に取り組みます。教科書会社発行のブリントと,ホームページに掲載されているブリントを表裏に印刷しているのでかなりの分量です。できたら自分で「答え合わせ」をします。そのため,黒板には「答え」を貼っています。 さらに「教科書」の習熟ページに取り組みます。教科書に直接答えを書き込み,こちらも自分で答え合わせをします。答えは教室後方に貼り出します。 本来は,ここから「黄色プリント」という,発展問題のプリントをするのですが,今回の学習内容で

明治図書ONLINE
●04/25 18:42
2025/4/23セミナー新しい国語実践研究会 夏の研究大会(新潟・東京W開催)のお知らせ

メディアと教育を考える
●04/25 13:27
学芸大な1日(4/23)学芸大な1日(4/23)朝一で病院で定期検査をしてから出勤.久しぶりの雨だが蒸し暑い.今日は山﨑君と曽根原さんが来研していて活気がある日.みんなでお昼を食べる.天草市教委とオンラインでLDXの相談.西4号館に行き,先端教育人材育成機構の機構会議・本部会議.本部に寄り,今後の教育課題について関係者と議論.夜は算数の会.2025年4月24日 (木) 09時10分 東京学芸大 | 固定リンク | 0 | コメント (0)«文部科学省へ(4/11)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena