はてなアンテナ
satake7のアンテナ
id:satake7

DVD

グループ一覧
4/25ページ

田中宇の国際ニュース解説
●04/17 22:44
outlook.jp outlook.com hotmail.com 不達問題は解消しました。◆ずっと続く金融危機と世界経済転換【2025年4月17日】ドルや米国債が崩壊していく中で、非米側諸国は、ドルに替わる国際決済体制として、ふだんは各国の自国通貨を相互に使い、長期的な貿易不均衡を金地金の受け渡しによって決済するやり方を採り始めている。今回トランプが高関税策で世界を揺さぶり、ドル崩壊が、潜在的な可能性から、具体的な現実へと転化し始め、金地金の必要性が急増した。だから、金相場の高騰に拍車がかかっている。

絵日記でもかいてみようかMAIDO
●04/17 19:59
2025/04/17(木)前回のアバラ骨折時にあみだした就寝方法ですが、疲れる以外はとても良い胸の圧迫と前傾姿勢が効果的なんじゃないかとにらんでる!昨日のいっぱい通危険が…ですか?【危険な】ではなく?いずれにしてもお大事になさってくださいませしれっと過去ログで修正いたしました!インスタは直せないんだよなあ…(;・∀・)

池田信夫 blog
●04/17 18:31
2025年04月16日23:02ITニューラルネットとフレーム問題(アーカイブ記事)人工知能をめぐる議論は、近代の認識論の歴史を繰り返しているようにみえる。1980年代までの初期のAIでは、人間の知能は論理だからコンピュータの論理回路で実現できると考えたが挫折した。その本質的な原因がフレーム問題だった。たとえば「猫に餌を与える」という動作をロボットにやらせるには、猫とは何か、餌をどうやって口に入れるのか…といったフレームを無限に設定しなければならない。これはカントの認識論に似ている。「物自体」は認識できず、まずカテゴリー(フレーム)に分類する必要があるのだ。1990年代にニューラルネットで人工知能という曖昧な技術は機械学習に進化したが、フレーム問題は解決できなかった。機械学習は学習で画像や音声を処理する技術だが、その答は人間が与える教師あり学習だから、顔認証や指紋認証はできるよう

かざみどり
●04/16 16:42
休刊のお知らせ平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。4/16~4/18の更新を勝手ながらお休みにさせて頂きたいと思います。申し訳ございませんが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。Tweetテーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー| 2025-04-16 08:27:58 |お知らせ|[米ドル円]円買いとドル売り圧力東京時間に赤沢経済再生相が「為替については日米財務相の間で緊密に議論していく」と発言。米国からの円高圧力が高まるとの見方からドル円は142円25銭まで下落。その後買い戻された後欧州市場で再び142円24銭まで下落。142円前半が目先強いサポートとして意識された。ただ、NY市場で米長期金利が低下。ウォラーFRB理事がインフレの影響よりも景気後退への脅威を示し早期利下げを示唆したことで米長期金利が低下。ドル売り円買い

プチ日記
●04/16 08:04
4月15日(火曜) 夜本日の「特別な雑草」です。たまたま自転車の廃タイヤが捨てられただけだとは思うのですが、丸で囲まれると意味なく特別感が出ますね。左側の普通の雑草とは格が違う感じで(笑)。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena