はてなアンテナ
わんてな
id:satodai

DVD

グループ一覧
36/46ページ

東松島市生活復興支援センター
●03/01 03:44
« 2017年03月 »
262728293031
« 2017年03月 »
262728293031

宮城県災害・被災地社協等復興支援ボランティアセンター
●02/21 13:37
現在、県内で開設中の災害VCはありません

浜を元気に!七ヶ浜町復興支援ボランティアセンター
●02/14 20:50
宮城県災害ボランティア情報ポータル
ユーザー登録 - ログイン
宮城県災害ボランティア情報ポータル
東日本大震災の復興支援情報
市町村社協の復興支援情報
東日本大震災の災害VCの記録
宮城県災害ボランティアセンター
県内の社会福祉協議会
七ヶ浜町ボランティアセンター
宮城県災害ボランティア情報ポータル > 七ヶ浜町社会福祉協議会 > 七ヶ浜町ボランティアセンター
トップページ
情報開示
ボランティアセンター
メニュー
サロンや中活動
レスキューストックヤード
その他のメニュー
旧「浜を元気に!七ヶ浜町復興支援ボランティアセンター」はこちら(更新終了)おらほの自慢マップ(イベント終了)
町内団体リンク情報
●七ヶ浜町復興応援サポーター
●七の市商店街
●きずな工房
ログイン/ログアウト
メールアドレス
パスワード
パスワードを表示
» パスワードを忘れたら?
センターからのお知ら

Hal Tasaki’s logW 0310
●01/11 01:17
2017/1/4(水)
年末(時には年始)に『みすず』の『読書アンケート』の原稿を書くのが恒例になっている。その年のあいだに読んだ本(別に新刊でなくてもよい)についてのおおよそ 800 字程度の紹介・感想を書く。それが書店に並ぶ『みすず』の 1, 2 月号に数多くの「文化人」の寄稿とともに掲載されるのだ。
で、今年も書いたわけだが、もっとも書きたい二つの作品について書いたところ、期せずして去年の寄稿の「つづき」的な文章になった。
というわけで、今年のをお読みいただく前に去年のをざっと読んでいただければと思う(去年の 1/27 の日記にも掲載したけど)。800 字程度という縛りのなかで、個人の体験をベースにしたインターネットの変遷論に埋め込んで二つの本を紹介するという無茶な試みでした。
「みすず」読書アンケート
2015 年に読んだ本(新、旧を問わない)から五冊以内について感想を述べよ。
(

奥州市社会福祉協議会 ボランティア市民活動センター
●11/18 13:38
◎公益財団法人 大和証券福祉財団 平成26年度(第4回)災害時ボランティア活動助成
2014/5/20
カテゴリー » おしらせ
-
公益財団法人 大和証券福祉財団では、災害時ボランティア活動を行っている団体・グループ(5名以上)、特に、学生及び専門性を必要とするサポート活動を行っている団体・グループに対して活動助成を行っているいます。
詳細についてはhttp://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline2.html をご覧ください。
— posted by admin at 01:03 pm
エントリー 425 件中 1-10 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示
ボランティア体験・イベント情報 [ 61 ]
2015年07月 [1]

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena