はてなアンテナ
科学政策アンテナ
id:scicom

DVD

グループ一覧
10/16ページ

財務省ホームページ
●04/15 21:52
米国連邦議会日本研究グループ所属議員一行による加藤財務大臣兼金融担当大臣表敬(令和7年4月15日(火))国際政策国際政策米国連邦議会日本研究グループ所属議員一行による加藤財務大臣兼金融担当大臣表敬(令和7年4月15日(火))国債20年利付国債(第192回)の第II非価格競争入札結果(令和7年4月15日入札)

News | Science | AAAS
●04/15 18:18
Cookie AbsentThis website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.Get Science’s award-winning newsletter with the latest news, commentary, and research, free to your inbox daily.SubscribeNot Now

統計局ホームページ
●04/15 07:03
4月14日人口推計(2024年(令和6年)10月1日現在)

科学政策ニュースクリップ
●04/15 00:33
2025-04-13萎縮する米研究者、学生たちSciCom News 巻頭言 アメリカ 政府動向 政治と科学 日本学術会議 科学と政治 科学と社会※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向をウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。※詳しくは以下のサイトをごらんください。http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので※ご了承ください。※以下でも随時情報を提供しています。はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/twitter http://twitter.com/kaseikenorg科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/

5号館のつぶやき
●04/13 09:53
さらに最高気温更新今日の最高気温は19℃まで上がりました。朝から快晴です。気温も寒くはありませんが、このくらいの気温だと「寒い」と感じるからだになってきています。朝日の中で我が家で育ってきた実生のエアプランツ(カプトメデューサ)もかなり大きくなってきました。このくらいになるまでには10年もかかるのではないかという気もします。今日は太陽もずっと出っぱなしで、気温もグングン上がり昨日を越えてきました。結局、昨日よりも1.5℃以上あたたかくなり、19℃になりました。今年になっての最高気温更新です。ご近所の更地の雪も消えていました。我が家の庭の日陰にはまだ少しだけ雪が残っています。明日にはなくなりそうな気配です。ムラサキオモトもそろそろ外に出しても良さそうな気候になってきました。明日からは天気も下り坂に向かいそうです。0Tweet2025年 04月 12日さら

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena