はてなアンテナ
shinichiroinabaのアンテナ
id:shinichiroinaba

DVD

グループ一覧
1/15ページ

はてなダイアリー - charisの美学日誌
●04/09 04:16
2025-04-08[今日の絵] 4月前半[今日の絵] 4月前半1 Hans Thoma : Forest meadow 1876今日からは「春」の絵、森の牧場には一斉に小さな花が咲き、そして樹々の葉も春の色となる、トーマ1839-1924はドイツの画家、動性のある子どもの絵がとてもいい人2 Adrien Moreau : Beneath the cherry blossom 1881春は女性も美しい、流れるような美しい体勢で、開いた目はしっかり花を見つめている、モロー1843-1906はフランスの画家、女性を動性のある体勢で描く人3 Birgit Mund : Im sch〓nen Monat Mai 2012比較的寒冷なドイツ語圏では「sch〓ner Monat Mai 美しき五月」という言葉がある、五月になってやっと冬が終わり急に春になるので、一斉に新緑が芽吹いて花が

MRIC by 医療ガバナンス学会
●04/09 00:38
Vol.25063 ラマダーン断食の医学的利益と哲学的意義:学際的視点からの考察医療ガバナンス学会 (2025年4月8日 09:00)Tweet特定非営利活動法人 医療ガバナンス研究所 インターン東京大学大学院 医学系研究科 研究生古麗妃熱・吐爾遜(グリフィラ・トゥルスン)2025年4月8日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp続きを読む: Vol.25063 ラマダーン断食の医学的利益と哲学的意義:学際的視点からの考察

こだまの(?)世界
●04/09 00:26
2025-04-08授業開始、某講義、某演習など日記夜昨晩、深夜に目が覚めたので食器の片付けなどをして、朝は少しゆっくり目に起きる。シリアル、朝刊、風呂。動物の解放。まだ体調は今ひとつ。鼻と深めの咳。猫のトイレなどを掃除してから自転車で大学へ。午前中は某講義。スマートとウィリアムズの話。初回のせいかウィリアムズ人気なのか受講生が多い。お昼、ベジラーメン。それから一服する。体調優れず。昼下がり、某第二演習。初回のオリエンテーション。初回のせいか出席者が多い。夕方、某オンライン打ち合わせ。某調査の分析についていろいろ相談。そのあと、もろもろメールの返事、新しい研究室の什器の発注など。体調優れず。夜、帰宅。途中のドラッグストアで買い物。いつもあまり使わないが目薬も購入。目や歯その他を大事にしないといけない。夕食。そのあと、録画していた東大と女子学生の番組を少し見る。こういう

一橋大学大学教育研究開発センター 二宮祐研究室
●04/08 09:52
p. 124

himaginaryの日記
●04/08 09:02
2025-04-0721世紀のラッド王経済 社会 政治という論説(原題は「King Ludd in the 21st Century」)をDelhi School of EconomicsのParikshit GhoshがThe India Forumに書いている(H/T Mostly Economics)。以下はMostly Economicsが引用した冒頭部の孫引き。For Democrats, losing one election to Donald Trump may be regarded as misfortune; losing two looks like carelessness. The coronation of an American demagogue in 2016 felt like an accident; his defeat in 2020

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena