はてなアンテナ
shinimaiのアンテナ
id:shinimai

DVD

グループ一覧
2/73ページ

d_ama weblog
●06/24 13:04
1 認知症
2 科学
3 メンタル
4 介護
5 イベント・祭り
6 哲学・思想
7 ゲーム
8 時事・ニュース
9 仮想通貨
10 ボランティア

ララビアータ
●06/23 10:27
2021年10月19日
子規における批評
正岡子規が『歌よみに与ふる書』において、伝統的和歌観に挑戦する鋭い批判を展開したことは有名だ。我々はそこに、近代の芸術批評の模範を見ることができる。明治期にわが国に近代文学を導入した先人たちの様々な苦労についてはさまざまに論じられてきた。言文一致運動や新体詩の試みなどはその一部だろう。その中で子規の貢献も忘れることはできない。
その貢献は、有名な写生の理論などではない。何より文学に批評を導入したこと、そのことに意味があった。狭い流派の文化圏の内部では、師匠からの添削はあっても、批評というものはなかった。そこでは、常に古歌が参照され、決まりとなった言葉遣いや花鳥風月といった題材にとらわれていたと言ってもいいだろう。子規はそこに、因習にとらわれぬ批評的態度で挑戦し、近代芸術として短歌の世界を一新したのである。「写生」は、その為のいかにも便利なイデオロギ

へたれゲーマー駄文
●06/23 08:25
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal
●06/22 19:29
diffとしての表現、あるいはほぼあらゆる (人間的な) 価値は、逸脱である
M. Mazzucato, Mission Economy: A Moonshot Guide to Changing Capitalism 査読

ゲーム屋店員の戯言
●06/22 18:43
「スーパーロボット大戦30」DLC1への参戦作品を発表する「スパロボチャンネル」が10月15日に配信決定
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」プレイレポート。ボタンを連打するだけで劇中さながらのアクションが楽しめる
「CrossCode」のDLCが配信開始!新たなストーリーが楽しめる「A New Home」とキャラスキン2種

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena