はてなアンテナ
shiro10のアンテナ
id:shiro10

DVD

グループ一覧
2/79ページ

大石英司の代替空港
●04/29 04:07
2025.04.28烈風告知:明日は祝日らしいので、ブログ&メルマガはお休みです。※ 日銀 政策金利を据え置く見通しhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6536938カワードな奴。こんな無能な日銀総裁はさっさと首だ!※ 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用https://373news.com/news/national/detail/2025042701000795/私の最初の感想は、「名前負けしなきゃいいけど……」。縁起が悪いというご意見もあるけれど、いっそ「震電」に出来なかったのは、三菱ではないから?将来、「予定されていた性能はこうだった」と言われないよう見守りましょうw。※ 論理的な思考力を失う米国人 学力低下がもたらすもの NYTコラムhttps://digital.asahi.com/articles/AS

極東ブログ
●04/28 03:18
2025.04.28欧州の人口動態は冷温停止的な安定へ昨日、Modern Diplomacyのウェブサイトで、欧州連合(EU)における自然人口減少に関する記事を目にした。出生数が死亡数を下回り、移民を除いた人口が縮小しているという主張である。本当だろうか。半信半疑で、Eurostatや国連の人口データ(UN DESA)を参照し、自身で調査してみた。同記事は基本的に問題提起に留まり、具体的な数値や展望は簡潔だったので、その指摘が事実かどうかを確かめる必要を感じたのだった。小康状態で移民も本質的解決に至らず調査の結果、EU-27の自然人口減少は確かに進行していることが確認された。Eurostat(EUROPOP2023)によると、2023年から2024年にかけて、EUの自然人口変化(出生数から死亡数を引いた値)は年間約40万人のマイナスである。出生数は約370万人、死亡数は約480万人

言黙(ことだま)
●04/28 00:36
聴いてみた 第185回 オアシス聴いてみた 第185回 オアシス今日聴いてみたのは、秋の来日公演が待ち遠しいオアシス。(行かないと思うけど)しかも彼らのデビューアルバムである。ミラノ・オリンピックまであと1年もないというのにまだこんな所にいるわたくしですが(関係ない)、発売後31年も経ってからやっと聴いてみました。そもそもこのBLOG自体が手遅れ絶望コンセプトだが、オアシスでさえこの有様なので、今から何を聴いても手遅れである。せめて手遅れ鑑賞前に制作経緯を稚拙に学習。オアシスは93年に独立系レーベルのクリエイション・レコードと契約。バンド初のシングル「Supersonic」は94年4月11日にリリースされ、全英チャートで31位に初登場。続いて6月に「Shakermaker」が11位で初登場し、8月には3枚目のシングル「Live Forever」がリリースされ、初のトップ1

居酒屋礼賛
●04/27 12:56
小山に来たら焼きそば … 大衆酒場「いごっそ」(小山)他小山(おやま)出張の初日、野楽炉「大関」で「宝焼酎」の一升瓶(2,640円)をボトルキープして、生ホルモン炒めや焼きとりでグイグイ呑んで、最後は二人で一つの「五目焼そば」(550円)をもらって締めくくったことはすでにご紹介しました。◆ ◆ ◆出張二日目の夜は、やきとり「ほろに」。宇都宮出身のご主人が小樽で仕事をされているときに、幌似(ほろに)出身の女将さんと出会い、1976年(昭和51年)に、ここ小山に「ほろに」を開店した。まずは「生ビール」(550円)で乾杯したあと、店名のラベルが貼られた本格焼酎「酔神の心 芋」の四合瓶(3,300円)をもらってお湯割りでいただきつつ、つまみは「お通し」(330円)の「山菜煮込み」から始まって、「もつ煮込」(473円)、「ホルモン焼」(495円)、「ちくわ天」(385円)。芋焼酎の四合瓶

花のひかり
●04/24 23:07
2025.04.23久しぶりな春の阿夫利山(阿夫利山直下・芽吹き始まる)みなさま大変ご無沙汰しておりました。諸事ありまして丸三ヶ月山行きが空いてしまいましたね。久し振りなので今回は軽めに、ということでかつて早春に通っていた阿夫利山を13年ぶりに訪れてみました。(アカネスミレ)朝の上野原はハイカー以外にも母親?とおぼしきご婦人連で溢れていて、えらく盛況だなあ、、、と思っていたら、どうやら高校の見学?会??だったようです。そんな人々を横目にバスで秋山へ。道中は新緑にお花とこの時期は山間の集落も素晴らしいんです。徐々に標高を上げると徐々に緑も薄くなる。そんなコントラストを楽しめるのもこの時期ならではなんですよねぇ、、、!(ゴルフ場を介して神野方面)(タチキランソウ)まずは神野から林道をてくてく歩いて金波美峠を目指します。この道は長らく課題となっていた道ですが、なにせ林道ですか

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena