札幌政局アンテナ

すべて | グループ指定なし | 2ちゃんねるなど | 開票速報 | 市役所サイト | yahoo

<前の50件 16 17 18 19 20 21 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2004/08/20 22:33:21 非戦・人権イベント情報含むアンテナおとなりページ

    ※2004/8/20更新
    北海道平和委員会
    第2回軍事問題討論研究会 9月4日(土)
    14:00〜17:00
    しんきん健保会館
    参加費1000円 ◎新原昭治(国際問題・核問題研究者)講演会
    ◎道内各地の自衛隊状況報告
    連絡先:北海道平和委員会(737-7637)

  2. 2004/07/29 11:41:30 鈴木宗男@当番含むアンテナおとなりページ

    07/22 www.toban.comサーバを移転しました

  3. 2004/07/29 11:41:30 鈴木宗男ははるかに悪い。真実を見失うな。@辻元清美含むアンテナおとなりページ

    07/22 www.toban.comサーバを移転しました

  4. 2004/05/11 20:24:53 西川まさひとホームページ含むアンテナおとなりページ

    西川まさひとホームページは
    http://www.nishikawamasahito.jp/
    に移動しました。
    ブックマークの移動をお願い致します。
    5秒たっても移動しないときはこちらをクリックしてください。

  5. 2004/04/14 19:44:54 つるべ勲ホームページ_議会報告メニュー含むアンテナおとなりページ

    道政ミニ報告

  6. 2004/04/11 12:40:03 無題ドキュメント含むアンテナおとなりページ

    ようこそゲストさん トップ・質問する 質問一覧 ユーザー登録 ログイン ヘルプ
    ご指定のページが見つかりません。
    URLをもう一度お確かめ下さい。
    トップページへ
    Copyright (C) 2001-2004 hatena. All Rights Reserved.

  7. 2004/03/04 10:57:33 無題ドキュメント含むアンテナおとなりページ

    中小企業対策で緊急申し入れ
    2004.02.24
    道議会公明党議員団は、同じくこの日、高橋知事に対し、中小企業対策の緊急の申し入れを行いました。
    これは、公明党道本部が行った経営実態アンケート調査の回答がまとまったことから、その結果をもとに、厳しい状況下におかれている中小企業に対し、道として万全の対策で臨むよう、あらためて求めたものです。
    アンケートの結果、回答者の71%が前年同期より経営業況が悪化していると答えたほか、資金繰りの悪化を訴えているところも41%にのぼり、その理由として「売上減少」や「利益率低下」をあげています。
    この日の申し入れでは、荒島仁議員団長がそうした結果を説明しながら、現行の中小企業の融資制度に対し、「銀行の貸し渋り対策を望む」「融資制度の緩和と手続きの簡素化をしてもらいたい」などの切実な声を伝えました。
    さらに、道においては、借り手である企業の側の視点に立ち、現行の中小企業に関わる各種融資制度の施策事業のいっそうの充実に取り組むとともに、国や関係機関との連携をさらに図り、中小企業対策に万全を期していくよう、強く訴えました。
    住宅供給公社問題で戸田芳美議員が質問
    2004.02.24
    平成16年第1回目となる道議会定例会がこの日から始まりましたが、冒頭先議案件で戸田芳美議員が北海道住宅供給公社の問題について質問しました。
    戸田議員は、まず、同公社がこれまで全道に6万戸を超える分譲・賃貸住宅を供給してきた実績に対して評価をしながらも、近年、社会的経済情勢や住宅需要の変化から、その役割も減少しており、そうした中で公社の経営悪化から、昨年6月、札幌地裁に突然「

  8. 2004/03/01 04:30:40 トピックス含むアンテナおとなりページ

    最新更新日2004年2月29日
    2004年2月29日民主党入党
    この度、民主党に入党する運びとなりました。政治を変えたい、
    その一念で故郷旭川に戻り4年5ヶ月が経過しました。
    その間、旧自由党時代も含め3度の国政選挙に挑みました。
    昨年9月には民主党自由党の合併で自由党解党という出来事もあり、
    私自身も今後の進むべき道を考え続けて参りましたが、今日までの政治への想い、
    情熱を発揮するには無所属という立場では法律上の問題も含めて
    限界を感じているなかで、私の政治を目指した原点であります国民本位の政治、
    国連中心主義による平和の追求、脱官僚政治、地方主権の実現のためには、
    自民党政治の打倒と政権交代しかないという決断のもと民主党への入党こそが
    唯一の方法であるという結論に至りました。
    一党員という原点から政権奪取のため頑張ります。
    何卒、皆様方のご理解とご支援をこれからも宜しくお願い申し上げます。

  9. 2004/02/28 21:19:54 Sankei Web | Contents Search札幌市長含むアンテナおとなりページ

    20:54 横浜M、A3優勝逃す
    20:32 ビンラーディン氏拘束と報道
    20:12 大量死発生で慌てて出荷
    19:57 中央アルプスで滑落2人死亡

  10. 2004/02/16 18:52:37 無題ドキュメント含むアンテナおとなりページ

    衆議院議員山下貴史のホームページは下記のページに移動しました
    15秒後にページが更新されます
    ブックマークやリンクの変更をお願いいたします
    旧サーバ
    http://www3.siho.or.jp/jimin/
    新サーバ
    http://www.t-yamashita.com/
    画面が切り替わらない方はお手数ですが<新サーバ>をクリックしてください

  11. 2004/02/12 02:17:46 【官僚出身の】高橋はるみ3【お姉さん】含むアンテナおとなりページ

    297 名前: なまら名無し 投稿日: 2004/02/11(水) 23:52:34 ID:7meL3mVY [ ZB128114.ppp.dion.ne.jp ]
    Nステで全国に醜態さらしてたな
    298 名前: なまら名無し 投稿日: 2004/02/12(木) 00:05:30 ID:Kwb3eiIg [ na144010.ras.plala.or.jp ]
    >>297
    退院後の記者会見では、
    どんな姿で答えるんだろ?
    299 名前: なまら名無し 投稿日: 2004/02/12(木) 00:39:29 ID:noODwd3Y [ bb6119820076.snowman.ne.jp ]
    まぁー、ラス前ってことでしょ
    300 名前: なまら名無し 投稿日: 2004/02/12(木) 00:40:08 ID:70AqPHaU [ p0358-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
    みるは〜〜〜みるは〜〜〜 はみるみるみる はみっ

  12. 2004/02/11 04:12:03 西川まさひと後援会含むアンテナおとなりページ

    後援会各支部
    北海道旭川市豊岡 6−6−1−4
    口座 郵便局 記号19720 番号 2693201
    西川まさひと連合後援会
    勉強会、意見交換会、懇親会等を通じ
    将来の日本を考えてみませんか。
    広報版、西川まさひとのポスター、 (A1版、室内用A4版)

  13. 2004/02/06 12:47:11 no title含むアンテナおとなりページ

    2月 8日(日)15:00 長沼「山下衆議院議員・釣部道議・棚田道議合同新年会」
    2月21日(土)18:30 栗沢「山下たかふみを囲む新春交礼会」
    栗沢町民センター
    2月22日(日)11:00 三笠「山下たかふみ三笠後援会新年交礼会」
    三笠市民会館
    2月27日(土)18:30 岩見沢「衆議院議員山下貴史を囲む新春の集い」
    岩見沢 平安閣
    2月29日(日)13:30 栗山「山下たかふみ後援会新年会」
    栗山 EKI

  14. 2004/01/17 08:43:41 自由民主 第九区版含むアンテナおとなりページ

    2003年09月01日 (1)
    2003年09月01日 (2)

  15. 2003/12/12 06:29:02 北海道議会議員 のろ善市HP含むアンテナおとなりページ

    平成15年
    道議会新幹線早期着工促進議員連盟会長
    北海道水産物加工流通促進議員連盟会長
    自民党道連総務会長
    自民党北海道第8選挙区支部幹事長

  16. 2003/12/12 06:29:00 北海道議会議員 のろ善市HP含むアンテナおとなりページ

    ●平和と安全な社会の実現に全力で尽くします。

  17. 2003/11/28 05:52:19 明るい革新道政をつくる会含むアンテナおとなりページ

    最終更新日 2002/03/26
    CONTENTS
    ご質問・お問い合わせは、
    こちらまで。
    akarui-@beige.plala.or.jp
    3月27日、いよいよたたかいの火ぶたが切って落とされます。
    破たんした「オール与党」・相乗り道政の流れを続けさせるのか、道民が主人公の新しい道政をつくるのか、が問われる大事な政治戦です。
    多くの道民のみなさんと力をあわせて、新しい道政を実現できるよう、最後まで奮闘する決意です。どうぞよろしくお願いします。
    攻撃が強行された3月20日、500人の市民とともに「攻撃やめよ」と札幌市内を行進する若山さん
    24日、若山俊六さんは道庁記者クラブで、『あったかプラン21』を発表しました。明るい会と協定した基本政策を豊かに発展させたものです。
    若山俊六の活動予定
    3月27日(木) いよいよ告示です。
    第一声 8時30分〜 道庁北門前
    日本共産党から市田忠義書記局長を迎えた街頭演説会
    午後0時15分〜55分 PARCO前
    4月7日(月) 志位和夫委員長を迎えて、日本共産党が街頭演説会を行います。
    午後6時〜 PARCO前
    新しい希望ある北海道を!
    3.11道民大集会
    6,000人の参加者で大盛況にて終了しました。
    多くの方々のご参加に心からの感謝を申し上げます。
    集会の成功を力に、今後さらにがんばる決意です。
    札幌市中央区南1条西10丁目4-146
    TEL(011)-252-6795・FAX(011)252-6796

  18. 2003/11/28 05:32:12 北海道労組ページ含むアンテナおとなりページ

    掲載日 提供内容
    2003/03/17 要求書を提出(3/14)
    2003/01/17 2002年度幹部学校を開催(11/30)
    2002/10/07 定期大会を開催(9/13-14)
    2002/04/26 全労金(前)書記長の大橋さんが管理職に
    2002/03/12 2002春闘「要求書」を提出!!
    2002/02/27 全道オルグ実施

  19. 2003/11/22 06:30:22 情報労連 北海道 トピックス含むアンテナおとなりページ

    デプコン労働組合が新しい仲間を
    株式会社デプコンは、昨年新しい分野への事業拡大を目指して、昨年に株式会社「電建」と企業合併を行いました。
    両者の社員が一緒になって、新しい組合をスタートさせました。
    北海道通建ユニオン(略称=通建ユニオン)が、稚内に部会を
    電気通信の工事関係に働く仲間で、助け合いを中心に集まっている「通建ユニオン」は札幌を基点に全道に拠点を増やしています。
    全電通の賃金が決まりました。
    98賃金闘争は、NTTの組合「全電通」を始め3月19日にストライキを背景に賃金の改定を経営者側に求めて、9,100円(2.59%)で妥結しました。
    引き続き、関係組合の賃金改定の取り組みが続いています。
    電通共済生協の加入促進運動が始まります。
    4月16日〜17日に定山渓において生協研修会を開き、春の加入促進運動を取り組みます。
    万が一の時の保証は万全ですか、これを機会に見直しをお勧めします。
    アメリカンファミリーのガン保険を
    日本の死亡率の第一がガンによる死亡だと言われています。安い掛金で安心と実績のある「互恵サービス 北海道支店」へ。
    戻る
    情報労連北海道
    制作:クルーズ

  20. 2003/11/22 03:41:31 函館市議会議員 茂木修含むアンテナおとなりページ

    もぎ修のホームページへようこそ!
    平成11年に初当選して以来早くも3年余の月日がたちました。
    この間の議員活動の内容を広く広報したいとの思いで
    ホームページを開設いたしました。
    議会活動や視察などを中心に掲載をいたします。
    私達が住む函館市は、かつては北海道の玄関口として栄え
    全道への文化と経済の発信基地としての役割をはたしていました。
    また函館港は広く世界へ門戸を開いた歴史があり、世界からその
    文化を取り入れた異国情緒あふれる街です。しかし今では長引く
    不況や少子高齢化などの社会構造の激化等々による問題が山積しています。
    函館を世界に誇れる活気あふれる街へ、
    そのキーワードの一つは、「観光」にあると日頃より考えています。
    函館は夜景・イカ・温泉その他多数の観光資源が
    豊富にあります。そしてなにより、温かい函館の人がいます。
    今では、札幌が北海道の中心ですが歴史の上からも函館の
    位置付けは、やはり北海道の情報・経済・文化の発信都市としての
    使命と自覚と思い込みで?頑張っていきたいです。
    公明党は立党以来「庶民の党」として、市民相談を重視しその中から
    政策を打ち出してきました。私もこれまで市民相談の中から
    議会での取り組みが必要なものは、一般質問等で取り上げてまいりました。
    これからも市民の目線で考え、市民の声を市政へ反映させていく決意です。
    今後も皆様の、深いご理解と変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

  21. 2003/11/13 11:12:56 ニュース含むアンテナおとなりページ

    11月12日
    御礼
    先般行われました第43回総選挙におきましては、私達の目標を達成することができませんでした。
    本当に残念な結果でした。
    選挙期間中、いやそれ以前からご支援・ご努力いただきました同期・同世代応援団の皆さん、まことに有難うございました。
    心より御礼申し上げます。
    そして岩倉博文君、本当にお疲れさまでした。 有難うございました。
    私達は、今後もあなたを支援し続けます。
    簡単ではございますが、お礼の言葉とさせていただきます。
    岩倉博文同期・同世代応援団
    代表 佐藤 正

  22. 2003/11/08 04:23:13 目指しているもの含むアンテナおとなりページ

    教育に新たな視点・発想が求められています
    学級崩壊や少年による凶悪犯罪、いじめや暴力、不登校や引きこもりの問題など、日本の教育は深刻な危機にたちいっており、北海道も例外ではありません。
    「子供は社会の鏡」といわれているように、今日の大人社会のモラルの低下やひずみが、敏感な子どもたちに、現れてきている、ともいわれております。悩み苦しんでいる子どもたちの立場に立った教育施策が、今、まさに急がれております。
    さらに、社会の多様化が進み、従来のような画一的な学校教育の在り方について限界を指摘する声も高まっており、子供一人ひとりの多様性を尊重し、個性や能力を開花させる学校教育の在り方が求められております。
    「ゆとり教育」に不安の声も聞かれています
    また,小中学校においては本年4月から、学校週5日制や学習内容の3割減,総合的な学習時間の設定などを含む、新しい学習指導要領がスタートしました。
    これらを貫いている考え方は、いわゆる「ゆとり教育」であり、子どもたちは、学校や勉強に縛られ、進学など将来への準備に追われるなど、時間的にも、気持ち的にも、ゆとりをなくしている、という反省によるものですが、新しい指導要領では学力が低下するのでは、という不安の声もあがるなど、特に大きな議論を呼んでいます。
    教育改革推進会議の座長に就任―
    ―教育対話を各地で行っています
    こうした教育を取り巻く環境の中、教員OBや公明議員、女性局から構成する「教育改革推進会議」が、公明党北海道本部内に設置され、私が座長に就任いたしました。現在、道内各地を訪問しながら、教育現場の方々や保護者の方々の声に耳を傾け、教育懇談会「教育

  23. 2003/11/08 04:22:59 無題ドキュメント含むアンテナおとなりページ

    ●北大ポプラ並木などの観光資源のほか、あいの里地区の美しい街並みなど、北区には、全国・全世界に発信できる“景観資源”があります。映画などのロケを誘致・支援するフィルムコミッション事業を推進します。
    ●生活圏内において、年間を通じできるだけ切れ目なく働ける仕組み(マルチワークシステム)を本格的に推進、働きたい人の意欲を大切にします。
    ●観光事業は、道外からの観光客を呼ぶだけではなく、新たな雇用も創設することができる、北海道経済の柱です。識者や地域の皆さまの声を聞きながら、地に足のついた総合的な産業に育ててまいります。
    ●地球温暖化が予想以上の速さで進むなど、環境保護は、未来ではなく、今の私たちにとっての切実な問題です。まずは手の付けられるところから、自然保護や希少動物を守る活動を積極的に支援してまいります。
    ●創成川河川敷など、北区にはまだまだ自然がいっぱい。これらの整備や地域の緑化をさらに進め、潤いのある街をつくります。
    ●美術、音楽、文芸、演劇などを初めとする文化・芸術・芸能団体の多さでは、道内でも群を抜く北区。こうした団体のネットワーク化を進めながら、北区を、北海道の文化芸術振興の一大拠点にしてまいります。
    ●市民が気軽に芸術・芸能に触れることのできる「北海道劇場」の早期建設を図ります。

  24. 2003/11/07 17:32:50 :::::小泉総裁、安倍幹事長があなたの街にやってくる:::::含むアンテナおとなりページ

    15:30〜東西線西葛西駅南口
    19:00〜浅草オレンジ通り前

  25. 2003/11/05 21:52:27 Sucyou含むアンテナおとなりページ

    (このメッセージは、私の初陣(第42回総選挙)にあたり出馬表明(2000年3月8日)に提出したものです。
    私が政治家を志し、初陣にのぞむ原点としてこれからも永遠に残しておくつもりです。)
    北海道と日本のために一生懸命いい仕事をしたい!
    この度、政治の道を志す決意を致しました。
    地域と国家のために微力ながら誠心誠意行動する覚悟でございますので、皆様の絶大なるご支持とご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
    また、今回の決断に至る過程でご心配をいただき、いろいろとご指導をいただきました皆様方に心から感謝を申し上げます。
    私は、苫小牧で生まれ、育ちました。 そしてこれまでの人生の大半を苫小牧で過ごしてきました。
    子供の頃、付近の川や沼で日が暮れるまでイカダをつくって遊んだり、家から10分も歩けばハスカップやグスベリの密集地があって仲間たちと採りにいったり、沼にはトンギョやヒルがいて私は泥まみれになって遊んでいました。
    マチにはわが国最大規模の製紙工場があり、世界初の掘り込み港湾の建設に沸いていました。
    労働争議全盛の時代、当時小学生だった私は列をつくって集団登下校した記憶も鮮明です。
    マチはそれでもある種の緊張感につつまれながら前向きな活気がみなぎっていました。
    今思いますとこの時のリ−ダ−たちは、ふるさとの発展を願い目標を共有しながら後世のために必死に努力をし、そのエネルギ−が地域の発展を促したに違いありません。
    先人たちの多くのご苦労の上に今日それぞれの地域が存在しています。
    私は立候補するにあたり、選挙区であります胆振と日高、現実に自分が生まれ、育った過程で、見たり、聞いたり

  26. 2003/11/05 21:51:18 Policy含むアンテナおとなりページ

    このコ−ナ−は、特に詳細を報告すべき案件や問題・課題・政策などについて岩倉自身の考えや説明を掲載したり、問題提起などもこのコ−ナ−から発信したいと思います。
    不定期の更新となりますがよろしくお付き合いの程を!
    戻る(BACK)

  27. 2003/10/11 17:01:01 勇将の舞TOP含むアンテナおとなりページ


    Area Minami

    みすまい通信

    Gallery

    北・浪々2003

    牧口先生と札幌

    心のダイエット

    勝利の利剣

    教学資料室

    思い月

    プロフィール

    更新履歴

    リンク

    BBS(掲示板)
    sakura saku
    この写真から「Gallery」へいけます
    What’s New
    北・浪々2003を追加しました。
    ・「思い月」に追加しました
    最終更新日 2003/03/20

  28. 2003/08/14 18:16:11 自由党の政策含むアンテナおとなりページ

    日本一新 11法案
    日本が沈み続けるのを、このまま見ていられますか?
    国民の皆さんはお感じになっているはずです。
    日本が本当に崖っぷちまで来ていることを。
    自由党は、日本を根本から立て直す、{日本一新11法案}を提出し
    国の進むべき進路を具体化します。
    めざすのは、自由で公平な社会、頑張った人が報われる社会。
    逆流している経済の流れを正し、日本人の持っている能力を最大限
    引き出して、活気あふれる日本を取り戻します。
    1、事業活動をもっと自由活発にする法案(市場経済基本法案)
    業界ごとに規制している業法は、結果的に既得権を守る仕組み
    です。この業法を原則廃止すれば、新しい会社、小さな会社も努力
    すれば報われる希望のある社会を作れます。
    2、特殊法人を3年以内に廃止、民営化する法案(特殊法人等整理基本法案)
    官僚の天下り先となり税金の無駄使いをしている特殊法人、独立行政法人
    認可法人を原則3年以内に、廃止または民営化し業務を民間に開放して、
    経済を活性化します。これにより民間の経済活動も盛んになります。
    3、社会保険料を絶対上げさせない法案(国民生活基本法案)
    社会保険制度に対する国民の不安感を解消するために、消費税は全額、
    基礎年金・高齢者医療・介護などの財源にします。
    社会保険料は今の水準以下に抑えます。
    4、所得税、住民税を半分にする法案(税制改革基本法案)
    国や地方の無駄を省いて財源を確保し、所得税・住民税を半分にし、
    社会への参加料として、国民全員が税金を納めるように変えます。
    税負担が増える方には、手当てを給付し補います。法人税も国際水準の
    最低レベルまで下げ、日本企業

  29. 2003/08/06 18:22:35 no title含むアンテナおとなりページ

    安全保障を視野に
    アジア外交を展開
    世界は今、イラク問題や北朝鮮の問題を抱え緊迫した情勢にあります。国会でも有事法制の審議に入り、民主党は独自の緊急事態対処基本法案を衆議院に提出致しました。実は今、北朝鮮問題を抱えたわが国が安全保障を議論するうえでいち早く交渉の必要のある国は中国です。中国は北朝鮮の石油の五割以上、食糧は五十万トン供与していると言われており、北朝鮮が核の開発に乗り出したのは中国と韓国が国交を開始してからです。つまり北朝鮮の核開発を中止するように説得できる国は中国なのです。したがって、中国に北朝鮮を交渉のテーブルに着くように労をとってもらうことが日本外交の方針とならざるを得ないのです。
    しかし小泉総理は、靖国神社を参拝したことで日中、日韓の関係は極めて緊張関係にあり首脳会談の環境が整っていません。そこで民主党が国益を守るために日本政府に代わって正論を主張すべく外交を展開しました。二月に韓国の盧武鉉大統領、四月に中国の胡錦涛国家主席と、菅直人代表に同行して就任したばかりの若き指導者と会談を致しました。訪中の最中、中国の斡旋による米国・北朝鮮・中国三カ国交渉の実現がし、さらに私達から日本、韓国、ロシアを加えた協議の場に発展されたいと直接要請することも出来ました。野党外交はかなりの成果をあげることが出来ました。
    統一地方選挙
    国内では、四月に各自治体選挙が行われました。北海道知事選では、史上最多の九名が立候補する中、民主党は前衆議院議員の鉢呂吉雄氏を推薦、中央・官依存からの脱却を訴えて戦い七十三万六千票余を獲得しましたが、残念ながら惜敗。同時に行われた札幌市長選は、民

<前の50件 16 17 18 19 20 21