【予約受付中】
世界国勢図会2025/26(日本国勢図会の国際統計版) - 世界がわかるデータブック
この世界には彷徨うことでしか辿り着けない場所がある。
目標という幻想 未知なる成果をもたらす、〈オープンエンド〉なアプローチ
※単品商品との重複購入にご注意ください※
鬼滅の刃 全23巻セット ジャンプコミックスDIGITAL
大学向けデジタル教科書のご案内(2025年8月)【Kinoppy電子書
1 ボランティア
2 スクール・セミナー
3 英語
4 イベント・祭り
5 コレクション
6 経営・ビジネス
7 語学
8 介護
9 ゲーム
10 仮想通貨
イスラエルによるガザ市の制圧等に関する計画の決定について(外務大臣談話)(8月9日)
令和7年8月10日
フィリピン残留日系人の訪日
イスラエルによるガザ市の制圧等に関する計画の決定について(外務大臣談話)
独立行政法人国立公文書館つくば分館くん蒸業務
電子公文書等の長期保存の調査研究
2025年 08月 07日
神奈川大学 中国人留学生史研究会・第118回例会のお知らせ
◎日時:2025年10月18日(土)、3時~6時 東京時刻
◎場所:対面(神奈川大学MMキャンパス5030室)+ zoom会議
◎報告:1「浙江工商大学研討会の参加報告」(1)報告者調整中
2「浙江工商大学研討会の参加報告」(2)報告者調整中
3 近況報告―病床で考えたこと 大里浩秋(神奈川大学名誉教授)
※司
2025-08-08
【備忘】【メモ】台湾の国家档案館の正式開館について
話自体は結構前からあったように思います。
current.ndl.go.jp
台湾の国家発展委員会档案管理局は、ニューズレターを発行しており、けっこういつも有益な情報を教えてくれます。
www.archives.gov.tw
その最新号によると、今年の9月2日から国家档案館が試験的に開館して、11月より正式開館とのことです。
2025-08-06
『青淵』第917号(2025.08)
栄一関連文献 渋沢栄一記念財団
渋沢栄一記念財団機関誌『青淵』第917号(2025.08)が刊行されました。
渋沢栄一および財団関連記事は以下の通りです。
渋沢栄一91年の生涯を知る デジタル版『渋沢栄一伝記資料』 : 2025年3月別巻公開 [情報資源センター広告] …… 表紙裏
新規書籍 渋沢栄一と「フィランソロピー」4. 官民を超え
2025.08.06
ウクライナ戦争における西側供与兵器の限定的効果
ジャベリンとスティンガー:初期の成功とロシアの適応
ジャベリン対戦車ミサイルは、ウクライナ戦争の初期においてはロシアの装甲部隊の進撃を阻止する上で決定的な役割を果たした。携行可能な「撃ちっぱなし」能力と上部攻撃機能により、集中したロシア軍の戦車縦隊を効果的に破壊した。特に2022年のキエフ周辺での戦闘では、ロシアの装甲突撃を遅滞
歴史修正主義と世界帝国
今、イタリアのホテルでこの原稿を書いている。窓からはラスペツィアの港が見える。ここはイタリア半島を長靴と見立てると靴紐...
2025-08-05 mardi
外国人が多いと言うけれど
最近、どこに行っても外国人が増えています。 僕は定期的に箱根に友人たちと湯治に行くのですが、コロナ禍で「閑古鳥が鳴い...
2025-08-05 mardi
イタリアで思ったこと
今イタリ
2025/08/04 一般
令和7年度アジア資料書誌作成セミナー-ビルマ語・初級編- 10/8応募締切(先着100人) 10/22 Web開催
人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました
人力検索はてな 日記 (269)
2025 / 8
令和7年7月31日 外交記録公開目録(令和7年7月31日公表分)を所蔵史料検索システムに追加しました(一覧)。文書概要(PDF)も合わせてご覧ください。
根っこの泥をきれいに洗い落とし……まだ土ついてんねぇ!
庭から採ってつくる、セリ嫌いを殺すセリもつ鍋
こんにちは、音音です。 さて、我が家では2年ほど前から、春の七草を自前で育てて七草粥を作るプロジェクトに取り組んできたわけですが↓ togimarufriends.hatenablog.com 今年初め、ついに五草粥までは実現することができました。収穫できた五草は、ゴギョウ、ナズナ、…
のんのんの
慶祝ダライラマ14世生誕90年 (06/26)
いただきもの
中国 (867)
読書 (642)
歴史 (138)
0
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< May 2025 >>
面倒な下処理もイベントになる。楽しまない方がもったいない
いちごジャムを煮る季節
商店街の八百屋でいちごが安くなっていて、「あ、もうそんな季節」と思った。個人的な〈いちごジャムを煮る季節〉の到来条件は、以下の三つが揃うことであり、今年も無事に「シーズン開幕」の判定となった。 ・1パック300円以下・小粒ぞろいのパックであること・密封…
快走!ゼロ輪駆動
「いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い
2025”N4ŒŽ1“ú
“ú–{Šw�p�U‹»‰ï‰ÈŠwŒ¤‹†”ï•â�•‹à�EŠî”ÕŒ¤‹†�i‚b�j—ߘa‚V”N“x�`‚X”N“x�uŒ»‘ã’†�‘‚̑Αä˜p˜a•½�U�¨‚ÌŽj“IŒ¤‹†�\�‘–¯“}�í”Æ�ˆ—�‚Æ�u“�ˆê�í�ü�v�í—ª‚̘AŠÖ‚̉ð–¾�v�iŒ¤‹†‘ã•\ŽÒ�E‘åàV•�Ži�j‚ªŒð•t“à’è‚Æ‚È‚
2025年03月27日07:24
『内国史院檔:順治元年Ⅰ・Ⅱ合冊本(附:順治満文実録・元年十月)』
カテゴリ
新着文献
研究内容
manju1635
ご紹介が遅くなりました。
満文講読会[訳編]『内国史院檔:順治元年Ⅰ・Ⅱ合冊本(附:順治満文実録・元年十月)』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2023年3月)非売品
私がお手伝いした本が出版されました。内国史院檔とは清朝実録の草稿の
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提
例行记者会
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
<< February 2025 >>
林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』
Tweet
2024年7月26日 (金)
林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』
林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』(以文社、2023年)
消費者論に関して、私個人としては、第一に商業学系のマーケティング論、第二に社会運動としての消費協同組合論とが交わら
『FARANG/ファラン』
「3日天下」で終わらなかった!
10年遅い
2024 / 4
2024 / 3
*minx* [macska dot org in exile]
読者になる
Football, my life
読者になる
substitute73の走り書き
読者になる
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
読者になる
CUATRO GATOS広報部はてな非公式出張所・『渋谷ハチ公前広場』
読者になる
miyazaxiのブログ
読者になる
クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
読者になる
エストラゴンと死海浮遊ハネムーン
読者になる
黒と苺の BlackBerryBold日記
読者になる
大西日記 - はてなダイアリー
読者になる
過ぎ去ろうとしない過去
読者になる
ebi@notebook
読者になる
業余思考記
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
『朝雲』連載 防研セミナー
「シリーズ㉒ 米国が直面しつつある新たな核問題―ロシアと中国、同格の二大核保有国との対峙―」(『朝雲』10月26日掲載)
詳しく見る
危機交渉における「弱さを偽る」戦略(下)——明確な脅しを欠いたロシアによる危機交渉の戦略的論理
ロシアによるウクライナへの全面侵攻は、国際関係を合理性に基づいて分析することに懐疑的な見方を拡大させたように思われる。しかし本稿は、合理的選択
dポイント
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
「世界に向けた言葉」
2023年6月12日
posted by 藤谷 治
最終信(藤谷治から仲俣暁生へ)
仲俣暁生様
仲俣さんの手紙を受け取って、僕はこの三十通以上ある往復書簡のところどころを拾い読みしてみました。
この数年間に私たちに起こった最大の「事件」は、いうまでもなく我々自身の老いですが、歳をとった人間になじみ深い、あの「数年前など、ついこのあいだ」という感覚が、この手紙のやり取りに感じら
4月4日(月)
早朝、なんとか査読を終えて提出。
午前中、シンクタンクに出て研究会に参加。経済安保のこと。終了後、共同研究の成果報告のための会議。
引き続き別の共同研究の報告書などを作成。夕方はウェビナーでの司会。ウクライナとインド太平洋。夜は会食。世界情勢。終了後、東京に赴任された方と二次会。
# by kawashimashin | 2022-04-04 23:40
4月3日(日)
ワクチンの
「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03)
読者になる
読者になる
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
https://mellowmymind.hatenadiary.jp/ は非公開に設定されています。
You don’t have permission to access this resource.
FAQ / お問い合わせ窓口
M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
2020-08-28 20:30:00
EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
NJPW FUN
2020-08-29 08:00:07
物見岩&八島ヶ原湿原
吉野香織の山日記
2020-08-29 09:51:58
リリア の部屋
Green★Pharma
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
最近購入して、Quality of Life(QOL) が向上したものが大体3,000円くらいとお安かったので紹介します。29日からAmaz…
読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
道徳的動物日記
2020-08-29 08:45:21
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマ
欧米諸国における反BDS法の展開
アルカサバ・シアター「アライブ・フロム・パレスチナ」7年ぶりの再演
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、そ
2020/07/14 (Tue)
1 スクール・セミナー
2 法律・裁判
3 鉄道・飛行機
4 病気・闘病
5 受験・勉強
6 金融・マネー
7 経営・ビジネス
8 ブログ
9 語学
10 ボランティア
Theme Time Radio Hour: Season 2 / Various Artists (Ace) ― 2009/10/14
ボブ・ディランのクリスマス・アルバム、輸入盤が出回りだしたようですねー。最高にごきげんなホリデイ・アルバムに仕上がってます。『シーム・タイム・レディオ・アワー』のクリスマス特集とか聞いていたので、もっとひねくれた選曲になるのかと思っていたら、かなり直球の選曲にな
Will be right back...
Thank you for your patience.
Our engineers are working quickly to resolve the issue.
たけくまメモ
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
2011/10/09
たけくまメモは移転しました
たけくまメモは下記のURLに移転しました。新サイトは「たけくまメモ」をそのまま含んだ竹熊総合ポータル「たけくまメモMANIAX」になります。
ココログの旧たけくまメモは当分の間、このまま維持しますが、基本的に更新はしません。新URLからも旧ブログのエントリにアクセスできますので、お気に入り登録の
「嗚呼、失敗だ」
「また人を換えるのか」
「もちろん。ただ『絆』は残しておく。そういう仕業が可能な時代なのだ今は」
映画館を(郊外型の快適なシネマコンプレックスをそう呼んでもよいのだろうか。高名な映画学者からの返答はまだない)出てから初めて気づいたことだが、すり寄る人というものは歴史をなぞり、成功例をなぞり、速度をなぞり、そしてまたアウラというか、よく理解できないがありがたい「感じ」のするものをな
10回目は、第二次世界大戦に対するイメージを掴むために、『NHKスペシャル 映像の世紀第5集 世界は地獄を見た 無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆』を見ます。
第二次世界大戦が、それまでの戦争とどのような意味で異なっていたのかをつかんで下さい。
詳細検索
検 索
ジャンル
すべて紙の本のみ電子書籍のみ
シリーズ
立ち読みがある書籍のみ
詳細検索
著者名
タイトル
ISBNハイフンなし
検索する
#大和書房
新刊
単行本
だいわ文庫
連載
新着情報
会社案内
ご注文について
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
サイトポリシー
ホーム > お探しのページが見つかりません
お探しのページが見つかりません
お探しのページは削除
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6
アジア経済
IDEニュース
中東レビュー
アジ研ワールド・トレンド
発展途上国研究奨励賞
2018年9月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
スマートフォン用の表示で見る
書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
プロの読み手による書評ブログ
メニュー
ホーム
書評空間とは?
特集
高山宏の「読んで生き、書いて死ぬ」
UMATフォーラム
東大生100人、おすすめの100冊
大阪大学「ショセキカ」プロジェクト
河出ブックス創刊!
「scripta」紀伊國屋書店出版部の本
紀伊國屋書店スタッフによる書評的空間
ピクウ
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
2016年08月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
『歴史学研究』2015年9月号が刊行になりました。(2015.08.20)
『歴史評論』2015年9月号(第785) Historical Journal(REKISHI HYORON) September 2015 vol.785
特集/歴史の中の親子・家族―婚外子・親子関係をめぐって “Parent, Child, and Family in History”
2014年1月、法務省は、性同一性障害者の父子関係を認める最高裁決定を踏まえ、「嫡出子」とする通達を出しまし
22日「東京大行進」関連。園良太さんの レイバーネットMLへの投稿 - 薔薇、または陽だまりの猫
投稿者 夢遊 | 固定リンク| コメント (1)| トラックバック (0)
甲斐 on 2011/01/31 台北で歯科治療
NII services stop (updated at 8:00 AM on November 5 [JST] )
(Restart schedule is not clear at 8:00 AM on Nov. 5.)
368件中 1〓10 件表示
講演会告知です!ぜひお越しください。
2011/08/28 22:12
【告知】
私こと福島香織の講演会「報道統制とメディアの攻防」のお知らせです。平成23年9月3日(土)18時〓20時(開場:17時40分)@港勤労福祉会館 第一洋室 詳しくは→http://blog.goo.ne.jp/morale_meetingよろしければ、来てやってください。
会費1
情報収集センター「現代史の謎解き」
イマジン
<ネチズンカレッジ>last updated: August 1,2011; next update: September 1,2011(予定)
Welcome to ”Netizen College”! You are the th visitor since August 15, 1997
「戦争は一人、せいぜい少数の人間がボタン一つ押すことで一瞬
店仕舞。
【11月13日】公開密議と突発OFF。-【定例突発OFF】まあ、頑張ってもあと3回かと。
お客さまがお探しのページは見つかりませんでした。
指定されたアドレスにお間違いがなければ、ページが別にアドレスに移動している、または削除されていることが考えられます。
So-net blogトップへ戻る
当サイトは移転しました。
ブックマーク、お気に入りの登録、リンクの変更をお願いします。-ダーティーに生きるための教科書(2010.9.30更新)
Indo.to
もう一度、インドとゼロから付き合おう
コンテンツへ移動
ホーム
ブログ
コールタールの地平の上で
これでインディアEXPRESS
サブSUB LOGローグ
Mishti Days
インドあれこれ
URL changed
URL変更のお知らせ
申し訳ありません。
ただいまアクセスいただいたブログ
「コールタールの地平の上で」は、
以下のとおり、URLが変更いたしました。
ブックマーク
稲葉振一郎の
インタラクティヴ読書ノート・別館
(更新は月2回以上……を目指しています。)
こちらはインタラクティヴ読書ノートの別館です。伝言版形式の本館に対して、こちらはすべて稲葉振一郎が作成しており、文責も当然稲葉振一郎個人が全面的に負っています。
読者のみなさんからの情報提供は、インタラクティヴ読書ノート・本館で受け付けています。どしどし書き込んで下さい!
注記(2004年11月11日)
イ
夢遊的日録
カテゴリー
@niftyが提供する無料ブログはココログ!
日本野球は韓国に敗れたのではない。恥辱のあまり崩れ落ちたのである (11)
・福田康夫総理の訪露(2008/4/30)
・民族の血が騒ぐ(中)(2008/4/23)
・民族の血が騒ぐ(上)(2008/4/16)
・南朝精神に帰れ(下)(2008/4/9)
・南朝精神に帰れ(中)(2008/4/2)
・南朝精神に帰れ(上)(2008/3/26)
・メドベージェフ大統領誕生(下)(2008/3/12)
・メドベージェフ大統領誕生(上)(2008/3/5)
・プーチン大統領の戦
01/19/2008 (11:59 pm)
「お前が言うな」の成長論
Filed under: economy ::
先日のエントリで取り上げたOECD諸国の名目成長率比較を題材とした「いまだ日本は「政策後進国」」との論考があり、先日のエントリにおける町田論説に比べれば、改革を前面に出す点では似たようなものではあっても、デフレが問題であるとかその脱却のためにインフレ目標を設定せよといった内容が含ま
一橋大学社会学研究科・平和と和解の研究センター レクチャー・シリーズ(7月9日)のお知らせ
2005/10/25 追悼記事 Wポスト 地元紙モントゴメリー・アドバタイザー バス・ボイコット運動についてのインタラクティヴ・ウェッブサイト 後半生を過ごしたデトロイトの地元紙特集 葬儀のもよう ローザ・パークスさん逮捕50周年でNYバス全車両で記念の「空席」 NYタイムズ 2005/12/1 /
ローザ