はてなアンテナ
sumauのアンテナ
id:sumau

DVD

グループ一覧
2/10ページ

信田さよ子blog
●05/10 00:05
テーマ:加害者臨床へのまなざし ー高野義之先生に学ぶ理論・臨床・関わりー日時:2025年6月29日(水)13:00〜18:00講師:高野義之さん(カルガリー大学准教授・司法サイコロジスト)Link信田さよ子公開講座詳細が決まり次第お知らせします

いわせんの仕事部屋
●05/09 07:42
2025-05-08場所を選ぶ。オフィス近くにある2階にいく階段をのぼっていくと、その踊り場で2年生の2人が今日も作品を書いている。国語の「作家の時間」。自分の集中できる仕事場を選んで書いていいらしい。オフィスではたらくスタッフを見ながらのこの席は2人のお気に入りのようだ。自分の場を自分で選ぶ。学校では簡単なようで難しい。教室にいるか・いられないかの2択を迫られがちだ。その点、風越の校舎はまるで街のよう。やりたいこと、学んでいることに応じて、流動的に自分の居場所を変えていく。理科室で実験をしていたと思ったら、ライブラリーに本を探しにいく。ちょっと理科室が狭いなと思ったら、「創造の広場」という共有スペースに移動することもできるし、図工室に材料を取りに行くこともある。以前、見学に来たある研究者が「ここにいると、次どこ行こう、とまるで街を歩いているような気持ちになる。持ってきた上履

A Fragrant Olive
●05/08 00:42
04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

極東ブログ
●05/03 18:46
2025.05.03バイデン暴露本ダービー。翻訳のバラは誰の手に?さあ、2025年の政治論壇ダービーのゲートが、今、開く! 舞台は日本の知的出版市場。トラックはリベラルメディアの偽善とトランプバッシングの泥濘だ。出走馬は、米国で出版された、あるいは近日発売予定の9冊のバイデン政権暴露本! ゴールは日本語訳の出版契約。しかし、このレース、完走馬ゼロの過酷なコースだ! 目が離せない見場がてんこ盛り。ジョー・バイデンの蛍光テープ迷走、討論会の昼寝、トランプのMAGA軍団の暴走――これらを暴く本が、なぜなのか日本の書店に並ばない、かもしれない、のだ。NHKや朝日はいまだにトランプを怪物のように煽り、バイデンの老馬ぶりを愛嬌くらいに誤魔化して時代を通り過ぎようとしている。だが、これらの暴露本は真実のムチを振るう! どの本が「翻訳のバラ」を掴むのか。血統(著者の知名度)、近走(米国の話題性)、トラ

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する
●04/29 11:27
2025.4.28 08:31/ Jun優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?4845件 1~10件目

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena