suzkazのアンテナ
id:suzkaz


3/33ページ
▽直木賞のすべて 余聞と余分●04/22 15:36 2025年4月20日 (日)幸田みや子…文章を書いてお金を稼ぐことを選んだ女性たちの、ささやかで希望に満ちた共同名義。出版業界に生きている人は、だいたいいくつかの名前を持っています。いや、出版業界に限ったことじゃありません。他の世界でも、屋号やら、雅号やら、ペンネームやら、場面や状況に合わせて一人でいくつもの名前を使い分けている人は、たくさんいます。直木賞に関わった人たちも、もちろんそうです。どんな名前で活躍していたのか。こういうものを調べ出すとキリがないんですけど、毎週毎週、直木賞のことに触れていたい人間にとっては、キリがないのは幸せなことです。何といっても時間がつぶせます。それはそれとして、直木賞の候補になったり受賞したりする人は、小説だけ書いている人もいますが、そうじゃない人もけっこうまじっています。今週取り上げようと思う人もまたその例にもれず、作家として著名なだけじゃなく、
▽大極宮●04/20 22:20 大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』大極宮公式ホームページSince 2001.2.20最新情報イチ押し新刊連載情報雑誌掲載電子書籍 他コミック映画・ドラマ化イベント特別リンクPVその他の情報更新情報作家著作リスト/立ち読みお楽しみコンテンツ2025.2.06(日々之 )"三島屋変調百物語"コミカライズ企画、小説第一弾『おそろし』を原作としたコミック...イチオシ一覧へ2025.2.21昨夏上演、京極脚本…
▽日記書きます●04/20 12:54 2025年04月19日ニュースの天才アメリカのオピニオン誌ニュー・リパブリックで98年に捏造記事が載せられた事件を映画化。記者スティーブン・グラスは、天才的ハッカー少年が悪戯を仕掛けた大企業から雇用されるという、独自取材に基づくスクープ記事を書く。その後、この記事に出てくる少年も企業も存在が確認できないことに気づいた他誌の記者が、リパブリック編集長と連携して、グラスに記事の真相を迫る。グラスは留守番メッセージを吹き込んだ企業の偽電話番号やホームページを作るなど、稚拙な工作活動と嘘で対抗するが追求チームは疑惑を深めるばかりで誰も信用しないし、騙し通すのが無理な展開だと観客にも明白。静かに不信感を深める面々と自分自身から真綿で首を絞められていくグラスの様が淡々と描かれるのが本作の肝。『アメリカン・アニマルズ』や『ファーゴ』のような劇的な演出がないところに、破滅の過程をじっくり味わえる。
▽西澤ファンの掲示板●04/02 21:58 [2909] 題名:みなさまのご支援に感謝 名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2025年04月02日 (水) 09時01分拙著『新装版 七回死んだ男』(講談社文庫)の増刷のお知らせが届きました。10刷目です。これもひとえに、みなさまのご支援の賜物と、感謝感激です。ありがとうございます。ありがとうございます。【広告】Amazonから最大12%還元スマイルセール4月1日まで開催中
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsuzkaz%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
