はてなアンテナ
syuu1228のアンテナ
id:syuu1228

DVD

グループ一覧
2/10ページ

Faith and Brave - C++で遊ぼう
●03/22 07:02
2025-03-19C++ MIX #14 開催案内cppmix.connpass.com次回のC++ MIXは2025/04/25(金) 19:00〜21:00に開催します。発表、ご参加お待ちしております。faith_and_brave 2025-03-19 15:07 読者になるShare on Tumblr広告を非表示にするもっと読むコメントを書く

あどけない話
●03/15 19:18
2025-03-14Encrypted Client Hello の実装TLSECHをHaskell tlsライブラリに実装した話。先に「Encrypted Client Hello の仕様」を参照のこと。Haskellで実装した経験談なので、Haskellの知識を前提に書く。ライブラリの構成バックエンド・サーバの設定情報である ECHConfigList は、DNSを通じて提供され、TLSクライアントとTLSサーバで利用される。ECHConfigList の型や、その符号器/復号器をどのライブラリで実装するか決める必要がある。tls ライブラリをECHに対応させると、ECHConfigList を利用するのは当然である。僕の希望としては、IIJが開発している DNS検索コマンドdug で HTTPS RR を検索したときに、ech パラメータが16進数表記されるのではなく、E

プログラマーの脳みそ
●03/05 15:41
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

七誌の開発日記
●02/12 17:36
2025-02-11AIで論文を読む: Brain-to-Text DecodingAI 要約Meta が発表した脳波から文章を解読する論文を Gemini Paper Summarizer で要約して、図や表を手動で追加しました。Brain-to-Text Decoding: A Non-invasive Approach via Typing | Research - AI at Meta参考Metaが深層学習「Brain2Qwerty」を発表、脳波から文章解読 - ITmedia NEWS【注意】AI の説明には誤りが含まれる可能性があり、正確さは保証できません。詳細は原論文を確認してください。続きを読むn7shi 2025-02-11 14:51 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-02-11AIで論文を読む: Brain-to

神様なんて信じない僕らのために
●02/07 03:38
最新記事成長組織で取り組むべき「標準化」についてCTOやVPoEと違いEMには再現性があるEMに転職して1年と5ヶ月が経ちましたリーダーを簡単に辞めさせる方法株式会社gumiを退職しました月別アーカイブ▼ ▶20242024 / 12▼ ▶20232023 / 12▼ ▶20222022 / 1▼ ▶20162016 / 32016 / 2▼ ▶20142014 / 72014 / 2▼ ▶20132013 / 122013 / 32013 / 1▼ ▶20122012 / 22012 / 1▼ ▶20112011 / 122011 / 22011 / 1▼ ▶20102010 / 122010 / 112010 / 92010 / 72010 / 42010 / 22010 / 1▼ ▶200

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena