はてなアンテナ
t-wadaのアンテナ
id:t-wada

グループ一覧
4/91ページ

きしだのはてな
●04/26 06:33
2025-04-25LangChain4Jで雑なAIコーディングエージェントを作るAIぼくもAIコーディングエージェントを作ったほうがいいんじゃないか、ということで、かろうじてコーディングエージェントと呼べるものを作りました。指示したJavaファイルを作って保存して実行してエラー出なくなるまでやりなおすというものです。ただまあ、このレベルだと、コーディングエージェントといっても、ファイル読み書きとコード実行ができればいいと思います。なので、とりあえずこんな感じでsaveCodeとexecuteCodeのTool Callingを用意。見易さのためにUI関係の処理は削ってます。@Tool(""" save the code into the file with givin name. \ parameter: filename - file name to save; code

agileグループ - 鈍重な開発を俊敏にしていく日記
●04/21 08:08
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました人力検索はてな 日記 (265)

devlog.holy-grail.jp
●04/20 23:36
2025-04-20RubyKaigi 2025 の RubyMusicMixin で VJ をやってきましたやったことp5rb_cli gem をインストールするp5rb の描画処理を #{任意のAI} といっしょにペアプロで組み上げていくp5rb run を実行してサーバーを立ち上げるブラウザでアニメーションを表示させるOBSでブラウザをキャプチャし、仮想カメラにアウトプットするVDMX6(VJソフト)で仮想カメラの映像を取り込む経緯VJ 初心者として申し込みVJをはじめようと思ったのが3月に発売された M4 MacBook Air を購入したのがきっかけでした。特に RubyMusicMixin を意識したわけではないのですが、普段定期イベントとしてやっている高専DJ部ではいつもVJがワンオペ状態だったり、なにか新しいものをはじめたい気分みたいなものもあり、勢

dann@webdev - dannグループ
●04/19 16:00
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました人力検索はてな 日記 (265)

KAI_REPORT
●04/19 06:22
ポータブルナビの生産終了について考える投稿日:2025年4月17日by kai久しぶりの長距離ドライブに備えて、6年前購入したカーナビの地図ソフトを最新のものに入れ替えようと考えたのであります。さっそく、カーナビを取り付けてくれた販売店に連絡して、依頼したところ、なんと販売終了とのことであります。仕方がないのでカーナビ本体を買い替えすることにして、再度販売店に依頼したところ、これも生産終了とのことであります。長年にわたり「使いやすくて高性能」と評価されてきたパナソニックのポータブルナビ「ゴリラ」シリーズ。しかし、いつの間にか店頭や公式サイトからその姿が消え、多くの人が「生産終了したの?」と疑問を抱いています。本記事では、ゴリラ生産終了の理由をメーカーの戦略や市場動向から徹底解説し、今選ぶべき「新型ナビ・類似製品」も紹介していきます。「次の1台」を迷っている方にこそ読んでいた

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena